専門医取得に必要な形成外科手技 37 下
価格:¥12,100(税込) (220ポイント)
受験者必読!8年ぶりに、改訂しました 形成外科の専門医試験、口頭試問の設問を想定した問題・解説集。加えて「概説」として、この設問を解くにあたって必要最低限の知識や学ぶべき内容を具体的に示されています。雑誌『形成外科』に掲載された連載を単行本化した大好評の初版から、このたび8年ぶりに改訂されました。
専門医取得に必要な形成外科手技 37 上
形成外科診療プラクティス 皮弁外科・マイクロサージャリーの実際
価格:¥16,500(税込) (300ポイント)
本邦の代表的な皮弁の達人が,皮弁の挙上から血管吻合の基本まで,美的観点を含めて執筆! 本邦の代表的な皮弁の達人が,皮弁の挙上から血管吻合の基本まで,美的観点をふくめて解説した.新しい皮弁や皮弁手術の方法,整容的配慮の行き届いた皮弁による再建手術など,皮弁外科を統括するきわめて魅力的な教科書となっている.症例写真や図表が豊富で,解説が初心者にも理解しやすいように工夫され,実践的である.形成外科医はもちろん,外科医,皮膚科医もぜひ読んでいただきたい.
美容医療診療指針(令和3年度改訂版) 日本美容外科学会会報2022 Vol.44 特別号
価格:¥4,400(税込) (80ポイント)
美容医療に携わる5学会(日本美容外科学会(JSAPS)、日本形成外科学会、日本美容皮膚科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会(JSAS))が総力を結してまとめた美容医療治療指針の最新改訂版!.
形成外科基本手術01 シンプルスタンダードを匠のこだわりの技で
価格:¥13,200(税込) (240ポイント)
目指したのは,「本書を見れば,形成外科の代表的手術を,エキスパートと同じように誰でもできるようになる」こと。類書とは全く異なるコンセプトで,①「手技の解説」に徹し,②既存の写真ではなく新たに多くの写真を撮影してもらい,③各頁左に写真を数多く配して文章を最小限とし,④基本手術だけでは「つまらない」と感じる執筆者のモチベーションを高めるべく,各項末尾に「ぜひ伝えたいこと(=Supplements)」を加えて編集した
あたらしい美容皮膚科学
価格:¥19,800(税込) (360ポイント)
皮膚科学に基づいた確かな治療のために 日本美容皮膚科学会監修のもと「美容皮膚科プラクティス」「美容皮膚科学」改訂2版と続き,「あたらしい美容皮膚科学」として生まれ変わった「美容皮膚科学」の決定版. 美容皮膚科をはじめるにあたり大事なのは,皮膚科の知識を十分に有した上で,美容皮膚科領域の手技をよく理解し,適切な治療法を選択することである. そこで本書では美容皮膚科を学ぶために知るべき皮膚の構造,機能や免疫などの基礎知識から,メスを使わない美容皮膚科治療について疾患や症状ごとに多くの写真を用いて解説している. これから美容皮膚科をはじめる方にもさらにスキルアップしたい方にも最適な1冊となっている.
