トリプルネガティブ乳癌Q&A
価格:¥6,820(税込) (124ポイント)
乳癌医療の最も重要なアンメットニーズの一つに応える! ●乳癌のサブタイプで,「トリプルネガティブ乳癌(Triple Negative Breast Cancer:TNBC)」は,ホルモン療法や分子標的治療薬のトラスツズマブも効果がなく,また癌の増殖能力が高いケースが多く,唯一効果が期待できる抗がん剤においても治療薬が限られてしまうため,「予後不良」となることが多い. ●これは乳癌全体における約10%を占めており,乳癌医療における最も重要なアンメットニーズの一つとなっている. ●本書では,予後不良な「トリプルネガティブ乳癌」に焦点を当て,治癒・改善を目指すための必須事項について,わかりやすい「Q&A形式」で詳しく解説している.
乳腺病理パーフェクトアトラス
価格:¥27,500(税込) (500ポイント)
乳腺病理の第一人者,黒住昌史先生が選び抜いて集めた400点超の乳腺病理写真に加え,疾患別に簡潔な解説を加えた,乳腺病理診断の新しいスタンダード.乳腺病理の専門家だけでなく,乳腺外科の医師にも書棚に常備必至の乳腺病理アトラスです.新しいWHO分類第5版に基づいて解説されており,より現在の病理診断に役立つ書籍となっています
Knack & Pitfalls 乳癌薬物療法の要点と盲点
価格:¥8,800(税込) (160ポイント)
乳癌の薬物療法の「コツと落とし穴」を押さえる,新たなバイブル! 現在の標準治療をベースに,患者背景に合わせたレジメン選択や適切に治療を続ける工夫など,ガイドラインの行間を埋める乳癌薬物療法の実践書. 「日常診療で知っておくと便利なコツと落とし穴」を軸に,第一線で活躍する執筆陣の経験知や対処法を豊富に掲載.最近のトピックスやコントラバーシーな話題も,「ワンポイントアドバイス」として読みやすく掲載した,新たな1冊.
Knack & Pitfalls 乳腺外科の要点と盲点第3版
価格:¥16,500(税込) (300ポイント)
乳腺外科手術の「コツと落とし穴」を押さえるバイブル,待望の第3版! 第2版発刊後,新たなエビデンスや技術が創出・導入され、乳腺外科領域は大きく進歩した.第3版では最新の知見にバージョンアップし,「日常診療で知っておくと便利なコツと落とし穴」を軸に,第一線で活躍する執筆陣の経験に基づく考え方や手技を盛り込んだ.術中のテクニカルな話題に限らず,手術適応を決めるための画像診断から術後の管理に至るまで,現場で役立つ知識を掲載.
価格:¥6,820(税込) (124ポイント)
乳癌医療の最も重要なアンメットニーズの一つに応える! ●乳癌のサブタイプで,「トリプルネガティブ乳癌(Triple Negative Breast Cancer:TNBC)」は,ホルモン療法や分子標的治療薬のトラスツズマブも効果がなく,また癌の増殖能力が高いケースが多く,唯一効果が期待できる抗がん剤においても治療薬が限られてしまうため,「予後不良」となることが多い. ●これは乳癌全体における約10%を占めており,乳癌医療における最も重要なアンメットニーズの一つとなっている. ●本書では,予後不良な「トリプルネガティブ乳癌」に焦点を当て,治癒・改善を目指すための必須事項について,わかりやすい「Q&A形式」で詳しく解説している
癌取扱い規約抜粋 消化器癌・乳癌 第14版
価格:¥4,400(税込) (80ポイント)
消化器癌・乳癌診療に携わる医師必携の大好評シリーズ最新版! 消化器癌(食道・胃・大腸・肝・胆道・膵)および乳癌の各取扱い規約から日常診療に必要な項目を抜粋し、一冊にまとめた大好評シリーズ。オールカラーで見やすく、コンパクトな手帳サイズで常に携帯でき、どこでも参照できる癌診療に携わる医師必携の書。14版では3規約(食道・胆道・膵)の最新版刊行に伴い、記載内容を改訂した。
SKILL 一流の外科医が実践する修練の法則
価格:¥2,750(税込) (50ポイント)
世界トップクラスの実績をもつ外科医が解き明かす“SKILLを獲得するための極意” 一流はなぜ一流となりえたのか? どのように修練を積んできたのか? どのような思考が成功へとつながっているのか? 極限状態のプレーシャーに耐えうる精神はどのように培われたのか?
