PAGE
TOP
[無料体験版あり]
今日の治療薬2023
¥4,620
400a進呈
お客様の声
電子版で使いやすく、ベッドサイドやカルテがない場所でも薬の容量用法を気軽に調べられるので重宝しています。
[無料体験版あり]
当直医マニュアル2023
¥5,720
500a進呈
お客様の声
救急外来当直中に検索機能を使用しレッドフラグ疾患を短時間で探すことができ、また診断がつくことができたら治療法まで続けて書いてあり即実践できるため、現場で使いやすいと思います。
[無料体験版あり]
サンフォード感染症治療ガイド2023
¥4,400
400a進呈
お客様の声
感染場所、原因菌、患者の背景それぞれで検索でき、とてもわかりやすい。 何も知識がなくても、病棟、外来で役立ちそう!
[無料体験版あり]
イヤーノート2024
¥24,200
2,200a進呈
お客様の声
国試の勉強の際つかっていたのだが、やはり、臨床でも大変役に立った。 病棟でも、スマホをとりだして、すぐ検索できるのが良かった。
[立ち読み可]
ICU/CCUの薬の考え方,使い方 ver.2
¥7,040
600a進呈
お客様の声
有名な本ですが、ver2になってからかなりページ数が増えました。書籍も持っていますが、病棟などで具体的な投与量を確認するのにスマホ等で簡単に検索できるので重宝しています。書籍はとても大きく重いので電子版がオススメです。
[無料体験版あり]
研修医当直御法度第7版
¥3,300
300a進呈
お客様の声
研修医の頃に旧版を書籍で所持していたが、今回新たに電子書籍版を購入 救急で必要な知識がまとめられており、尚且つ電子書籍では検索機能ですぐに調べたいことがでてくるため当直の際に重宝しています。
M2PLUS Imaging 1305
¥19,046
1,700a進呈
お客様の声
良質な書籍が多く集まっており初学から専門的なところまでm2plus に集約し学ぶことが可能です。また、何より串刺し検索が非常に優秀です。救急の場などでも合間時間ですぐに確認できる優れものだと思います。
[立ち読み可]
心電図の読み方パーフェクトマニュアル
¥6,380
500a進呈
お客様の声
さすがに通読はできませんでしたが辞書的に使っております。 分厚い本なので電子で持つのが便利ですね。 病棟で循環器の先生に説明して頂いた内容をその場でパッと調べられます
[無料体験版あり]
研修医手技マニュアル 第3版
¥5,500
500a進呈
お客様の声
手技に関する本は今までも何冊か読みましたが、基本的な処置から高度な手技までを写真付きでかつ、困りやすい点などもメモ書きされており実践に活かせそうだった点が良かった。
[立ち読み可]
症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け第3版
¥3,960
300a進呈
お客様の声
同じ働きの薬はたくさんあるのに、どれ使ったらいいの?っていう疑問が解決されて、ストレスが減った!
[立ち読み可]
救急外来 ただいま診断中!
¥7,040
600a進呈
お客様の声
当直中によく出会う主訴が多く、どう初期対応していけば良いかエビデンスをもとに記載されています。電子書籍版で利用しているので当直中に気軽に確認できるのも便利です。
[立ち読み可]
レジデントのための これだけ輸液
¥4,620
400a進呈
お客様の声
研修医として働くにあたり、輸液本の1冊目として購入しました 基礎からわかりやすく説明しており、非常に読みやすいです。何度も復習して完璧にします。
ポケット輸液マニュアル 改訂版
¥4,400
400a進呈
お客様の声
欲しい内容がコンパクトにしっかり入っており、検索性も良いところが嬉しい。
[立ち読み可]
抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異
¥24,200
2,200a進呈
お客様の声
新刊が出るたびに購入しています。岩田先生らしい考え方と、臨床での思考プロセスが学べるので大変勉強になっています。
[無料体験版あり]
ICU実践ハンドブック 改訂版
¥13,651
1,200a進呈
お客様の声
改定前のを使用しており、改定されたとのことで購入しました。改定前より内容がさらに充実しておりオススメの1冊です。
[立ち読み可]
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023
¥13,200
1,200a進呈
お客様の声
当直対応など、様々な患者対応するに当たり、ガイドラインに則った記載がなされており、便利であった。
[立ち読み可]
絶対わかる 抗菌薬はじめの一歩
¥3,630
300a進呈
お客様の声
抗菌薬の最初の勉強のためにおすすめなのと、研修の後半で読むとさらに知識の整理になる良書。
[立ち読み可]
もう困らない 救急・当直<新装改訂版>当直をスイスイ乗り切る必殺虎の巻!