コンパス顔面骨骨折の治療 ベーシック編
価格:¥20,900(税込) (380ポイント)
全編が美しいイラスト(写真なし)による手術アトラスです。 顔面骨骨折の治療を、準備や目標など初歩的なところから段階を追って詳しく解説されました。とくに各手技では、コマ送りで手順・ポイント・ピットフォールを説明していきます。見えないところがよく見える、イラストレーションの良さが最大に生かされました!また全編がロールプレイングゲームの攻略本のようなスタイルとなっているせいか飽きることなく楽しく学びが進められるのも魅力です。教科書どおりにはいかない実情を著者同士がCHATで語ったり、体験談なども散りばめられていたりでヒント満載、隅から隅まで油断も隙もない1冊に仕上げられています。研修医必携、顔面骨骨折の治療を行うなら、まずこの1冊から! 続編も刊行予定です
超絶! むくみ診療
価格:¥15,400(税込) (280ポイント)
「リンパ浮腫をどげんかせんといかん!」 むくみに悩む患者さんを減らすため、知識と経験を詰め込みました。むくみ診療に携わる人のためのリンパ浮腫治療の決定版です。
形成外科 2022年6月増刊号【特集】ビジュアルでダイレクトに解説する検査&臨床画像
価格:¥6,050(税込) (110ポイント)
第65巻増刊号:多忙な医師が,短時間で効率的に臨床の本質を得ることができるよう,長い文章を読まなくても,目で追えば,臨床上の肝が自然と入ってくる本を目指した。他科のエキスパートも周辺事項を執筆。百聞は一見に如かず。一枚の写真から記憶が蘇り,辞書を引くように確認することができる本(「企画にあたって」より)。
やさしい手外科 下巻 動画で学ぶ手外科手術のベーシックテクニック
価格:¥18,700(税込) (340ポイント)
スマホ、タブレットで動画!良質な画像。手術手技を、見て学ぶ 『やさしいマイクロサージャリー』『やさしい皮弁』『局所皮弁シリーズ』の平瀬雄一氏の最新刊。大好評の上巻に続く続刊で、完結。上下巻で手外科の基本的な手技を網羅。
形成外科スタートブック~キレイな縫合と手術の基本を身につける!
価格:¥9,350(税込) (170ポイント)
初めて形成外科を学ぶ専攻医、形成外科を志望する初期研修医にはまずこの1冊! ◆形成外科の基本となる「縫合」、「処置」、「手術」を知ることができます。 ◆図や写真を多用した視覚的にもわかりやすい紙面が本書の特徴です。 ◆実際の処置や手術の動画を25本収載。 ◆初めて形成外科を学ぶ専攻医から、形成外科医を志す初期研修医、専門医取得前の後期研修医まで十分役立つ内容です。
体験する手外科 第1巻~外傷編
価格:¥13,750(税込) (250ポイント)
著者が実際体験した5,000以上の手外科症例から30例を厳選し,あたかもその症例を経験したような「体験」を積める。全動画には随所にテロップ付き。第2巻は来秋発刊予定!
炭酸ガスレーザー治療入門 第2版~美容皮膚科医・形成外科医のために
価格:¥6,600(税込) (120ポイント)
待望の第2版!患者さんの快適・満足のために“realな治療”のワザとコツを伝授します!! 待望の第2版.最近増えているノーダウンタイムの治療は手軽な分,再発までの期間が短いことも多い.そんな中,実質的で長期的効果の高い「realな治療」として炭酸ガスレーザーは,患者さんの永続的満足度が高く,再び注目されている.治療経験豊富な著者が実績からたどり着いた究極のワザとコツの全てを提供.
〈形成外科治療手技全書〉全7巻セット
価格:¥120,175(税込) (2,185ポイント)
形成外科治療手技全書とは 現代の形成外科医が知っておくべき標準的で基礎的な治療を、精鋭の執筆陣・編集者を迎えまとめられたシリーズ。一人で赴任するとき、何がスタンダードか知りたくなったとき、先輩に聞けないとき、ネットの情報を疑うとき、形成外科の熱いところにもういちど触れたいとき……あなたの傍にはまず、このシリーズがある!
スキル美容外科手術アトラス 眼瞼 第2版
価格:¥22,000(税込) (400ポイント)
13年ぶり,待望の改訂!本邦きっての美容外科の名手が全ての形成外科医,眼科医,美容外科医に贈る必携書!
