

ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版
¥8,800
160pt
お客様の声
前版から使っています。フローチャートがわかりやすく、特に他科疾患のことを調べるのに重宝しています。
外来医マニュアル 第5版
¥6,380
116pt
お客様の声
それなりに長い臨床経験はあるのですが、なにかに迷ったときに迅速に情報を確認することを目的に購入しました。 そういう目的ですので、通読するうえでの読み物としての読みやすさよりは、検索で目的の情報に辿り着くことが優先されます。 そういう点では、検索などの機能には問題なく、使用感も良いです。 なにか迷ったときに手軽に確認できる書籍を、スマホに入れて持ち歩けるのはありがたいです。
卒後20年目総合内科医の診断術 ver.3
¥9,460
172pt
お客様の声
現在某科から転科し精神科単科病院で精神科医と働いております。昨今の精神科単科病院は医療設備が整っており、比較的しっかりした身体管理が求められます。専門外の原因での諸症状の対応について勉強したいと思い、前版を購入し使用しておりました。かなり読みやすく端的に記載されているためサクサクよめて完読しました。今回新版が出版されるということですぐに購入しました。情報量が増しさらに深く勉強できました。情報量が増えると読みづらくなりがちですが、本書は読みやすく今回も読破できました。 分からないことを調べるもよし、頭から読破するもよし。汎用性高い一冊だと思います。
シリーズGノート 逃げない内科診療 「専門外なので…」から「全身を診る!」へ
¥5,280
96pt
お客様の声
外科医です。内科救急を今まではなんとなくでやっていましたが、メジャーな疾患の病態から治療アルゴリズムまでまとまっていて分かりやすいです。
試験のあとも残しておきたい 「新」内科専門医・総合内科専門医試験対策問題集
¥9,900
180pt
現場につながる究極の100問 臨床の最前線での内科医経験をもとに,実際の症例をベースにしながら試験で問われる臨床問題について作問.新内科専門医試験・総合内科専門医試験いずれの受験者にも役立つ問題集が完成しました.「試験の傾向」「その他に出題される可能性のある項目」も分析しており,試験直前の確認にも最適.また,問題の解答・解説だけにとどまらず実臨床に直結する考え方も記載し,“試験のあと”にも読み返したい内容となっています.
在宅医マニュアル 第2版
¥6,490
118pt
お客様の声
訪問診療を行っていますが、知識の整理に使わせていただきています。
病態がみえる 検査値の本当の読み方
¥4,400
80pt
お客様の声
簡潔かつ明瞭に説明されており、要点をしっかり押さえている良書です。
フローチャート整形外科診断
¥7,040
128pt
お客様の声
フローチャートが示されているので診断のプロセスがイメージしやすい。目次も症候別で臨床に即している。整形外科を専門としない医師にとてもおすすめです。
研修医・総合診療医のための 産婦人科ファーストタッチ
¥5,830
106pt
お客様の声
産科婦人科領域について、初歩的な内容を中心に分かりやすくまとまっている書籍だと思います。特に、産科領域に関しては、小児科医にも分かりやすくまとめられていると思います。
本当に使える症候学の話をしよう とことんわかる病態のクリニカルロジック
¥4,400
80pt
お客様の声
もっと早くてにすればよかった本です。 分かりやすく病態から症候にアプローチしている本ですが、症候で分類され、○○病ででる△△痛はこういう仕組みだからこうなるはずで、□□病のはこういう仕組みだから違うといった具合です。 考えるのが楽しくなります。 内科志望の学生、研修医におすすめです。というよりはこれが楽しい先生が内科をやるのでしょう!
緩和ケア ポケットマニュアル 改訂3版
¥2,750
50pt
お客様の声
末期癌患者の診療に関わる機会がふえ、鎮痛薬を投与する機会が増えてきました。版が新しくなったということで再購入しました。
Gノート増刊 Vol.5 No.2 動脈硬化御三家 高血圧・糖尿病・脂質異常症をまるっと制覇!