¥3,960
300a進呈
お客様の声
症候別に鑑別疾患から必要な検査、治療まで書いてあり、とても分かり易かったです。救急外来の初学者に必要な知識、考え方が盛りだくさんでした。初めの1冊として読みやすかったです。
[立ち読み可]
内科病棟・ER トラブルシューティング
¥5,720
500a進呈
お客様の声
見やすくまとまっており、病棟で困った時にすぐに調べられるので大変重宝します。研修医時代にこんな本が欲しかった…
[立ち読み可]
竜馬先生の血液ガス白熱講義150分
¥2,200
200a進呈
お客様の声
とても明瞭で簡潔に血液ガス検査結果を読むのに必要な知識が集約されている。初学者が「クセ」をつけるのに適していると思います。
[無料体験版あり]
サンフォード感染症治療ガイド2023・今日の治療薬2023・当直医マニュアル2023セット(割引価格)
¥13,651
1,200a進呈
1,089円OFFの特別価格でのご提供
収録コンテンツの総額:14,740円(税込)のところを、特別価格:13,651円(税込)でご提供です。
[無料体験版あり]
イヤーノート2024・今日の治療薬2023・当直医マニュアル2023セット(割引価格)
¥31,900
2,900a進呈
2,640円OFFの特別価格でのご提供
収録コンテンツの総額:34,540円(税込)のところを、特別価格:31,900円(税込)でご提供です。
[無料体験版あり]
サンフォード感染症治療ガイド2023・イヤーノート2024・今日の治療薬2023・当直医マニュアル2023セット(割引価格)
¥36,780
3,300a進呈
2,160 円OFFの特別価格でのご提供
収録コンテンツの総額:38,940 円(税込)のところを、特別価格:36,780 円(税込)でご提供です。
[無料体験版あり]
サンフォード感染症治療ガイド2023・イヤーノート2024セット(割引価格)
¥24,200
2,200a進呈
4,400円OFFの特別価格でのご提供
収録コンテンツの総額:28,600円(税込)のところを、特別価格:24,200円(税込)でご提供です。
[立ち読み可]
救急外来 オススメ処方・ダメ処方
¥5,280
400a進呈
すべての診療科のCommon Senseを一気にアップデート!
各診療科スペシャリストたちによる,現場ですぐに使えるオススメ処方・ダメ処方.“各診療科のあたりまえを全科のあたりまえに”をテーマに,役に立つTips & Pitfallsについて薬剤の処方を中心に簡潔にまとめました.救急・循環器・呼吸器・消化器・感染症・小児科・産婦人科など,20テーマに及ぶ内容を網羅しており,フレッシュな先生にも,ベテランの先生にも有用な,まさにすべての臨床医にご一読いただきたい渾身の一冊です!
[立ち読み可]
救急画像診断のロジック
¥6,380
500a進呈
レジデント必読! 見逃し症例から学ぶER画像の読み方
「研修医の勉強会でみんながよく見逃す症例や、ERで誤診された症例などについて、どうやったら診断できたのか、あるいは診断できなかったのならdispositionはどうすべきか、などあれやこれやと考えてみました」(まえがきより)
[立ち読み可]
シリーズGノート まずはこれだけ! 内科外来で必要な薬剤~自信をもって処方ができる、自家薬籠中のリスト
¥5,280
400a進呈
内科外来で使う薬,まずはこれだけおさえておこう!
内科外来で使う薬を厳選しました.多くの類似薬の中から患者背景に合わせて使いこなせるようにするための,自家薬籠リストです.自分で自家薬籠リストを作成する際の拠り所にもなる1冊!
[無料体験版あり]
今日の臨床検査2023-2024
¥5,280
400a進呈
臨床検査のエッセンスをコンパクトにまとめた決定版!「今日の臨床検査2023-2024」 2年ぶりの改訂最新版が登場!
全ての医療従事者の方へこれだけは知っておきたい臨床検査のエッセンスを収録。
「検査の基準値・目的」「異常値を示す疾患・病態」「保険点数」がすぐに調べられ、臨床に活かせる「判読のポイント」も充実しているので、実務に役立ちます!