さぁ、レーザー治療をはじめよう!2021~皮膚科・形成外科のための保険診療と美容皮膚
価格:¥9,900(税込) (180ポイント)
お待たせしました!レーザー治療の強い味方 2021年最新版、発刊! 新たに保健収載されたレーザー機器治療を取り入れて、ボリュームアップした最新版! レーザー治療って、実際のトコロ、どうやるの? が、さらにわかりやすくなりました。
フェイシャル・フィラー Facial Filler~注入の極意と部位別テクニック
著者が18年をかけて培った、知識・技術を余すところなく記載! 注入テクニックの動画が、タブレット、スマホで見れます。 フィラー注入の極意は,ひとことで言ってしまえば「老化の過程を反転させてやればよい」のですが,これが非常に難しい。体の中でも顔面は,豊かな表情を作るために複雑な動きを必要とする特殊な部位で,解剖学的に非常に複雑です。さらに顔面の老化の過程は,隣接する層からの二次的な変化も加わり,複雑極まりないものになってきます。また,日進月歩の美容医学の中でも,フィラー注入分野の進歩は近年目覚ましく,次々と新しい製剤・手技・トピックスが出てきます。この10カ月の執筆期間の間にも,すでに書いたことが古くなってしまい,書き直しが必要になることも少なくありませんでした。(『はじめに』より抜粋)
やさしい皮弁
評価:★★★★☆ 部位毎に皮弁はたくさんあるので、まとめて書いてありまた簡潔なので読みやすいです。 またこの本は大きくて分厚いので持ち歩きにすごく便利です。
形成外科治療手技全書Ⅶ 美容医療
明日の診療に、スグ役立つ最新のスタンダード。
シミの治療 第2版
価格:¥14,300(税込) (260ポイント)
第一線で豊富なシミ治療の経験を持つベテランの著者による「シミ治療」の決定版.大好評の初版から9年ぶりの改訂.シミの鑑別と治療法選択のポイントを記載し,それぞれの治療法ごとの推薦度,効果,リスクなどを示し,豊富な症例写真によってわかりやすく実践的に解説.随所に挿入されている「コラム」や「コメント」では初版の内容を生かしつつ,最新の情報を追加している.皮膚科医,形成外科医にとって,まさに必携の1冊.
Z形成術とその他の皮膚形成術
評価:★★★★☆ 前から欲しかったのですが絶版にて諦めていました。 電子書籍で見つけて即買いしました。 持ち運びにも便利で重宝しています。
実践フィラー注入テクニック
価格:¥17,600(税込) (320ポイント)
達人の技を「いいとこ取り」好評書『フェイシャル・フィラー』に続く待望の応用・実践編!動画100本超所収。
ADVANCE SERIES II-6 各種局所皮弁による顔面の再建:最近の進歩 改訂第2版
評価:★★★★★ 皮弁の大事なポイントがまずわかりやすく部位毎に載っていて、その後それぞれの皮弁について詳しく説明されています。 Advanceと書いてあるけど、若手にもおすすめしたい本です。
超アトラス眼瞼手術―眼科・形成外科の考えるポイント―
価格:¥10,780(税込) (196ポイント)
眼科・形成外科・美容外科各分野で大ヒット書籍が待望の電子化!! 眼瞼手術の基本・準備から、部位別・疾患別の術式までを盛り込んだ充実の内容。 豊富な術中写真を用いたビジュアルな解説で、実際の手技がイメージしやすく、眼形成の初学者にも熟練者にも、必ず役立つ1冊です。
局所皮弁 第3巻 下肢・足
下肢の存在意義は,大腿~足部に至るまでの総体で「荷重を支え,体を移動させる」ことです。下肢の構造をシンプルに考えると,「荷重伝達路である骨格組織」「筋・神経血管束などの機能組織」「これらを保護する被覆組織(皮膚)」ということになりますが,これらのうちどれが欠けても,下肢としての機能は損なわれます。 下肢組織再建が必要な病態は、外傷や腫瘍切除後欠損が多くを占めます。そして,骨折や骨軟部腫瘍切除後には,荷重耐久性のための大きな内固定インプラントや靭帯再建などが必要となることもあり,これらも血行組織で被覆しなければなりません。