皮膚外科・体表形成外科の技と理
価格:¥7,700(税込) (140ポイント)
Z形成・局所皮弁の作成法,皮膚移植など皮膚外科,体表形成外科を,理論から実践まで解説した新作 好評の“Tips”シリーズ第3弾は,“Tips”を“理”に変えて,皮膚外科・体表形成外科で行われる手技とコンセプトに特化。 ①皮膚外科・体表形成外科の基本事項(手術の体位,麻酔,手術操作,術後管理など),②局所皮弁(Z形成,VY皮弁,横転皮弁,回転皮弁などのデザイン理論とのコツ),③実際の手技(剥離法,縫合法,手術のデザイン,患者年齢・ダウンタイムを考慮した手術),④ティッシュ・エキスパンダーなど,皮膚外科・体表形成外科でよく使われる手技とコンセプトについて理論的に説明し,症例に合わせた実践的なデザインや縫合法を解説。さらに,症例写真の撮影に必要な基本知識と撮影法についても解説した。
治療戦略に役立つ 臨床医・病理医のための乳腺病理の見かた 考え方
価格:¥6,600(税込) (120ポイント)
薬剤選択の根拠である病理診断がわかる臨床医になれる! 治療戦略がわかる病理医になれる! 乳癌の治療薬の開発は目覚しく,治療効果の高い薬剤が次々に臨床で使われるようになっているが,一方で5つのサブタイプそれぞれに治療効果の高い薬剤は異なる。そのため,効果的な治療薬を選択するうえで病理診断はたいへん重要な役割を担っている。安心できる医療を提供するためには,臨床医と病理医が“治療戦略”という同じ方向を向いて病理像を見て/考えることが必須である。 本書では,検査の組合せや病理像に治療戦略を併記して臨床医と病理医の双方の視点から,相互に理解を深められるように重要なポイントをコンパクトに解説する。HER2免疫染色などの古典的な検査方法はもちろんのこと,生検のしかた,病理標本の作成などの「実は知らなかった!」ような基本的な知識から,免疫チェックポイント阻害薬のPD-L1,癌ゲノム医療などの新しい治療法まで豊富に紹介。検査から治療まで,乳腺病理の全貌を理解できる一冊。
乳癌診療state of the art 科学に基づく最新診療
価格:¥19,800(税込) (360ポイント)
第一線の執筆陣がまとめた乳癌診療の必携書! ●各項目冒頭にKey Sentenceを設け,素速く的確に要点を把握できるよう編集. ●乳癌の最新の診断法やリスク評価法などに関する情報やトピックスを網羅. ●術前・術後と各ステージに応じた最適な治療法やフォローアップについて,その治療成績と共に解説. ●欧米の学会やガイドラインの最新エッセンスもわかりやすく解説. ●最近話題の遺伝性乳癌やトリプルネガティブ乳癌,アドバンスケアプランニングについても記載. ●化学療法では国内未承認薬の臨床試験の成績についても解説.
専門医必携 ストーマ手術手技~イラストと写真で学ぶ よいストーマ造設とトラブルシューティング
価格:¥7,150(税込) (130ポイント)
必須手技だからこそ,ストーマ造設術は質にこだわりたい! 管理しやすく,合併症やトラブルの起きにくい良い形状のストーマ造設のコツと安全な手技,合併症への対応を豊富なイラストと実際の手術写真でわかりやすく解説.手術は患者の人生を変える.よりよいQOLのための,よりよいストーマ手術を叶える1冊.
