毎月「2」のつく日はポイント3倍

毎月「2」のつく日はポイント3倍。医学電子書籍をお得にご購入いただけます。

8/2(土)0:00~23:59
24時間限定開催
キャンペーン概要 毎月2日,12日,22日は、電子書籍の購入でもらえる電子書籍ポイントを3倍進呈します。
対象商品 m3.com電子書籍で販売中の全商品 ※通常の進呈ポイント率が6%以上の商品(ポイント増量セット等)は除外
進呈ポイント

について
  • 進呈されるポイント数は商品詳細ページでご確認いただけます。
  • 他キャンペーン対象商品のため進呈ポイント率が6%以上になっている場合は、ポイント率の高い方のみ進呈されます。
  • ポイントは購入後即時進呈されます。
  • 1ポイント=1円として次回以降のご注文でご利用いただけます。
  • ポイントの有効期限は進呈日から1年後の月末日です。

新製品ベスト20

  • 1

    今日の臨床検査2025-2026

    ¥5,720

    104 → 312pt

    臨床検査に関する膨大な情報をコンパクトにまとめた隔年改訂の好評書。
    各章とも、検査の概要や検査対象物質の特徴をわかりやすく整理した≪概説≫と、検査方法や判読のポイントを解説した≪検査解説≫で構成され、保険収載されている検査を網羅。
    今改訂では、前版刊?後に保険収載された検査を盛り込んだほか、章分類を?直し、「新?児マススクリーニング検査」「?筋・?不全マーカー」の章を新設した。
    『今日の治療薬』とともに臨床現場で活用いただきたい一冊。

  • 2

    医療者のためのChatGPT BEYOND:文献検索、申請書・論文作成、学会発表… ここまでできるのか![電子版限定特典付き]

    ¥4,840

    88 → 264pt

    あの猫が、あの3人が、さらにアツくなって帰ってきた!「こんなことまでできるのか!?」がたっぷり詰まった渾身の1冊!日々、驚異的な進化を遂げている生成AIを ただ「なんとなく」使っているだけではもったいない!

  • 3

    現場の疑問に答える救急・ICU頻用薬クリニカルクエスチョン120

    ¥5,940

    108 → 324pt

    “マニュアル通り”を超えた,現場感覚の薬の使い方が身につく!奈良県総合医療センターのエキスパートたちが,長年培ってきた実践知をもとに教えます!集中治療の現場で直面する「いつ,どの薬を,どのように使うべきか」という疑問に対して,最新のエビデンスを踏まえつつ,明確で実践的なAnswerを授けてくれる実践書.

  • 4

    ポケット呼吸器診療2025

    ¥2,200

    40 → 120pt

    【2025年版のポイント】 ・特別付録→電子書籍版(PDF版)の無料ダウンロード権が付いています ※1冊につき1ライセンスです。ライセンス使用済みの中古書では利用できません ・「2025年版になってどこが変わったの?」がわかります→改訂部分を色付け ・各種ガイドラインの改訂に対応など→最新情報にアップデート 【本書のポイント】 ・臨床で使える小さなマニュアル(新書版) ・呼吸器疾患の診療手順/処方例/診療指針 ・ガイドラインを掲載 ・患者さんへの病状説明のポイント、よくある質問の解答例も ◆目次 1.

  • 5

    乳癌取扱い規約 第19版

    ¥4,840

    88 → 264pt

    臨床編では、早期乳癌の定義を見直したほか、腫瘍の占居部位、臨床所見、臨床T因子、ラジオ波焼灼術を含む乳房術式、リンパ節の切除範囲、再建法、治療法、転帰の記載法について整理した。病理編では、WHO分類とICCRの分類に可能な限り準拠し、病理学的記載をより詳細かつ体系的に改訂したほか、浸潤性乳管癌の組織型分類の見直しや肉眼型分類の新設、TNM分類の解釈の整理、バイオマーカーの改訂などを行った。

  • 6

    エビデンスに基づいた胆道癌診療ガイドライン 改訂第4版

    ¥4,950

    90 → 270pt

    【エビデンスに基づいた胆道癌診療ガイドラインが6年ぶりに改訂されました!】今回の改訂では、「Minds 診療ガイドライン作成マニュアル2020」に準拠し、システマティックレビューに基づいて論文エビデンスの質を評価しました。

  • 7

    NICUマニュアル 第6版

    ¥8,800

    160 → 480pt

    NICUの座右の書が11年振りの改訂。1989年初版発行以来、世界最高水準と名高い日本の新生児医療の発展とともに、その歴史を刻んできた。緊急時にすばやく参照でき、実践的かつ具体的な対処法が簡潔にわかる。

  • 8

    イチからわかる 外科研修おたすけBOOK[Web動画付]