¥5,280
96pt
お客様の声
痒いところに手が届き、内科外来に出る前に必携の本と言える。
血液検査×総合診療 非血液専門医・ジェネラリストのためのBasic&Practical血液診療
¥5,390
98pt
血液診療全般に通じ,かつジェネラリストである超実力派著者による「非血液専門医」「ジェネラリスト」のための血液診療指南書の決定版!「非血液専門医」「ジェネラリスト」の方に向け,症例ベースで,日常診療の現場で血液疾患をどのように考え,診断し,対応すればいいかといった思考の過程を見える化し,非専門医が対応可能な血液疾患患者に適切に対応するために必要なことのエッセンスを凝縮しました!
シリーズGノート 在宅医療 藤田総診リアル実践ガイド~スタートアップ、業務フロー、連携、教育など、現場のあらゆる悩みを解決する知識とテクニック
¥5,280
96pt
お客様の声
これまでになかった在宅医療のさまざまな要点がまとまっています!
専門外でも不安にならない 救急外来「はじめの一手」
¥3,520
64pt
お客様の声
不安な点が解消しました
離島発 とって隠岐の エコーで変わる外来診療―当てれば見える、見えるとわかる、わかるから面白い
¥6,930
126pt
お客様の声
わかりやすくて便利だと思った。どんどん使って診療に役立てていきたい。
救急対応のエビデンス・エクスペリエンスをぎゅうっとまとめました
¥4,950
90pt
お客様の声
漫然と定型処方する中、日々の忙しい診療では立ち止まり根拠を探す事が難しく、まとまったデータをしめして頂け助かりました。
診察エッセンシャルズ新訂第3版
¥5,060
92pt
お客様の声
主に外来診療などで重宝してます。辞書的な使い方をしているので、電子版は検索しやすく、持ち運びも必要ないのでオススメです。
Common Diseases Up to date
¥11,000
200pt
お客様の声
日々の診療で遭遇することの多い疾患や病態についてわかりやすくまとめられており、今後の診療のレベルアップに役立ちそうです。
国家試験後の臨床〈レジデントが学ぶべき100のこと〉
¥5,500
100pt
お客様の声
表などが多用されており、初学者にとってもわかりやすかったから
研修医のための 魔法のロジカル診断学 ロジックツリーで診断のプロに変身!
¥4,620
84pt
お客様の声
まだ全て通読はできていないのですが、一部を読んでいるだけでも、会話形式でわかりやすく、電子書籍なのでスキマ時間に読めるのが良いです。
また来たくなる外来
¥3,300
60pt
お客様の声
普段何気なくしている外来診療の基本姿勢について、普段教わることがないので参考になった。 相槌の打ち方や、話の切り上げ方の具体的な内容についても大変参考になった。
医師1年目からの 100倍わかる! 胸部X線の読み方
¥5,170
94pt
お客様の声
なんとなく読影できているつもりになっていることに気づかされました。ベテランの先生にもお勧めしたいです。
ガイドライン外来診療2020
¥16,500
300pt
お客様の声
外来で見られる主な疾患がフローチャートなども使いながら診断、治療、経過などが書かれており、特に治療に関しては具体的な投与薬・投与量が記載されている
徹底深掘り!蜂窩織炎 ジェネラリストのための皮膚軟部組織感染症診療ガイド
¥5,500
100pt
できる医師ほどコモンな疾患に手を抜かない コモンだけど奥深い,皮膚軟部組織感染症診療の羅針盤.ガイドラインだけで解決できない困りごとをまとめて解決!
日本プライマリ・ケア連合学会 基本研修ハンドブック 第3版
¥6,600
120pt
新・家庭医療専門医を目指す医師必携の学会公認テキスト!2020年度より新しくなった新・家庭医療専門医制度。専門医として求められる資質能力(コンピテンシー)をもとに,研修の基本から家庭医療固有のテーマやアプローチ法まで,専攻医として必要なものを網羅しています.
膠原病コンサルの手引き その相談の根拠・原因,説明できますか?
¥6,600
120pt
お客様の声
膠原病はなかなかとっつきにくい病気で、体系だった本が欲しかったのでちょうど良い書籍でした。
手・足・腰診療スキルアップ 第2版
¥3,520
64pt
お客様の声
1版と同じくわかりやすい表現と図で、とても有用です。
健診・人間ドックハンドブック 改訂8版
¥6,600
120pt
健診・人間ドックにかかわるすべての医療者のための必携書,待望の最新版!日本医学会会長 門脇 孝先生推薦!!健診・人間ドックに必須の知識を凝縮したハンドブックの最新版.前回改訂以後の3年余りの動きを踏まえ,ポストコロナ時代に即した内容に刷新!