門脈圧亢進症取扱い規約 第4版
価格:¥7,480(税込) (136ポイント)
9年振りの全面改訂! 国際基準の最新Baveno VIIにも準拠 第4版では、前版から約10年にわたる研究の進歩をcatch upし、国際基準であるBaveno VIIコンセンサスを取り入れた。内視鏡・超音波・放射線・病理などは多くを最新画像に差し替え、RDIなどの新たな検査法も加えた。目次は、総説、病因・病態、臨床、病理、関連事項の5部に構成し直した。基礎疾患に類洞閉塞症候群(SOS)などの新たな病態を加え、臨床(診断・治療)では具体的な方法を詳細に記載し、Point of no returnなどの病期の捉え方も含めて大幅に加筆した。座右においてほしい充実の一冊となっている。
手術 2022年7月増大号 76巻8号 特集 肝臓外科におけるスタンダード肝切除 【電子版】
価格:¥4,950(税込) (90ポイント)
増大号特集 肝臓外科におけるスタンダード肝切除* Ⅰ.総論 1)肝切除の歴史と将来展望 2)肝切除症例に対する適切な肝予備能評価 3)肝切除症例に対する適切な周術期管理 ほか
「乳癌取扱い規約/診療ガイドライン2022年版」 セット
価格:¥14,676(税込) (266ポイント)
◆乳癌取扱い規約/診療ガイドライン3点セット 2022年6月改訂の「乳癌診療ガイドライン1 治療編 2022年版 第5版」「乳癌診療ガイドライン2 疫学・診断編 2022年版 第5版」に「臨床・病理 乳癌取扱い規約 第18版」をまとめたお得なセットです。 ◆乳癌診療ガイドライン1 治療編 2022年版 第5版 ◆乳癌診療ガイドライン2 疫学・診断編 2022年版 第5版 ◆臨床・病理 乳癌取扱い規約 第18版 ◆お得な特別価格でご提供します! 収録コンテンツの総額:15,400円(税込)のところを、特別価格:14,676円(税込)でご提供です。
手術室デバイスカタログ~外科医視点による性能比較・解説
価格:¥8,250(税込) (150ポイント)
基礎知識から性能比較まで手術デバイスの情報を一冊に集約! 外科手術の成否は術者の習熟度が大きく影響する。習熟した外科医は武器となる様々な手術デバイスの長所・短所を理解し、適切に使用できる。一方、手術デバイスの基礎知識を得るための客観的な教科書は存在せず、情報を得る機会は限定的である。そこで本書では、手術デバイスの基礎知識、基本性能の解説、各メーカーの性能比較等、外科医が注目したい観点から記載し、手術成績の向上に貢献する有益な情報を提供したい。
心臓血管外科手術基本手技 <心臓血管外科手術エクセレンス①>
心臓血管外科医の手術技術の向上を主眼として手技のノウハウをまとめた全5冊シリーズ 心臓血管外科医として身に付けるべき基本手技をまとめたベーシック編.インフォームド・コンセントの在り方,開胸やカニュレーション,心筋保護などの術中管理のコツ,弁膜症における人工弁の縫着法,冠動脈疾患におけるグラフト採取のテクニック,大動脈疾患における脳・脊髄保護などについて取り上げた. 経験豊かなエキスパート達が分かりやすくかみ砕いて解説する.若手の心臓血管外科医必携の1冊.
手術 2022年4月臨時増刊号 76巻4号 特集 高難度肝胆膵外科手術アトラス2022【電子版】
肝胆膵外科領域の手術アトラスが6年ぶりのアップデート。 大幅にボリュームアップした本特集では,従来のシリーズで取り上げられてきた定型手術に加え,内視鏡外科手術(腹腔鏡下肝・膵切除,ロボット支援下膵切除)の話題が充実。また,肝臓・胆道・膵臓の外科解剖,シミュレーション・ナビゲーション,肝切除・胆道手術・膵切除の手術記録,肝切除に必要な4つの基本手技を収載し,初学者からベテランまで活用できる内容とした。
乳癌診療エッセンシャルガイド
価格:¥8,360(税込) (152ポイント)
国内有数の症例数を誇る乳癌専門病院の叡智をすべて伝授! 女性のよりよい未来のために,国内有数の症例数を誇る乳癌専門病院である相良病院の叡智をすべて伝授! 最新のガイドライン・国際基準を反映したベストマニュアル.画像・病理診断や乳房温存術・乳腺全摘術・再建術など手術手技から,近年注目の遺伝子パネル検査や妊孕性温存などの実際まで網羅.豊富な画像とエキスパートの知識や技術をまとめたTipsで臨床力をUPしよう.この1冊で乳癌診療のすべてを掴める必携書!