    ¥4,400

    80 → 240pt

    YouTubeで医学系教育チャンネルを開設している編者が中心となり,初期研修医が外科ローテーションを回るときの必須知識をギュッと詰め込んだ1冊。研修医が対応することの多い基本処置・手技や救急・病棟で使う知識から,器具の知識,手術見学で役立つ解剖・手術知識まで網羅しつつ,短時間でポイントがわかるように要点をまとめた。

  • 9

    卵巣がん・卵管癌・腹膜癌治療ガイドライン 2025年版

    ¥4,290

    78 → 234pt

    5年ぶりの改訂となる2025年版では、最新のエビデンスをもとに、薬物療法のCQが大幅にアップデートされた。遺伝学的検査の活用、高齢患者の薬物療法、再発患者の手術、緩和ケアにおける留意点、治療後の生活指導、維持療法中・後の再発などの実践的なCQ・BQを新設し、計52のCQ・BQが収載された。

  • 10

    マメカン血液透析

    ¥3,740

    68 → 204pt

    透析専門医・指導医であるBean先生が,理系知識ゼロのド文系新人編集者イチヤくんに,血液透析についてゼロからレクチャー!極限まで易しく細かくまめまめしく噛み砕き,専門用語も丁寧に解説。さまざまなガイドラインを読み解き,臨床に落とし込むための勘所も伝授。

  • 11

    2・3級合格をつかむ心電図問題集160&とことん解説

    ¥4,290

    78 → 234pt

    心電図検定2・3級対策の決定版!解いて読んでわかる合格のコツ 心電図検定2級・3級対策の決定版!問題を系統的に並べるのではなく,本番と同様にランダムに出題しているため真の判読力が身につく!実力テスト1回分を含めて全160問を収録.

  • 12

    POCUS 救急エコー 一問一答

    ¥5,500

    100 → 300pt

    救急の現場で強力なツールとなるポイント・オブ・ケア超音波=POCUS.これさえ知っておけば安心の基礎知識(当て方・読み方・解釈のしかた・診断の適応と限界)を,POCUSの伝道師 瀬良誠先生が,知りたいところだけ,丁寧に説明します!

  • 13

    小腸癌取扱い規約

    ¥3,960

    72 → 216pt

    本邦における小腸癌治療成績のさらなる向上に資する、という規約の基本理念を踏まえ、TNM分類第8版および他臓器の癌取扱い規約との整合性を重視して作成した。TNM分類第8版と大腸癌取扱い規約第9版を参考とし、Treitz靭帯以下の小腸の解剖学的構造を考慮したが、領域リンパ節の定義、進行度分類はTNM分類と異なっている。

  • 14

    腎不全の緩和ケア

    ¥4,620

    84 → 252pt

    「最期の時まで自分らしく」を支えるために 腎不全には透析や腎移植などの腎代替療法が複数あり,それらの導入や,場合によってその見合わせにより,予後もそれぞれ大きく変化する点が,他の臓器不全と異なる特徴です.

  • 15

    小児科診療 2025年 Vol.88 No.8【特集】遺伝カウンセリングを学ぼう!

    ¥4,400

    80 → 240pt

    本特集では,現場で活躍されている小児科をバックグラウンドとしている臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーの方々に執筆していただきました.「遺伝カウンセリング」とはどのような診療・支援なのか,臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーはどのような職種なのか,小児科の先生方はどのような段階からこうした遺伝専門職に託せばよいのかが示されています.

  • 16

    Rp.+レシピプラス 2025年夏号 Vol.24 No.3 処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ

    ¥1,320

    24 → 72pt

    習得して使いこなそう,薬物治療の基本のかたち(STANDARD)!厚生労働省によるタスク・シフト/シェアの提案や,マイナ保険証の導入による情報共有の進展とともに,薬剤師に求められる役割は,よりいっそう主体的なものに変化してきています.しかし,薬剤師のチカラに期待が高まる裏で,一人ひとりの薬剤師に問われる薬の専門家としての責任も重たくなっています.幅広い診療科の処方箋を扱う薬剤師にとって、すべての疾患領域で患者の状態や医薬品情報を深く理解し,適切な処方を見きわめることは容易ではありません.しかし,ここが薬剤師の腕のみせどころ.頼られる薬剤師となるためにも,薬物治療の基本を押さえ,ちょっと良くするポイントを見つける「眼力」が不可欠です.本特集で,その準備を始めましょう!

  • 17

    ここが知りたい!乳癌診療現場のギモン

    ¥8,580

    156 → 468pt

    このケースにこの選択は最善? 何を信じてどう説明する? 教科書にもガイドラインにもない,セミナーでも取り扱われてない,でも確実に診療の質を左右するClinical Question(CQ)に,乳腺エキスパートが「いま考え得る最適解」「私のやり方」を答えてくれました.