外来で武器になる 総合診療のエビデンスをぎゅうっとまとめました~127のクリニカルクエスチョンで知識の整理とアップデート! 薬の特徴・フォローのコツもまとめて理解
¥4,620
84pt
お客様の声
教科書にはない、でも日常診療で遭遇する悩みについてとても参考になりました。
在宅医療コア ガイドブック
¥4,180
76pt
お客様の声
丁寧な説明でわかりやすかった。診療の時に役に立ちそうです。アップデート版がでたらまた書いたい
判定区分に迷わない 健診心電図の見方・考え方 精選74問
¥3,850
70pt
お客様の声
読影はできても判定区分に迷う、健診や人間ドック担当のすべての医師にお勧めの一冊です。
プライマリ・ケア 外来診断目利き術50
¥3,850
70pt
お客様の声
一般内科外来で非常に役立つ内容だと思います。 同じような形で、コモンな内科疾患の病棟管理ver.も出て欲しいくらいです。 スマホで見るには文字は小さいという人もいるかもしれませんが、私はこの形式で問題ないと思います。
ジェネラリストのための性感染症入門
¥3,300
60pt
お客様の声
体系的にまとまっており、良かったです
レジデントノート増刊 Vol.25 No.5 新版 入院患者管理パーフェクト~病棟診療の勘所 受け持ちのその日から退院までフォローする36項目
¥5,170
94pt
お客様の声
知りたいことをわかりやすい言葉で説明されており、調べやすく実行しやすい
総合診療専門医のためのワークブック
¥7,480
136pt
専攻医が総合診療研修の学び方を学ぶ第3巻!総合診療専門医取得を目指している専攻医が、研修中に習得すべき項目を演習形式で学ぶ自習書。受験対策本としての活用はもちろん、試験終了後も折に触れて知識の再確認などに役立てることができます。
内科病棟・ER トラブルシューティング
¥5,720
104pt
お客様の声
病棟急変での呼び出し時に、お守り代わりに持っていきます。
プライマリ・ケアの現場で役立つ さらに!一発診断100
¥5,500
100pt
お客様の声
知らない疾患を電子書籍で検索して、この本で引っかかると、その疾患について大体のイメージがつきます。
教えて!専門医の先生 疾患軌道図で学ぶ継続外来 悩みドコロを聞いておきました
¥4,180
76pt
慢性期を支えることには,意義もあればやりがいもある!診断がついていて,イベント発生から時間も経過し,比較的安定した状態にある患者さんを引き継ぐことってありますよね?でも,そんな慢性期の患者さんを診るうえでも,「現在の処方をいつまで続けていいの?」「これまでの経緯や治療内容が曖昧」「この検査値どこまで下がったら紹介しよう?」など,悩ましいことはいろいろあります.
研修医・若手医師のための 外来必携
¥4,070
74pt
外来が怖いが面白いに変わる!この症例、指導医ならどう診るか?
●外来でよくみる29症状の診かたを、症例をベースに腕利き指導医が実践的に解説します!
●各症状の鑑別表、基礎知識のレクチャーなど、症例解説で語り切れない点もカバー。
レジデント・ジェネラリストのためのリウマチ・膠原病診療~痛み・検査・症状から解く診断へのアプローチと押さえておきたい治療戦略
¥5,720
104pt
お客様の声
丁寧な構成でわかりやすい。
誤嚥性肺炎 ただいま回診中!
¥4,180
76pt
お客様の声
口腔ケアなど、コメディカルに頼っている部分も勉強できてよかったです
Gノート増刊 Vol.8 No.2 整形診療 for プライマリ・ケア診療所~患者説明までよ〜くわかる!よく出会う整形外科系主訴への対応
¥5,280
96pt
お客様の声
主訴ごとに整理されているので、実際の臨床に活かしやすい。
伝わるカルテ Before & Afterで書き方のコツがわかる
¥3,300
60pt
●研修医のカルテを見てきた著者が教える、真に研修医が求める内容を凝縮。
●ちょっとしたコツと工夫でカルテは劇的によくなる。診療がうまく回る。
●指導医、他科の医師、薬剤師、看護師……相手にしっかり伝わるカルテを書こう!