全編が美しいイラスト(写真なし)による手術アトラスです。 顔面骨骨折の治療を、準備や目標など初歩的なところから段階を追って詳しく解説されました。とくに各手技では、コマ送りで手順・ポイント・ピットフォールを説明していきます。見えないところがよく見える、イラストレーションの良さが最大に生かされました!また全編がロールプレイングゲームの攻略本のようなスタイルとなっているせいか飽きることなく楽しく学びが進められるのも魅力です。教科書どおりにはいかない実情を著者同士がCHATで語ったり、体験談なども散りばめられていたりでヒント満載、隅から隅まで油断も隙もない1冊に仕上げられています。研修医必携、顔面骨骨折の治療を行うなら、まずこの1冊から! 続編も刊行予定です。
局所皮弁 第1巻 顔面・頸部・体幹
局所皮弁について、スタンダードな方法をまとめた手術本! 大好評「局所皮弁シリーズ」刊行の2冊目は、第1巻。本巻では、この部位における既存の局所皮弁の考え方に疑問を呈する。従来とは異なる発想で局所皮弁を考え直し、デザインの方法を見つめ直す。手技は写真と絵のコマ送りで説明した。
形成外科治療手技全書Ⅴ 腫瘍・母斑・血管奇形
本書はその5、腫瘍、母斑、血管奇形を解説する。形成外科医の日常診療で最も遭遇することの多いこの分野を、詳しく解説した書籍はあまり見ない。個人的な論述ではなく、現代の形成外科学会のほぼ共通認識、というところに本書の意義がある。
顔の美容外科手術
安全かつ上手な美容外科の手術を行うための1冊! 日本において美容外科手術の9割は「顔」の手術。特に件数の多い13の手術を徹底解説。 わかりやすい紙面で手技やピットフォールを学ぶことができます。美容外科を始める医師にまず手に取っていただきたい1冊です。
形成外科治療手技全書Ⅱ 形成外科の基本手技2
形成外科治療手技全書の中でも最も基本的な手技を解説する。 本書はその2、皮弁・組織弁を解説する。議論の多い皮弁について、歴史的背景を踏まえて系統立てて分類し解説する本はこれまで無かった。個人的な論述ではなく、現代の形成外科学会のほぼ共通認識、というところに本書の意義がある。
形成外科治療手技全書Ⅰ 形成外科の基本手技1
形成外科治療手技全書の中でも最も基本的な手技を2冊にわたって掲載する。 本書はその1。内容:創傷管理/周術期管理/手術器具の扱いかた/皮膚切開と縫合法/マイクロサージャリー/生体材料と生体組織工学・再生医学
当直医マニュアル2023
価格:¥5,720(税込) (104ポイント)
評価:★★★★★ 初期研修医時代に愛用していた。毎年改定されるごとに使いやすくなる。引き続き今後も活用したい。
専門医取得に必要な形成外科手技36 下
評価:★★★★★ かなりよくまとまっていて使いやすいです。 本に載っていないこともプラスアルファで読んでほしい文献を載せてくれているので、とても勉強になる。 また、電子書籍はかさばらず、とても使いやすいので重宝してます。
よくわかる医療脱毛~テクニックとトラブル対策
価格:¥14,850(税込) (270ポイント)
患者満足度を上げて、これからは「選ばれる」クリニックへ! 40施設のうち、77.5%の医療機関が「医療脱毛にはメリットがある」と回答! スキルアップから経営まで、医療脱毛の知識をブラッシュアップ! 日本医学脱毛学会理事の先生たちが、ぜんぶ教えちゃいます。
形成外科治療手技全書Ⅵ 再建外科
この巻は、形成外科の原点だっ!精鋭の執筆陣による、熱いキモチ 現代のスタンダード 本書に掲載されるのは長く形成外科を支え今日まで発展して来た技術。その最新かつ標準的な治療が濃縮された執筆者のHOTな熱意を感じる一冊。
形成外科治療手技全書Ⅲ 創傷外科
『創傷外科が目指すのは、キズを早く綺麗に治すこと』 それは形成外科の基盤であり、ある意味、形成外科そのものです。その創傷外科を、臨床の現場で、必要な時にいつでも手に取って読まれるもの、という方針で作成しました。
形成外科 2022年1月号【特集】形成外科に活かせ!次世代美容外科の最前線 1 ―Face―