タブレットで学ぶマンモグラフィ応用編
価格:¥2,200(税込) (40ポイント)
評価:★★★★★ マンモグラフィ読影試験を間近に控えての購入でしたが内容ごとにまとめられており大変役立ちました。
タブレットで学ぶマンモグラフィ基礎編
評価:★★★★☆ 内容はわかりやすく、とっかかりにいいと思った。画像が見やすい。安い。
今日の治療薬2023
価格:¥4,620(税込) (672ポイント) ※先行予約特別ポイント 3/20 まで
評価:★★★★★ 毎年アップグレード特典を利用して購入しており今年で11年目になります。数ある優れた機能の中でも、特に串刺し検索機能とリンク機能が秀逸で、ベッドサイドや外来では本製品が無くてはならない存在になっています。毎年この時期が非常に楽しみです。
イヤーノート2024
価格:¥24,200(税込) (440ポイント)
最新内科外科情報の把握や内科専門医試験・総合内科医専門医試験対策に最適! 最新のガイドラインや診断基準,治療薬の情報を反映。特に食道癌,B型/C型肝炎,糖尿病やCOPD等は最新のガイドラインに準拠し大改訂!内科・外科1,700疾患を網羅、最新情報の把握に利用できます。 また、内科系専門医試験対策として「QuickCheck」も収載。新たに2022年に出題された試験情報を追加し収載問題数は3160問となりました。試験対策にも利用できます。
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023
価格:¥13,200(税込) (240ポイント)
評価:★★★★★ 当直対応など、様々な患者対応するに当たり、ガイドラインに則った記載がなされており、便利であった。
当直医マニュアル2023
価格:¥5,720(税込) (104ポイント)
評価:★★★★★ 初期研修医時代に愛用していた。毎年改定されるごとに使いやすくなる。引き続き今後も活用したい。
内科救急診療指針2022
価格:¥11,000(税込) (200ポイント)
評価:★★★★☆ RRSや終末期医療対応のことも新たに記載が加わっていて,日常診療で行っていることの内科学会標準と考えられている内容がどのようなものか明確に確認できる点 大変良いです.講習会裏方参加複数会させていただいていますが,大きな書籍を持ち運ぶよりはi pad で閲覧できるのは大変便利です.
外科病理学 第5版
価格:¥46,200(税込) (840ポイント)
全病理医必携書,14年ぶり待望の改訂! 1984年刊行の初版より病理医に絶大なる支持を得ている『外科病理学』,14年ぶりの第5版改訂.「実用性を重視した病理診断医の座右の書」という初版からのコンセプトを守りつつ,現在の病理診断の標準を示すべくWHO分類,取扱い規約などに沿って最新の内容にアップデート.また,第4版まではモノクロ印刷であったのをフルカラー印刷とし,病理写真をカラー掲載した.病理専門医資格取得のためにも役立つ,すべての病理診断医にとって必携のテキスト.