症状緩和のための できる!使える! 皮下投与
¥3,300
60pt
お客様の声
非常に分かりやすい言葉でまとめられており、急遽、皮下投与が必要になった患者さんへの対応に役立ちました。日本の薬の添付文書では皮下投与が適応外となっている薬剤でも、海外では使用されているものや作用機序などから皮下投与が可能であると思われる薬剤は、適応外使用として記載されていて知識を広めることができました。広く浅く知るのに、良い本だと思います。
乳房超音波検査のカテゴリー分類パーフェクトマスター
¥4,950
90pt
【最新の国際基準で乳房の疾患を見分ける!】
本書は症例ごとに乳房超音波診断ガイドラインのカテゴリー分類とBI-RADS分類を記載し、双方のカテゴリーを一目で比較しやすいようにまとめた。さらに診断樹も都度掲載し、どのようなプロセスでカテゴリーを導いたのかわかりやすく紹介する。
日常臨床に役立つ “チョイ足し” 耳鼻咽喉科診療エッセンス[Web動画付]
¥4,620
84pt
国試対策予備校の講師も務めた著者ならではの痛快な語り口と要点をまとめたスライドで,日常診療で知っておくと役に立つ耳鼻咽喉科疾患診療の知識や手技の工夫を紹介。「知っているようで知らない,でも知っておくと役に立つ」ようなトピックから,プライマリ現場でよく出会う主訴とその対応,さらには「見逃したくない危険な徴候」を適切に判断するための知識を網羅的に取り上げ,ざっくばらんに楽しく学べるように解説している。
Primary-care Trauma Life Support―元気にする外傷ケア 第2版
¥2,420
44pt
すでにPrimary-care Trauma Life Support(PTLS)開催(1997年)から四半世紀を迎え,この間におよそ7,700人が受講してきた.なかでも2020~2022年の新型コロナパンデミックのなか,船橋市立医療センター,八戸市立市民病院,名古屋掖済会病院,自治医科大学さいたま医療センターでは,臨床研修医の「院内ニーズ」に応えてコース運営を続け,若い医師たちが受講した.
手を出す?出さない? ジェネラリストのためのよく診る皮膚症状20/皮膚疾患60
¥5,720
104pt
好評を博した『jmedmook34 あなたも名医!よく診る皮膚症状20・皮膚疾患60』を書籍化!さらに実用的な書籍となるよう項目や内容を再構成しました。
◆皮膚科専門医への紹介の目安を、シチュエーション別に信号の色を用いてシンプルに解説。
豊富な症例演習で、病態を見抜く力がつく!バイタルサインからの臨床診断 改訂版
¥4,290
78pt
お客様の声
バイタルは非侵襲的に取れるのでマスターしましょう
今日の治療薬2025
¥4,620
84pt
お客様の声
非常にまとまっており、アクセスも良く読みやすい。なぜもっと早く買わなかったのかと思った。
ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版
¥8,800
160pt
お客様の声
前版から使っています。フローチャートがわかりやすく、特に他科疾患のことを調べるのに重宝しています。
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2024-2025
¥13,200
240pt
お客様の声
検索もできるため、必要な情報を効率良く確認することが出来ました。 内容も日々の日常診療に非常にためになっています。
当直医マニュアル2025 第28版
¥5,720
104pt
ポケットに上級医!!当直でよく遭遇する症状や疾患について、鑑別診断やポイント、処方や検査などを収載した、当直のお守り的一冊。
35年を超えて読み継がれる信頼と実績の超ロングセラー書・最新版が、現場ですぐに検索できる電子書籍で登場。
当直の困った・迷ったを即解決!