価格:¥3,630(税込) (66ポイント)
今後の美容外科の発展のためにはJSAPS,JSASの垣根を越え,多くの医師達が知識と技術を共有することが肝要である。本特集は,「Face」「Body」の2回に分け,形成外科に応用できる美容外科の手法などを,中堅美容外科医を中心に解説していただいた。「Face」編である本号は,重瞼術,鼻形成術だけではなく,近年流行し始めた外眼角形成術,人中短縮術も取り上げた。
今日の治療薬2023
価格:¥4,620(税込) (672ポイント) ※先行予約特別ポイント 3/20 まで
評価:★★★★★ 毎年アップグレード特典を利用して購入しており今年で11年目になります。数ある優れた機能の中でも、特に串刺し検索機能とリンク機能が秀逸で、ベッドサイドや外来では本製品が無くてはならない存在になっています。毎年この時期が非常に楽しみです。
整形外科手術イラストレイテッド 基本手術手技[動画付き]
価格:¥28,600(税込) (520ポイント)
基本的な手術器具の使い方から各部位の手術における基本手技、四肢切断・マイクロサージャリーなど。専門医にとって必須の手術手技を豊富なカラーイラストと動画で解説
熱傷治療マニュアル 改訂2版
評価:★★★★☆ 有床診療所レベル、SDBに対する入院加療に際して購入しました。大部ですが目次、索引で必要な箇所にすぐ飛べるため、ストレスなく必要な情報を参照することができます。カラー写真も多く、参考になります。
形成外科(2022年・年間購読)
価格:¥49,610(税込) (902ポイント)
基本から高度な技術までを広範囲に収載し、臨床に携わる方々に提供。 形成外科の草創期、1958年の創刊。学会準機関誌、正機関誌の歴史を経て現在に至る臨床商業誌。形成外科、美容外科、(美容)皮膚科、外科、耳鼻咽喉科、口腔外科を中心に最新の情報を提供。臨床的な手術手技・経験を主体として、基礎から高度な技術までを広範囲に収載するとともに、連載のラインアップも充実。昨今は動画も随所に盛り込み、フルカラーでわかりやすく解説。
形成外科治療手技全書IV 先天異常
本シリーズは形成外科治療手技全書の中でも最も基本的な手技を解説する。個人的な論述ではなく、現代の形成外科でのほぼ共通認識を収めるところにシリーズの意義がある。本書はその4、先天異常。現在の最新のスタンダードをここに纏めた。
傷あと治療 患者さんのためにできること~基礎知識から社会復帰まで
外科系医師マスト 傷あとは、もっと、きれいに治せる! 術後ケロイド予防、縫合法、皮弁、レーザー治療など最新情報が どこからでも読める
もう迷わない 血管腫・血管奇形~分類・診断と治療・手技のコツ
血管腫・血管奇形の診断・分類に間違いはありませんか? 典型的な病変についての診断力を身につける術,そして臨床医にとって有用な手技やコツを指南します!
形成外科診療ガイドライン 2021年版 全3巻セット
価格:¥22,467(税込) (408ポイント)
形成外科診療ガイドライン 2021年版の全3冊がセットになりました。 収録コンテンツの総額23,650円(税込)のところを、特別価格22,467円(税込)でご提供です。
局所皮弁 第2巻 上肢・手指
評価:★★★★★ 局所皮弁について簡潔にかつわかりやすく載っていておすすめの1冊です。 電子書籍は重くないため持ち運びに便利なので、3巻目の電子書籍版も買いたいです。
匠が教える美容外科注入術
価格:¥7,150(税込) (130ポイント)
美容外科のベテランが教える美容外科注入療法の極意! 美容外科のベテランによる,ヒアルロン酸,ボトックス,脂肪の注入療法について解説された実践書.多数の症例写真を掲載し,手技はもちろん,各部位における有効性,禁忌についても具体的に記載.前額,目尻,口角,頬のしわの改善から,涙袋や口唇を膨らませることで若々しくする方法まで,注入療法によるアンチエイジング術が身につく内容.また,随所に挿入されたコラムは美容外科のこれまでの変遷がわかりたいへん興味深い.