  • 18

    外傷整形外科医のための縫合マスターBOOK

    ¥5,830

    106 → 318pt

    縫合手技の質が変わる!!エッセンス満載、外傷整形外科医に待ち望まれた必携書!!整形外科外傷における軟部組織に焦点を当て、針や糸の種類、糸結びなど縫合の基本から、手術の皮膚切開~創閉鎖までをエキスパート達が詳説!

  • 19

    いま、すぐ、ひける 糖尿病診療ノート

    ¥4,950

    90 → 270pt

    「糖尿病の日常診療で知りたいことがすぐに見つかる1冊」
    ● 診断、薬の使い方から合併症の管理まで、日常診療で必要な知識を網羅
    ● 全88項目、それぞれ見開き2~8ページ、重要ポイントのみを厳選して記載
    ● 若手の入門書として、さらにベテランの知識整理・アップデートまで
    ● 国内外の最新ガイドラインに準じた内容(総引用文献数 522) 情報過多の時代ですが、知識を調べたり覚えたりする時間はなるべく減らしたいものです。

  • 20

    薬剤師のための実践薬学計算ドリル 計算結果を病態と結び付けて処方提案へ

    ¥3,850

    70 → 210pt

    「計算力」から「信頼」へ!現場で頼られる薬剤師になろう!医師から「ノルアドレナリンを0.05γで投与するには時間どれだけで点滴するの?」と聞かれたとき,その問いに即答できますか? 本書は,1~5年目の若手薬剤師を対象に,現場で求められる薬学計算を,予備知識・基礎・実践(症例)を通して学び,病態理解や処方提案へとつなげる力を養う実践書です.

売れ筋ベスト10

  • 1

    今日の治療薬2025

    ¥4,620

    84 → 252pt

    医療現場のベストセラー『今日の治療薬2025』 すぐ検索できる。他書籍からリンクできる。便利なアプリケーション版。 今版で47版目となる医療用医薬品情報集ベストセラー。 臨床ですぐ知りたい薬剤情報を凝縮した便覧を収録。 電子書籍ならではの串刺し検索機能、他のコンテンツからの『今日の治療薬』リンク参照やブックマーク登録などにより、必要な情報を迅速に閲覧することが可能です。 時間が限られている日々の臨床現場を強力にサポートします!

  • 2

    サンフォード感染症治療ガイド2025

    ¥4,840

    88 → 264pt

    どんな感染症に遭遇しても困らない!感染症治療の世界的バイブル最新2025版 一般感染症からまれな感染症までをカバー チャレンジングな状況で指針となる 米国での1969年の刊行以来,世界中の臨床医の圧倒的支持を受け続けている本書。臨床で遭遇しうる、あらゆる感染症について最新の処方推奨がわかる、「いざというとき」の頼れる一冊です。

  • 3

    より理解を深める!体液電解質異常と輸液 改訂4版

    ¥5,940

    108 → 324pt

    酸塩基と水電解質異常の教科書の最高傑作が18年ぶりの大改訂!酸塩基と水電解質異常・輸液の基本的な理論をわかりやすく解説したテキストの決定版が,ますます「より理解を深める」内容へパワーアップ!著者の日々の臨床と講演・指導の中で蓄積された新しい知見と読者から届いた疑問やフィードバックを反映し,ページ数倍増!

  • 4

    ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版

    ¥8,800

    160 → 480pt

    【待望の第3版】
    〇より深く,より広く――内容はさらに充実(全面改訂.第2版と比較して約20%増頁)
    〇病院総合診療医(ホスピタリスト)がまとめた圧巻の152項目(約1100頁)
    【特徴】
    ○実臨床に役立つエビデンスガイドブック
    ○診療の流れとポイントがわかりやすいフローチャート形式
    【基本的な使い方】 1.

  • 5

    医療者のためのChatGPT BEYOND:文献検索、申請書・論文作成、学会発表… ここまでできるのか![電子版限定特典付き]

    ¥4,840

    88 → 264pt

    あの猫が、あの3人が、さらにアツくなって帰ってきた!「こんなことまでできるのか!?」がたっぷり詰まった渾身の1冊!日々、驚異的な進化を遂げている生成AIを ただ「なんとなく」使っているだけではもったいない!