内科救急診療指針2022
¥11,000
200pt
お客様の声
当直をする医師であれば持っていて損のない本だと思いますし、周りでも持っている人が多いです。薬剤の具体的な使用量も記載されているので、ファーストタッチで重宝しています。
まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方
¥3,960
72pt
お客様の声
抗菌薬を使う上での重要なポイントが最初に示され、その後、細菌や抗菌薬のまとめが始まる。それぞれ表でまとまっていてとてもわかりやすい。最後のセクションには、感染症ごとの抗菌薬の使い方が記載されていて実践的であった。
サンフォード感染症治療ガイド2024
¥4,400
80pt
お客様の声
感染症の知識および抗菌薬の使い方を網羅的に学べます。とても役立つ書籍です。
患者さんを総合的に診るための 内科外来これ一冊、必携書
¥9,680
176pt
お客様の声
初期研修医ですがちょっと無理して買って本当によかったです。知りたいことがしっかり書いてあります
医療者のためのChatGPT 面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!
¥3,080
56pt
お客様の声
とてもわかりやすくて基本的なところから書いている。具体的に何に使えるかもわかりやすい。
無敵の腎臓内科
¥5,940
108pt
お客様の声
初学者にもわかりやすいように随所に配慮がされていた。マニアックな重箱の隅的知識より重要なところを論理的に記述されていて良かった。
病棟指示と頻用薬の使い方 決定版~持参薬対応や病棟でのマイナートラブル対処まで、意外と教わらない一生使える知識の詰め合わせ
¥4,950
90pt
お客様の声
病棟管理に関しては国試で勉強することがあまりなかったので、いきなりローテが始まって指示簿が出せなかった時に、本書がもっと早くからあったらなあと思いました。
ステロイドの虎
¥3,300
60pt
お客様の声
書籍の内容が実務的にもマインドセットとしても素晴らしいため、専門外でも楽しく読めたから。検索機能を充実させる意図は十分伝わったが、どのページに飛び、どこに戻るかがわからないので、かえって目がチカチカして読みにくいため、UIについては再考していただきたいです。
レジデントノート増刊 Vol.25 No.17 一般内科外来、ひとりでできますか?
¥5,170
94pt
お客様の声
初期研修で必修である地域研修の一般外来で役に立つ項目が満載だった。
腎臓内科レジデントマニュアル 改訂第9版
¥5,830
106pt
お客様の声
最新のガイドラインの情報が盛り込まれていて腎臓内科医必読書間違いなし!
卒後20年目総合内科医の診断術 ver.3
¥9,460
172pt
お客様の声
現在某科から転科し精神科単科病院で精神科医と働いております。昨今の精神科単科病院は医療設備が整っており、比較的しっかりした身体管理が求められます。専門外の原因での諸症状の対応について勉強したいと思い、前版を購入し使用しておりました。かなり読みやすく端的に記載されているためサクサクよめて完読しました。今回新版が出版されるということですぐに購入しました。情報量が増しさらに深く勉強できました。情報量が増えると読みづらくなりがちですが、本書は読みやすく今回も読破できました。 分からないことを調べるもよし、頭から読破するもよし。汎用性高い一冊だと思います。
当直ハンドブック2025
¥4,620
84pt
ひとり一冊の必携本!2025年版も最新エビデンスを反映してアップデート “現場の疑問が2分で解決!”.第一線での現場で使える“黒本”と好評をいただいている『当直ハンドブック』の最新版.・パッと読める ・網羅的である ・毎年アップデートされる 研修医はもちろん,救急や当直の機会のある医師や看護師などの医療スタッフにも必ず役立つ,ひとり一冊の必携本!