病棟・ICU・ERで使える クリティカルケア薬 Essence & Practice
評価:★★★★★ 組成や投与速度などが載っており重宝している。また、腎機能低下患者に対する注意点や点滴→内服移行などの情報と引用文献も載っており良かったから。
改訂第7版がん化学療法レジメンハンドブック~治療現場で活かせる知識・注意点から服薬指導・副作用対策まで
価格:¥5,280(税込) (96ポイント)
評価:★★★★★ 日々新しくなる化学療法において、必須の参考書かと思います。 電子書籍ならみたときにさっと見られるので大変重宝しております
マイナーエマージェンシー原著第3版
評価:★★★★☆ 救急外来で疾患として学んだことのない領域やトラブルに出会ったとき、そこそこの確率で答えに出会える。 深刻そうではないけど、何の根拠もなく対処するのは心許ないときにうれしい。
乳癌診療ガイドライン1 治療編 2022年版 第5版
価格:¥6,050(税込) (110ポイント)
4年ぶりの全面改訂! 医療者と患者のShared Decision Makingを実現 乳癌の薬物療法、外科療法、放射線療法に関する臨床議題をバックグラウンドクエスチョン(BQ)・クリニカルクエスチョン(CQ)・フューチャーリサーチクエスチョン(FRQ)に分類し、それぞれの科学的根拠、益と害のバランス、患者の希望の一貫性、経済的視点などを踏まえて作成された最新の診療指針。計116項目のBQ、CQ、FRQに加え、新たに治療編全体の総説を掲載。医療者と患者のhared Decision Making実現に必携の一冊。
サンフォード感染症治療ガイド2023
評価:★★★★★ 当直や病棟業務でスマホ1つで適切な抗菌薬を調べられるため、非常に便利。
大腸癌治療ガイドライン 医師用 2022年版
価格:¥1,870(税込) (34ポイント)
評価:★★★★★ 最新のガイドラインを端末に入れてすぐ参照可能なのは素晴らしいです。
内科学第12版
価格:¥31,900(税込) (290ポイント)
評価:★★★★☆ 内容に関しては、これまでの朝倉内科の評判のとおり、充実した内容となっており、電子書籍として読める点はさらに検索も迅速にでき、利用価値が高いと思われます。
消化器外科 2017年4月臨時増刊号 膜と層を意識した消化器外科解剖
価格:¥9,460(税込) (172ポイント)
特集 膜と層を意識した消化器外科解剖 Ⅰ 食道の手術 1.食道の手術に必要な臨床外科解剖(総論) 2.胸部食道癌に対する頸部リンパ節郭清術 ほか
これだけは読んでおきたい! 消化器外科医のための重要論文223篇<大腸肛門外科編>
本書は「これだけは読んでおきたい!」シリーズの<消化管腫瘍編>、<炎症性腸疾患編>、<肝臓疾患編>、<胆・膵編>に続く第5弾<大腸肛門外科編>! 世の中に大腸肛門外科領域の論文は無数にありますが、多くの大腸肛門外科医にとって広く役立つ重要な論文,いわばコーナーストーンとなるような論文はその中でもひと握りです。大腸肛門外科領域のエキスパートが膨大な数の論文の中から、本当に重要と思われる珠玉の223篇の英文論文を選び抜きました。
Acute Care Surgery 認定外科医テキスト
価格:¥22,000(税込) (400ポイント)
新たなる外科領域:Acute Care Surgery 初のテキスト Acute Care Surgery は,trauma surgery,emergency surgery,surgical critical care を扱う新たな外科領域として2005年に米国外傷外科学会が提唱した領域であり,時代のニーズに合致したことから,短期間で広く世界に広がりました。わが国では,外科系医師と救急系外科医が協力して2009年に日本Acute Care Surgery 研究会を立ち上げ,2013年からは日本Acute Care Surgery 学会としてその診療領域と専門領域を明確にしながら,わが国のAcute Care Surgeryのあるべき姿を模索しています。