[立ち読み可]
ポケット呼吸器診療2023
¥2,200
200a進呈
・臨床で使える小さなマニュアル(新書版)
・呼吸器疾患の診療手順/処方例/診療指針・ガイドラインを掲載
・患者さんへの病状説明のポイント,よくある質問の解答例も
[立ち読み可]
ANCA関連血管炎診療ガイドライン2023
¥4,840
400a進呈
顕微鏡的多発血管炎(MPA)・多発血管炎性肉芽腫症(GPA)に今回より好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)を加えANCA関連血管炎の3疾患を網羅.Part 1:診療ガイドラインとPart 2:基礎と臨床の診療マニュアルの構成となっている.新たなクリニカルクエスチョンを加えた診療ガイドラインと,近年のANCA 関連血管炎における基礎・臨床医学研究の進歩を反映した診療マニュアルを診療現場でご活用ください
[立ち読み可]
しくじり症例から学ぶ精神科の薬~病棟で自信がもてる適切な薬の使い方を精神科エキスパートが教えます
¥3,740
300a進呈
精神科の薬,正しく使えていますか?やさしくわかる基本とコツ レジデントノートの好評連載が単行本化!入院患者さんが精神症状を発症したとき,起こりうる「しくじり」を防ぎ,病棟トラブルを解決!研修医・非専門医が精神科の薬を使うなら必ず読んでおきたい一冊
[立ち読み可]
レジデントノート増刊 Vol.25 No.5 新版 入院患者管理パーフェクト~病棟診療の勘所 受け持ちのその日から退院までフォローする36項目
¥5,170
400a進呈
大好評号が新版として復活.病棟診療で必須の1冊!
大好評の「入院患者管理パーフェクト」が新版に.病棟での仕事術から入院患者に生じる“主疾患以外”のあらゆる問題への対応まで,幅広く解説!入院から退院のその日まで,病棟診療の勘所がバッチリわかる1冊!
[立ち読み可]
小児科診療 2023年 Vol.86 春増刊号【特集】小児の治療指針
¥13,750
1,200a進呈
5年ぶりに改訂!10版目となる今回の改訂では項目・構成の大幅な見直しを行い,新たな知見を追加しています.小児診療に携わるすべての医師の「座右の書」としてお役立てください.
[立ち読み可]
子宮体がん治療ガイドライン 2023年版 第5版
¥3,740
300a進呈
5年ぶりの改訂!薬物療法を中心に大幅アップデート
5年ぶりの改訂となる2023年版では、切除不能または再発子宮体がんに対する薬物療法のCQが大幅にアップデートされた。
また、高齢者の手術療法、肥満患者の減量を目的とした手術待機、がん遺伝子パネル検査、治療後の生活指導やリンチ症候群といった新たなテーマに関するCQも加わり、計39のCQを収載。
「推奨」の決定に至るまでに作成委員会内で議論があったCQについては、「最終会議の論点」としてその内容が記載されている。
[立ち読み可]
病理と臨床 2023年臨時増刊号(41巻) 病理診断クイックリファレンス2023
¥9,900
900a進呈
大人気「病理診断クイックリファレンス」がついに改訂!専門医試験対策にも,日常診断のお供にもうってつけの一冊!!
病理専門医試験の対策本としても好評の,『病理と臨床』2015年(33巻)臨時増刊号「病理診断クイックリファレンス」がついに改訂.疾患概念・病理組織学的特徴・診断クルー・ピットフォールを,典型像とともに1頁に凝縮したコンパクトな誌面構成は踏襲しつつ,最近の試験出題傾向も鑑みて全312疾患をピックアップし,解説内容を刷新した.試験対策にはもちろんのこと,日常診断での疑問もクイックに解決する心強いリファレンスブック.
[立ち読み可]
3DCTで解剖から学ぶ腹部エコーの基本とコツ~血管を指標にした走査法と超音波所見をマスターする
¥5,500
500a進呈
腹部エコーで重要な解剖や描出のコツが豊富な画像と動画でわかる、腹部エコーで重要な解剖を3DCTを用いて解説!