イヤーノート2025 内科・外科編
¥30,360
552pt
お客様の声
検索しやすく読みやすい。これまで使い続けており、使い慣れているため。
改訂第5版日本救急医学会ICLSコースガイドブック
¥2,970
54pt
お客様の声
薬剤投与のフローチャートが載っているなど視覚的に情報が入ってくる本で良かったです。
ICLSのコース受講後も使えそうです。
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
¥3,960
72pt
お客様の声
非専門医ですが、分かりやすく読みやすいです。入院患者に電解質異常があったときなどに役に立っています。
外来医マニュアル 第5版
¥6,380
116pt
お客様の声
それなりに長い臨床経験はあるのですが、なにかに迷ったときに迅速に情報を確認することを目的に購入しました。
そういう目的ですので、通読するうえでの読み物としての読みやすさよりは、検索で目的の情報に辿り着くことが優先されます。
そういう点では、検索などの機能には問題なく、使用感も良いです。
なにか迷ったときに手軽に確認できる書籍を、スマホに入れて持ち歩けるのはありがたいです。
糖尿病治療ガイド2022-2023
¥990
18pt
お客様の声
糖尿病診療に必要な内容がコンパクトにまとめられていて、お値段以上の価値があります。電子書籍なので、どこでも参照しやすく使いやすいです。
CT診断一問一答
¥6,490
118pt
お客様の声
非専門医として一歩成長できます、当直でCTをとるたびに確認しています、現場で役に立ちます
呼吸器内科診療の掟
¥6,380
116pt
お客様の声
専門医ではないが、非専門医が知りたかった内容を網羅している。説明も分かりやすい。
緩和治療薬の考え方,使い方 ver.3
¥4,180
76pt
お客様の声
内容がわかりやすく充実しています。また、簡単に検索でき、スマホ・タブレットさえあればどこからでも参照できてとても便利です。
研修医のための内科診療ことはじめ 救急・病棟リファレンス
¥7,920
144pt
お客様の声
文章がわかりやすく、内科としてのベースが築くことができると思ったからです。
加えて、ブックマークや書き込みができることも魅力的でした。
シーン別 内科病棟頻用薬の使い方
¥5,500
100pt
研修医のために、病棟でよく遭遇する疾患・症状で使う頻用薬剤の特徴と実践的な使い方をまとめました!
□研修医にとって、病棟での「薬の使い方」に関する理解が少しでも深まることを目指した1冊。
□あくまで病棟をイメージし、入院から退院までの典型的な例における処方メニューを紹介します。
ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック Ver.6
¥3,960
72pt
お客様の声
過去の版も購入していたが、更なる新薬も発売されており、糖尿病治療における最新の情報が得られたため。
抗不整脈薬の考え方,使い方
¥3,520
64pt
お客様の声
不整脈薬は色々な作用機序のものがあり、なかなかしっかりと勉強しづらい領域であるが基本から応用までやさしく書いてあり読み込みやすいつくりであった。
脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕
¥8,800
160pt
お客様の声
知りたいところにすぐ飛べるので便利だと思った。論文にもアクセスできて良い。
静がんメソッド 肺癌編<第3版>
¥8,360
152pt
旧版から400頁超増!!静がんシリーズ「肺癌編」、待望の改訂版!
□新たな免疫チェックポイント阻害薬のほか、新規導入された多数の分子標的薬など、第2版刊行後に保険収載された薬剤を追加し、複雑化するレジメンを整理しました。
ポケット呼吸器診療2024
¥2,200
40pt
【2024年版のポイント】 ・特別付録→電子書籍版(PDF版)の無料ダウンロード権が付いています。※1冊につき1ライセンスです。ライセンス使用済みの中古書では利用できません。・「2024年版になってどこが変わったの?」がわかります→改訂部分を色付け ・各種ガイドラインの改訂に対応など→最新情報にアップデート 【本書のポイント】 ・臨床で使える小さなマニュアル(新書版) ・呼吸器疾患の診療手順/処方例/診療指針 ・ガイドラインを掲載 ・患者さんへの病状説明のポイント、よくある質問の解答例も ◆目次 1.
ANCA関連血管炎診療ガイドライン2023
¥4,840
88pt
お客様の声
血管炎の治療の変わった点を検索機能で調べられて良い。
症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け第3版
¥3,960
72pt
お客様の声
基本的な薬の使い分けについてわかりやすく理解することができました。研修医向けの発表準備にも使えました。
今日の臨床検査2023-2024
¥5,280
96pt
お客様の声
M4の学生です。国試問題や病院実習中に出てきた検査について参照しています。高値の場合と低値の場合に何が疑われるのか書かれているので、臨床問題において検査値から疾患を類推する能力が上がった気がします。
救急・集中治療 最新ガイドライン 2022-’23
¥14,300
260pt
国内外のガイドラインから、救急・集中治療領域132項目に関する最新の知見をまとめました。救急・集中治療領域で働く医師(専門医、当直医師、研修医)必携といえる一冊です。※本製品はPCでの閲覧も可能です。製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。
がん研有明病院のプラクティス― 肺癌薬物療法レジメン 第3版
¥2,420
44pt
肺癌レジメンを見やすくコンパクトにまとめた好評書の改訂版が登場!がん研有明病院呼吸器内科の肺癌薬物療法マニュアルをもとにした好評書の改訂版.レジメンごとにスケジュールや支持療法,減量,投与中止基準などが見開き2ページで詳細かつコンパクトにまとめられている.