乳癌診療ガイドライン2 疫学・診断編 2022年版 第5版
4年ぶりの全面改訂! 医療者と患者のShared Decision Makingを実現 乳癌の疫学・予防、検診・画像診断、病理診断に関する臨床議題をバックグラウンドクエスチョン(BQ)・クリニカルクエスチョン(CQ)・フューチャーリサーチクエスチョン(FRQ)に分類し、それぞれの科学的根拠、益と害のバランス、患者の希望の一貫性、経済的視点などを踏まえて作成された最新の診療指針。計18項目の総説、および65項目のBQ、CQ、FRQを掲載。医療者と患者のShared Decision Making実現に必携の一冊。
心臓血管外科手術基本手技 <心臓血管外科手術エクセレンス①> [動画付き]
抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異
評価:★★★★★ 新刊が出るたびに購入しています。岩田先生らしい考え方と、臨床での思考プロセスが学べるので大変勉強になっています。
南山堂医学大辞典第20版
価格:¥19,250(税込) (350ポイント)
評価:★★★★☆ ステッドマンと併用していますが、医学用語を調べるのに非常に適しており助かっています。 辞書を引くのは楽しく買って良かったです。
M2PLUS Imaging 1305
価格:¥19,046(税込) (346ポイント)
評価:★★★★★ 良質な書籍が多く集まっており初学から専門的なところまでm2plus に集約し学ぶことが可能です。また、何より串刺し検索が非常に優秀です。救急の場などでも合間時間ですぐに確認できる優れものだと思います。
ステロイドの虎
価格:¥3,300(税込) (60ポイント)
評価:★★★★★ 使うシーン毎に異なるステロイドの使い方が詳しく載っており、現場に即していました。
乳腺腫瘍学 第4版
価格:¥8,580(税込) (156ポイント)
乳腺診療に携わる全医療者のための学会編集テキスト、大幅改訂! 乳腺診療の進歩に合わせ、ゲノム診療や予防医療などの最新情報を反映するとともに、治療分野では治療法別の構成に加え、AYA世代や高齢者乳癌のように横断的な項目を新設するなど、多角面からのアプローチを意識し、大幅に改訂。乳腺専門医を目指す医師だけでなく、専門医や認定医となった医師、メディカルスタッフや医学生にもより役立つ内容とした。「乳癌取扱い規約」「乳癌診療ガイドライン」の理解を深めるためにも最適の一冊。
外来医マニュアル第4版
価格:¥6,160(税込) (112ポイント)
評価:★★★★☆ 2版から更新しました。大きく項目は変わりないようでしたが、おそらく細部がアップデートされていると思うので、この種のものは専門外のところの最低限を数十秒で確認するのに役立ちます。
[202204] 今日・内科学セット
価格:¥31,999(税込) (290ポイント)
大好評の2点セット、2021年4月の新製品「今日の治療薬2022」と「内科学第12版」を数量限定特別価格で新発売です。収録コンテンツの総額:36,300円(税込)のところを、100セット限定特別価格:31,999円(税込)でご提供です。
1252 専門家による 私の治療[2021-22年度版]
1252名の専門家による1190疾患の治療法解説! ▶日常診療の参考となるよう、治療・処方の流れを、一手目…二手目…という形でわかりやすくまとめています。 ▶専門家ひとりひとりの中にある「セオリー」と「プロセス」。そこから導きだされた診療手順を明示することで、あたかもレールが敷かれるように目的地への軌道=治療方針が見えてきます。 ▶膨大なガイドラインやエビデンスの中から、各専門家がすくい上げた「個人的スタンダード」を凝縮した一冊です。
消化器がん化学療法 副作用マネジメント プロのコツ 改訂第2版
標準治療をできるだけ長く・患者負担なく継続するための『プロのコツ』を解説した好評シリーズの改訂版。 全面改訂で,最新のレジメンに対応。より使いやすく,よりわかりやすく!