  • 6

    タブレットで学ぶマンモグラフィ応用編

    ¥2,200

    40 → 120pt

    この「タブレットで学ぶマンモグラフィ応用編」は、同名の基礎編に引き続いて発刊されたものです。これまでに基礎編を終了した方、あるいは既に検診の現場で活躍されている方が、これまでの知識を整理して、さらにレベルアップできることを目指して作られています。

  • 7

    タブレットで学ぶマンモグラフィ基礎編

    ¥2,200

    40 → 120pt

    この「タブレットで学ぶマンモグラフィ」は、これからマンモグラフィの読影を基礎から学ぼうと考えている、医師をはじめとする多くの乳腺診療従事者のために作られたものです。「マンモグラフィガイドライン」を基本に構成されていますが、気になった部分を随時拡大できるなど、フィルムやモニター診断に近い形で学習できるようになっています。

  • 8

    当直医マニュアル2025 第28版

    ¥5,720

    104 → 312pt

    ポケットに上級医!!当直でよく遭遇する症状や疾患について、鑑別診断やポイント、処方や検査などを収載した、当直のお守り的一冊。
    35年を超えて読み継がれる信頼と実績の超ロングセラー書・最新版が、現場ですぐに検索できる電子書籍で登場。
    当直の困った・迷ったを即解決!

  • 9

    病棟指示と頻用薬の使い方 決定版~持参薬対応や病棟でのマイナートラブル対処まで、意外と教わらない一生使える知識の詰め合わせ

    ¥4,950

    90 → 270pt

    歴代No.1のレジデントノート、「レジデントノート2021年5月号」の特集が超パワーアップ!持参薬やマイナートラブルなど,病棟での必須な知識を加えてより充実.最適な指示のための考え方から,その後のDr.Callまでがよくわかる1冊.

  • 10

    ステロイドの虎

    ¥3,300

    60 → 180pt

    猛虎襲来!全く新しいステロイド処方の入門書が誕生!!ただの虎の巻と侮るなかれ。ステロイドの要諦は初期量と投与期間にあり!初学者にとってステロイド処方は難しい。これほど臨床で使われているにもかかわらず、薬物動態について不明瞭なことが多く、実際の処方についてのエビデンスも充実しているわけではない。

ロングセラーベスト10

  • 1

    患者さんを総合的に診るための 内科外来これ一冊、必携書

    ¥9,680

    176 → 528pt

    お客様の声

    知りたかった内容が多く載っている。
    検索機能も充分にヒットする。
    外来でサクッと調べるのにも使えます。

  • 2

    医師の「できたらいいな」を叶える!ChatGPT仕事革命

    ¥3,960

    72 → 216pt

    お客様の声

    パラパラとめくりながら勉強になります。読み直しも楽にできる。気軽に読める。

  • 3

    救急外来 ただいま診断中! 第2版

    ¥7,040

    128 → 384pt

    お客様の声

    それなりの分量のある本ですが、単なるマニュアル本と異なり通読しやすい文章構成になっており、研修医の定番本になるのも納得です。

  • 4

    マイナーエマージェンシー 原著第4版

    ¥16,500

    300 → 900pt

    お客様の声

    マイナー科対応に必要な情報が全て載っています。電子版なので、重い本を持ち運びする必要もなく、検索もしやすいので重宝しています。

  • 5

    卒後20年目総合内科医の診断術 ver.3

    ¥9,460

    172 → 516pt

    お客様の声

    現在某科から転科し精神科単科病院で精神科医と働いております。昨今の精神科単科病院は医療設備が整っており、比較的しっかりした身体管理が求められます。専門外の原因での諸症状の対応について勉強したいと思い、前版を購入し使用しておりました。かなり読みやすく端的に記載されているためサクサクよめて完読しました。今回新版が出版されるということですぐに購入しました。情報量が増しさらに深く勉強できました。情報量が増えると読みづらくなりがちですが、本書は読みやすく今回も読破できました。
    分からないことを調べるもよし、頭から読破するもよし。汎用性高い一冊だと思います。

  • 6

    レジデントのための これだけ輸液

    ¥4,620

    84 → 252pt

    お客様の声

    輸液についていままで勉強していなかったのですが、初学者の私にも分かりやすいように説明があり大変理解しやすかったです。

  • 7

    CT診断一問一答

    ¥6,490

    118 → 354pt

    お客様の声

    研修医です。いつも気になっていた些細な疑問が解決されました。

  • 8

    外来医マニュアル 第5版

    ¥6,380

    116 → 348pt

    お客様の声

    プライマリケアで必携です。

  • 9

    初期研修医・総合診療医のための 小児科ファーストタッチ

    ¥4,400

    80 → 240pt

    お客様の声

    先輩に勧められて購入したが、紙面が読みやすく、必要な情報を探しやすい。どこかのレビューにもあったが、かゆいところに手が届くような一冊。

  • 10

    骨折ハンター レントゲン×非整形外科医

    ¥5,280

    96 → 288pt

    お客様の声

    非常実践的な内容であり本を持ち歩かずいつでも調べられるところが良かった。