豊富な画像と,プローブ操作・エコー像が連動した動画で腹部を思い通りに描出できる!プローブの持ち方,検査のコツや描出困難例への対策も解説した初学者必読の1冊
[立ち読み可]
自己免疫性脳炎・関連疾患ハンドブック
¥7,920
700a進呈
睡眠病、認知症、精神症状の原因も自己免疫性脳炎だった? 治療可能な見過ごされている疾患、自己免疫性脳炎の本邦初のハンドブック
Netflixの人気ファンタジードラマ『サンドマン』をご存知でしょうか? その冒頭、主人公が封印されることで、世界中で何百万人もの人々が原因不明の睡眠病にかかったというナレーションがあります。実はこれはスペイン風邪のときに実際に起きた流行病「無気力性脳炎」をモチーフにしていて、公開された当初コロナパンデミックとそのインフォデミックとも重なり、感染後にごくまれに生じる自己免疫性脳炎の症状として睡眠病や認知症、精神症状などがあるということが一般市民にも広く知られるようになりました。
自己免疫性脳炎とは、感染後の免疫応答の過剰反応以外にも、傍腫瘍性神経症状、免疫チェックポイント阻害薬のirAEなどを原因としてつくられた自己抗体が病原、あるいは診断マーカーとして考えられる脳炎のことですが、抗体科学の発展により、今後も新たに原因となる自己抗体、あるいは診断マーカーになる自己抗体が発見されるとされています。
こうした疾患群は不治の病ではなく、自己免疫性脳炎と疑うことができれば、ステロイドパルス療法や免疫グロブリン大量静注療法をはじめ、リツキシマブなどのような分子標的薬――そしてそれは近年承認されたものがふえている――によって早期治療を始めることができるならば、予後も良好だとされています。
本書はハンドブックの名にふさわしく、自己免疫性脳炎の歴史から抗体の種類、各種疾患群の病理・検査・治療法、各種抗体の特徴を本邦の専門家が執筆・網羅しています。ぜひお読みください。
[立ち読み可]
この局面にこの一手! Dr.長澤直伝! 腎臓病 血液透析の定跡
¥3,740
300a進呈
末期腎不全患者に対する診療はどうする? 定跡シリーズの第3弾完結編!
血液透析をはじめとした「腎代替療法」をテーマとして、末期腎不全患者に対する腹膜透析、腎移植などのトピックスを含めた基礎知識と患者管理に必要なノウハウについて楽しくわかりやすくまとめました。既に知っていると思っていたことも、研修医・専攻医目線の会話から何か新しい視点でヒントを得ることができるかもしれません。知識をアップデートし、血液透析の最新情報を学びましょう。
[立ち読み可]
若手心エコーフェローが教える心エコーのみかた
¥5,280
400a進呈
心エコーがうまくなりたい若手医師のための1冊!
「心エコーがうまくできるようになりたいけど,身近に聞ける先輩がいない!」そんなときにぴったり! 勘と経験がものをいう心エコー手技を,基礎から豊富な画像と動画でわかりやすく解説した“読む指導医”.3D的な心臓の構造の理解・どうプローブを動かし計測すれば正常の心エコーが撮れるか,心不全や弁膜症をはじめ,診療で必ず出会う各種疾患・病態の評価について実践的に学べる.
[立ち読み可]
フローチャート整形外科漢方薬 西洋医学にプラスするだけ
¥3,850
300a進呈
整形外科の痛みにもう1つの武器!
治りきらない症状に困っている患者さんの相談に、激烈な痛みを伴う整形外科の患者さんに、漢方薬が役に立ちます!
鎮痛薬だけでは治しきれないさまざまな訴え、痛み、炎症などに漢方薬で対応しましょう。
時間をかけずに簡単に処方できるフローチャートで、ただ我慢していただくしかなかった患者さんがぐっと楽になることがあります。
どうして今まで処方していなかったのか、使ってみれば、驚きます。
[立ち読み可]
レジデントノート増刊 Vol.25 No.8 救急、プライマリ・ケアでの神経診療がわかる、できる!~重要疾患を見抜く病歴聴取・神経診察を脳神経内科のエキスパートがやさしく教えます
¥5,170
400a進呈
解剖から診察手技まで!一生役立つ神経診療のスキルを解説!
「脳神経内科は難しそう,苦手…」でも,日常診療や救急では神経症状を訴える患者さんにきっと出会います.一生役立つ病歴聴取・神経診察のスキルをやさしく解説.解剖から診察手技まで必要な知識が手に入る!
[立ち読み可]
レジデントノート2023年5月号 Vol.25 No.3 医師の書類作成 はじめの一歩
¥2,530
200a進呈
実はなかなか教わらない書類の書き方を実例たっぷりに解説!