診療所で診る皮膚疾患 第2版
評価:★★★★★ 見やすい!わかりやすい!家庭医の先生もオススメの一冊です
膵癌診療ガイドライン 2022年版
価格:¥3,960(税込) (72ポイント)
膵癌診療に携わる医療者必携のガイドライン、待望の第6版! 第6版では近年の膵癌診療で大きな柱となりつつある、遺伝子・バイオマーカーを用いた診断・治療に関するCQとアルゴリズムを新設。リスクファクターからの精査・経過観察、高齢者膵癌に関するCQなども新たに加わり、計73のCQを収載している。また、患者・市民が立案段階から積極的に参画し、要望に基づくコラムを作成した。診断・治療に関する最新のエビデンスに基づき、膵癌とたたかう患者の意向も取り入れて作成された、医療者必携の一冊。
研修医のための内科診療ことはじめ 救急・病棟リファレンス
価格:¥7,920(税込) (144ポイント)
評価:★★★★☆ 研修医ではありませんが、研修医のような気持ちで日々の診療に携わっています。基本的なことがわかりやすく書かれており、手放せなくなりました。
伝わる!真似できる!手術記録の描き方・活かし方 デジタルイラストで描くオペレコ入門 すぐに使えるイラストパーツ&WEB動画付
もっと早く、もっと伝わる手術記録の書き方とは? デジタルツールを用いた手術記録の書き方を解説! 手術記録を短時間かつより伝わるものとするためにはどのようなスキルが必要でしょうか? 本書では、手術記録に関する基礎的な知識はもとより、実際に真似でき、効率的かつ効果的な手術記録の書き方・活かし方について1冊に凝縮してお伝えします。
手術 2021年4月臨時増刊号 75巻4号 特集 消化器・一般外科におけるCommon Diseaseの手術―エルステから高難度まで―【電子版】
消化器・一般外科におけるCommon Diseaseの手術―エルステから高難度まで― 手術入門。外科医なら避けて通れないCommon Disease―虫垂炎,肛門疾患,鼠径部ヘルニア,胆囊炎の手術を網羅した一冊である。各章の初めにエルステ(Erste)手術の心得を収載し,外科解剖や治療方針,また,標準的(古典的)手術からstate-of-the-artまで,これらCommon Diseaseの手術関連項目を詳説し,初学者はもちろんベテランにとっても,日々の臨床で活用できる内容とした。
改訂第2版 外傷専門診療ガイドライン JETEC~戦略と戦術,そしてチームマネジメント
本邦外傷学の到達点『JETEC』全面改訂 日本外傷学会は,外傷専門医を「緊急度・重症度の高い外傷に対して,限られた時間内に,横断的に検査や治療の優先順位を判断でき,外傷診療に精通したリーダーとなる医師」と定義しています。本書は,外傷専門医が備えるべき知識をまとめた診療ガイドライン,その完成度をより高めた改訂版です。外傷専門医・外傷専門医を目指す医師のみならず,外傷に携わる医師必携の一冊です。
呼吸器外科手術書 改訂6版
価格:¥50,600(税込) (920ポイント)
肺癌取扱い規約第7版に準拠した改訂6版。 各術式の手順を要約し、各ステップごとに局所解剖のカラー図を掲載。 基本的手技から高度な術式まで順序良く平易にわかりやすく解説した、呼吸器外科医待望の1冊!
食道癌診療ガイドライン 2022年版 第5版
価格:¥3,520(税込) (64ポイント)
5年ぶりの改訂! 治療アルゴリズムをアップデート! 5年ぶりの改訂となる今版では、新たに臨床病期別の詳細な治療アルゴリズムを策定し、アルゴリズムの分岐点に関与する重要なCQを追加・更新。また、患者の立場に立った益と害のバランスを重視し、CQ策定段階から患者と24もの協力学会へ意見を求め、多角的な視点から議論を重ねた。その他にもStageIVb食道癌に対する化学療法レジメンの表が追加、最新の食道癌取扱い規約第12版の内容が反映され、ますます使いやすくなった食道癌治療に必携の一冊。
ICU/CCUの薬の考え方,使い方 ver.2
価格:¥7,040(税込) (128ポイント)
評価:★★★★★ 有名な本ですが、ver2になってからかなりページ数が増えました。書籍も持っていますが、病棟などで具体的な投与量を確認するのにスマホ等で簡単に検索できるので重宝しています。書籍はとても大きく重いので電子版がオススメです。
外科レジデント&周術期管理に関わる医療者のための 外科周術期 掟と理論 総論編
周術期管理 深読み教室 いざ開講! 外科手術治療の中でも、とくに患者数が多い消化器外科手術に焦点を当て、その外科周術期管理を、研修医、看護師はもちろん、外科専攻医から消化器外科専門医取得レベルまでの医師向けに、深く掘り下げた書籍の総論編が登場。 本書は、基礎だけでなくTipsも紹介し、術前・術中・術後すべてをこの1冊でカバーできるように構成しています。また、誰も教えてくれなかった創傷治療のメカニズムや腫瘍ドレナージ法も解説しました。 チームでスムーズに周術期管理にあたれるように、基本的な周術期管理とともに、その管理について理解が深まるよう掘り下げてお伝えします。 それでは、本文に登場する駆け出しの外科専攻医「ドラゴン」「さくらいくん」「いちまる」と、オーベン先生の「オラオラ先生」とともに、一緒に周術期管理について学んでいきましょう。
手術(2023年度定期購読)
価格:¥47,740(税込) (868ポイント)
手術(2023年度定期購読)(2023年1月-12月)販売中! 「手術がうまくなりたい」なら必読の雑誌です。食道・胃・肝胆膵・小腸・大腸・肛門など消化器外科治療のうち、「手術手技」に特化した編集方針。売り物の「特集」、プラクティカルな論文「手術手技」「手術症例報告」とも、マニアックなほど深堀りした内容です。
病理と臨床(2022年・年間購読)
価格:¥47,,080(税込) (856ポイント)
人体病理学の新しい潮流を伝える 日常の病理診断に役立つ実用的テーマを厳選して毎号特集として取り上げ,臨床との密接な連携を念頭におきつつ,人体病理学の第一線に必要な病理診断の知識を幅広く紹介する病理学専門誌.特集では病理学のスタンダードな知識の普及を目的とし,最新の知見やトピックスも盛り込んで解説.連載や「今月の話題」などの記事も充実.日本病理学会の学術機関誌的役割も担っている.