正攻法ではないけれど必ず書き上げられる はじめてのケースレポート論文
¥2,970
54pt
やる気があれば必ず書ける!とにかくこの本を読んでみてください!論文執筆の経験がなくても,英語が得意でなくても,やる気があれば必ずケースレポート論文は書き上げられる.著者自らの経験をベースに,テーマ選びから,書き方のコツやポイント,翻訳の方法や選ぶべきツール,投稿する海外ジャーナルの選び方などなど,はじめてケースレポート論文を書き上げるためのノウハウ,を惜しげもなく教えてくれる一冊.
シリーズGノート まずはこれだけ! 内科外来で必要な薬剤~自信をもって処方ができる、自家薬籠中のリスト
¥5,280
96pt
お客様の声
わかりやすくまとめられています。電子書籍なので検索もしやすいです。
講義+試験対策模擬問題100問 心電図マイスターを目指す基礎力grade up講座
¥4,620
84pt
お客様の声
初期研修医です。YouTubeマイスターチャンネルでの解き方と同じ流れで説明がされており、大変勉強しやすいです。
マイナーエマージェンシー 原著第4版
¥16,500
300pt
お客様の声
マイナー科対応に必要な情報が全て載っています。電子版なので、重い本を持ち運びする必要もなく、検索もしやすいので重宝しています。
タブレットで学ぶマンモグラフィ応用編
¥2,200
40pt
お客様の声
わかりやすい。更新試験に向けて購入したが、忘れていた内容の振り返りと実践の勉強になった。
心不全治療薬の考え方,使い方 改訂2版
¥5,280
96pt
お客様の声
心不全の治療薬各々にガイドラインの推奨度の記載や作用機序など、事細かくまとまっており一冊でかなりボリュームがある。
大腸癌治療ガイドライン 医師用 2024年版
¥2,750
50pt
お客様の声
2022年版から大きく変わったわけではないが、さらに深化しており日常臨床に役立ちます。
内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医研修ガイドブック
¥9,240
168pt
お客様の声
内分泌疾患・代謝疾患・糖尿病について各疾患ごとに症状、検査、診断、治療など詳しく書かれている
消化器内視鏡ハンドブック 改訂第3版
¥6,600
120pt
7年ぶりの改訂!消化器内視鏡学会監修、消化器内視鏡学会卒後教育委員会編集の最新「消化器内視鏡ハンドブック」。内視鏡機器、周辺機器、診断・治療の進歩を余すことなく盛り込んだ内容でページ数も増加!フルカラーで見やすく、消化器内視鏡に携わるすべての方におすすめする一冊です。
心電図の読み方パーフェクトマニュアル
¥6,380
116pt
お客様の声
名著です。心電図を読むなら買いです。つまり全医師買い!
紙も持ちつつ、電子版も持っています。
内分泌代謝科専門医のセルフスタディ230
¥4,950
90pt
お客様の声
初めてM2プラスで書籍購入した。紙の本は在庫切れだったためこちらで購入した。予想よりも、読みやすい!
糖尿病専門医研修ガイドブック 改訂第9版
¥9,680
176pt
お客様の声
糖尿病について、基礎的な知識が確認できてよい。本だと分厚いが、電子版だと持ち運びが便利。
救急外来 ただいま診断中! 第2版
¥7,040
128pt
お客様の声
エビデンスに基づいた、正確な診療のための指針が示されており、大変勉強になりました。表が見やすかったのも良かったです。
初期研修医・総合診療医のための 小児科ファーストタッチ
¥4,400
80pt
お客様の声
詳しく記載がされていることや、患者さんへの具体的な説明内容もあり、すぐに参考になることばかりでした。