的確でわかりやすい書類の作成は医師の必須スキル!作成する機会の多い文書の基本的な書き方をはじめ,目的ごとの情報のまとめ方,時間短縮のコツなど一生役立つノウハウが学べます.今すぐ参考にできる実例も満載!
[立ち読み可]
胃炎の京都分類 改訂第3版
¥5,280
400a進呈
「胃炎の京都分類」の表を大幅改訂,内視鏡像は白色光に加えIEE,病理像も加えた
胃粘膜の変化を語るうえで最も重要で,最も難解なのは正常の胃粘膜をどう定義するかである.改訂第3版では正常の内視鏡所見とともに,正常の胃粘膜の組織像についても取り上げた.正常胃粘膜の基本構造を理解することにより,内視鏡所見として表現される胃粘膜変化を正しく理解することができる.
改訂第3版では白色光観察ともに画像強調(IEE)を提示し,その内視鏡所見を裏付ける病理組織像も加えた. 本書から良く引用されている,表「胃炎の京都分類」も大幅に改訂.
[立ち読み可]
消化器がん薬物療法レジメン プロの選び方・使い方
¥5,280
400a進呈
エキスパートの思考をこの1冊に。複雑化する治療戦略をどう考えるか、シンプルかつコンパクトに整理
日々進歩し,複雑化する消化器癌薬物療法の治療戦略。エキスパートは“どこを見て” “どう治療を選んでいるのか”,最新のエビデンスをおさえて,シンプルかつコンパクトに整理。治療選択の分岐点をポイントとして取り上げ,「悩ましい」「困った」にお答えし,最適な選択肢へ最短距離でエスコート。北大のレジメン投与方法・スケジュールも詳細に掲載。
[立ち読み可]
全く英語が話せなかった私のとっておき医療英語勉強法
¥3,080
200a進呈
私にもできる? 全く英語を話せない人が効率よく医療英語を習得・勉強する方法を披露! 今回こそは英語をものにするぞとやる気を出しても、なかなか続かないというそこのあなた! どうせ私にはできないと最初から諦めているそこのあなた! 医師、医学生、薬剤師、看護師、いろいろな立場から、どのように医療英語を勉強しているかを紹介します。勉強法は人それぞれです。そんな勉強法があったのか、これなら自分にできるかも、と自分に合った英語学習法が見つかるはずです。
[立ち読み可]
レジデントノート2023年8月号 Vol.25 No.7 栄養療法 ひとまずこれだけ!~栄養剤・食形態、投与方法の選択、患者背景別の注意点など最低限おさえておきたい知識を集めました
¥2,530
200a進呈
栄養療法の基本をコスパ重視・美味しいとこ取りで解説! “初期研修医は栄養療法について最低限ここを押さえておくべし”という内容に特化してQ&A形式で解説!投与経路の選び方や各栄養剤の種類,敗血症や糖尿病・透析などよくある病態ごとの注意点がシンプルにわかる!
[立ち読み可]
小児救急標準テキストーbasic編ー
¥9,350
800a進呈
プロフェッショナルな小児救急医を目指すための,日本小児救急医学会公認テキスト.
本書は,「改訂版 小児救急医療の教育・研修目標」の内容に準拠し,小児救急の基本的な知識と技術のノウハウを平易かつ網羅的にまとめている.症候編,疾患・外傷編,手技編の3本の柱に分け,各エキスパートの診療技術を集約し,標準化した.小児救急医が身に付けておかなければならない土台となる知識が詰まった,羅針盤的教科書である.
[立ち読み可]
画像診断別冊 KEY BOOKシリーズ よくわかる脳MRI 改訂第4版
¥9,900
900a進呈
大好評の「よくわかる脳MRI」が8年ぶりに全面改訂! 新WHO分類を反映させ,豊富な内容と美しい画像・シェーマ,充実の解説でさらにグレードアップ.脳のMR画像が見たい時,疾患が知りたい時に“よくわかる”1冊.
アクション進呈には、m3.comアカウントとM2PLUSアカウントの連携が必要です。
m3.comアカウントでM2PLUSにログインするだけの簡単なお手続きです。
ご購入前に以下のバナーにアクセスし、m3.comアカウントでログインしてください。
内容 | 期間中に本ページ掲載中の電子書籍を購入された方に、税込み1,100円ごとに100aを進呈します。 |
対象者 | 2023年9月1日(金)~9月30日(土) |
期間 | 2023年10月下旬 ※進呈時期は前後することがございます。予めご了承ください。 |
特典ポイントについて |
|