[202207] イヤーノート・今日セット
価格:¥23,333(税込) (212ポイント)
◆とってもお得!と好評の新製品2点セット! 2022年8月の新製品「イヤーノート2023/内科系専門医試験Quick Check 20th edition」と「今日の治療薬2022」をまとめたお得な2点セットです。 収録コンテンツの総額:28,600円(税込)のところを、特別価格:23,333円(税込)でご提供です。
5年でマスター 消化器標準手術 改訂第2版
価格:¥15,400(税込) (280ポイント)
消化器外科専門医への道はこの1冊から始まる 今回の改訂では,消化器外科専門医修練カリキュラムの中から新たに24の手術を追加し,腹腔鏡手術が増えている手術には解説を追記。手術の基本的な解説だけではなく,現在の消化器外科領域を代表する執筆陣が,手技のコツや助手のポイントなどを書き添えている。
膵癌取扱い規約 第7版増補版
価格:¥4,180(税込) (76ポイント)
膵癌診療を取り巻く状況の変化に対応し、最新情報を追加した増補版! 大幅な改訂が行われた第7版をさらにアップデートした増補版として刊行。UICC-TNM分類第8版をふまえて記載を見直し、病理ではWHO分類2019(第5版)との整合性を図り組織型分類が改訂された。また、遠隔転移の項目に新たに肺転移・肝転移・腹膜播種の画像が追加されたほか、進行度分類の部分改訂、ロボット支援下・腹腔鏡下手術の記載方法の追加、標本固定方法の記載追加など、現在の日本の膵癌診療に合わせた変更が随所に加えられている。
New専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ 循環器疾患 第3版
臨床の現場で要求される知識を身に付けるためのケース・スタディ問題集が待望の改訂! 全35ケースを新たに書き下ろし、ここ数年で改訂されたガイドラインや新たに登場した診断法・治療法などの急速な医学の進歩に対応しています。症例連結問題では問えなかった問題、あるいは指定された疾患にとどまらない、複数の疾患にわたる横断的な知識を問う一般問題44題も収載。
食道癌取扱い規約 第12版
術前治療の重要性を反映。実臨床に即した新Stage分類を策定 5年ぶりの改訂となる今版では、新たに臨床病期別の詳細な治療アルゴリズムを策定し、アルゴリズムの分岐点に関与する重要なCQを追加・更新。また、患者の立場に立った益と害のバランスを重視し、CQ策定段階から患者と24もの協力学会へ意見を求め、多角的な視点から議論を重ねた。その他にもStageIVb食道癌に対する化学療法レジメンの表が追加、最新の食道癌取扱い規約第12版の内容が反映され、ますます使いやすくなった食道癌治療に必携の一冊。
脳卒中治療ガイドライン2021
評価:★★★★★ 旧ガイドラインからM2で利用させてもらっていますが、本を持ち歩かなくても臨床の現場ですぐに調べられるので、とても便利です。