形成外科 2022年2月号【特集】形成外科に活かせ!次世代美容外科の最前線(2)―Body―
形成外科に活かせ!次世代美容外科の最前線(2)―Body― 企画にあたって/清水 雄介 脂肪吸引で知っておきたい知識と技術/大橋 昌敬 ほか 脂肪注入で知っておきたい知識と技術/大橋 昌敬 ほか
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023
評価:★★★★★ 当直対応など、様々な患者対応するに当たり、ガイドラインに則った記載がなされており、便利であった。
臨床スポーツ医学(2022年・年間購読)
価格:¥35,640(税込) (648ポイント)
スポーツ医科学の最新情報を提供する スポーツ医療に従事する医師や理学療法士,アスレティックトレーナー,スポーツ指導者,スポーツ医科学研究者などを対象にしたスポーツ医学専門誌.スポーツの大衆化に伴い多様化・頻発化・重症化したスポーツ外傷・障害の予防と治療,競技力向上,健康づくりや生活習慣病の予防など,話題のテーマを毎号特集.連載では,スポーツドクターに必要な幅広い領域の知識を提供するほか,「臨スポOPINION」などの役立つ記事も掲載.
ヒアルロン酸注入治療安全マニュアル~必須の知識と事故対策
価格:¥8,800(税込) (160ポイント)
皮膚壊死・失明・脳梗塞への対策、準備は「万全」と言えますか...? 巻頭に「安全対策“クイックマニュアル”」を掲載! 球後注射の「動画」付き!
やさしいマイクロサージャリー
術者に"やさしく"患者にも"やさしい"マイクロとは!? 右ページ(見開き表示の際)ALLイラストだから解る、遊離組織移植の超・基礎。 マイクロサージャリーだけを主な仕事にしているわけではないドクターや経験症例が30例以下のドクターを対象に、内容は「簡単か、確実か、犠牲が少ないか」の3点に絞って選択してあります。マイクロサージャリーを「明るく楽しく短い」手術に少しでも近づけるためにぜひご活用ください。
セレクト美容塾・鼻
日本人に対する美容外科手術の決定版が、電子書籍で復刻! 患者さんのニーズに応えられるよう、セレクトされた術式をイラストで詳細に図解し、各所にアドバイスを付けました。
形成外科 2021年6月増刊号【特集】形成外科専攻医への推奨論文166選―原典に触れる―
価格:¥5,500(税込) (100ポイント)
第64巻増刊号:原典には,教科書や論文中の引用だけでは感じ取れない味わいがあり,解説本の図表からは得られない驚きや感動がある。本増刊号は,形成外科医としてのスタートラインに立った先生方に向けて,その基盤となる古典的で必須の知識を提供する目的で企画した。各分野のエキスパートに,これぞという論文を推薦して頂いた。(「序」より)
美容皮膚医療ホントのところ
教科書的な内容だけでは美容皮膚医療の診療の実際がよくわからない。治療手技からではなく、症状から章を分け、まずどのように診療を行っているか、二人ずつ同じテーマで書き、その後に編者を交えて鼎談、対談の形でディスカッションを深めた。これまでにない切り口で新しい知見を凝縮した良書。
瘢痕・ケロイドはここまで治せる
瘢痕(傷あと)をいかに目立たなくするか! 傷あとをいかに治すか、形成外科医がまさに真正面から取り組むべき分野にもかかわらず、長い間この分野の本はおおくは出版されて来なかった。本書では、JSW scar scale も解説・掲載して現代の最新情報を1冊に纏める。前半は研究の進む基礎分野、後半は臨床で取り組まれている様々な治療手技を紹介する。
専修医 石嶋くんの眼瞼手術チャレンジノート
価格:¥30,800(税込) (560ポイント)
眼形成手術は難しいと思っているあなた! …内反症や下垂は整容面への配慮もあり、敷居が高い…いえいえ、そんなことはありません。眼瞼手術の全くの初心者 石嶋くんがエキスパート野田先生に師事し、眼形成外来まで任せられるようになりました…
ここからマスター!手外科研修レクチャーブック
手外科のキホンを会話形式のレクチャーで楽しく学べる! 手技の実際はSTEP by STEP解説で、目で見てマスターできる1冊!.