腎盂・尿管癌診療ガイドライン 2023年版
価格:¥3,850(税込) (70ポイント)
9年ぶりの大幅改訂! その間、新規治療薬、ロボット支援手術の腎尿管全摘徐術、それぞれの保険収載がありました。 特に本邦での新規薬物療法の保険収載はここ5年間に集中しております。 初版からさらにアップデートされた新規ガイドライン! 是非、ご覧ください。
女子医大式 腎移植ポケットマニュアル
価格:¥3,520(税込) (64ポイント)
腎移植症例国内トップの“女子医大のノウハウ”をまとめた必携書! ●女子医大の腎臓移植は海外からも見学に来るほど自他共に認める有数の移植施設であり,腎移植症例が国内トップである.そのノウハウを1冊にまとめ,術前のレシピエント状態の把握と特に術後の免疫抑制なども含めた管理のノウハウが詰まったポケットマニュアル. ●初めて腎移植を選択する医師やスタッフでも,流れが理解でき,術前・術後管理で困ったときに参照し,対処できるようにし,女子医大でなくても同様な治療を受けることができるように臨床の場で実践的に利用できる.
必携! 血液透析実践マニュアル
価格:¥4,950(税込) (90ポイント)
血液透析に関わる多職種の医療スタッフに役立つ重要ポイントをわかりやすく解説! 維持透析療法の現場では患者の予後・生存率を良好に保つため,腎臓病の診療に関わる様々な職種の医療従事者がチームとして連携している.本書はそのような透析医療チームの日常診療に役立つマニュアルとして,総論ではAKI・CKD とそれに対する各種療法,各論では血液透析の開始・維持・中断/中止の各段階別に,具体的な実践の手順や考え方などの重要なポイントを,最新の知見を交えて簡潔にレクチャーしている.
こんなときどうする?腎疾患―診療の悩みを解決する腎疾患テキスト
価格:¥5,500(税込) (100ポイント)
日常診療のよくあるケースを想定した解説で臨床力UPに直結! 腎臓病の「わかりにくさ」を克服し,「苦手意識」を解消! 日常診療で腎臓に問題のある患者を診ていくなかで,専門医に相談したい問題にぶつかったとき,解決の助けになる! 基礎固めからはじめて自然に応用力が身につくよう構成し,読み進めるだけでレベルアップできる.
血液透析トラブルシューティングAtoZ
透析現場での「どうすれば・・・?」にもう迷わない!疑問やトラブルの対処に必要な知識・対応力をこの1冊で身につける!! 様々な予期せぬトラブルが起こる透析現場.とっさの判断や対応に迷うことも少なくない.本書は,血液透析の実際の診療場面でよく遭遇する55のトラブルを,「初歩(基本)編」「緊急対応編」「患者さんのお悩み解決編」「合併症対策編」の4章に分けて解説.各トラブルに対する「チェックリスト」「背景」「原因」「初期対応」「予防策」「アフターフォロー」の流れによる解説で,必要な知識と対応力が身につく.血液透析に携わる医師・医療スタッフにオススメの1冊."
~所見を「読んで」「考える」~臨床医のための腎病理読解ロジック3 各論編;血液疾患と腎病理
価格:¥3,960(税込) (72ポイント)
「腎病理を読むのが楽しくなる」大人気シリーズの血液疾患編が登場! 腎病理の所見の背後にある病態を詳説し,メカニズムから理解できるようになる大人気シリーズの第3弾.血液疾患に伴う腎病理に焦点を当てた今回は,腎障害の背景となる血液異常にはじまり,多彩な症状をみせるM蛋白血症がそれぞれどのような腎病理像をもたらすか,そしてどのような経過を辿り予後となるのか,豊富な画像と症例を交えて解説.腎病理と血液疾患の懸け橋となり,腎病理を読むのが楽しくなること間違いなしの1冊.
透析室の感染対策まるわかりBOOK
価格:¥2,530(税込) (46ポイント)
◆標準予防策と対比させながら、違いと透析室の特別な感染対策をわかりやすく説明 ◆患者さんと医療スタッフを守るために、基本的な考え方と具体的な予防策を提示 ◆内容の要点をまとめたPOINTと詳細な解説を加えたMEMOで理解度がさらにアップ ◆「こんな本が欲しかった」にお答えする透析室の感染対策を丸ごとカバーした決定版
この局面にこの一手! Dr.長澤直伝! 腎臓病 血液透析の定跡
価格:¥3,740(税込) (68ポイント)
評価:★★★★★ 腎臓内科非専門医である60歳代の一般内科医が知りたかった事、聞きたかった事があちこちにちりばめられていて、 非常に参考になります。『長澤先生ありがとうございます』 です(笑)。
かかりつけ医のための腎臓病診療ブラッシュアップ
価格:¥4,180(税込) (76ポイント)
ちょっと待った!その患者さん腎機能低下しています! 日常診療で見落としがちな、患者さんの腎機能の低下を意識せずに行った処方や処置により、腎機能を悪化させてしまったり、急性腎障害(AKI)を発症させてしまうようなケースがあり、専門医にそうした患者がコンサルトされてくる事例がよくみられます。
必携!よくわかる尿検査・腎機能検査
価格:¥2,640(税込) (48ポイント)
尿検査と腎機能検査の知識を深くやさしく解説.診断に自信が持てる頼れる1冊! 尿検査と腎機能検査は,腎・泌尿器領域の診療において必須と言える検査の両輪だ.尿検査は昔から今現在に至るまでなお,確定診断に有用である.腎機能検査においては,糸球体・尿細管の働きを伺い知ることが可能だ.両検査を制すれば,実際の診療や治療方針の決定に自信をもって臨めるだろう.本書は,両検査の著書も多いエキスパートが丁寧に分かりやすく記した.臨床検査技師や医学生,非専門医まで,使える知識が満載だ.
カテーテル透析パーフェクトマネジメント
価格:¥6,050(税込) (110ポイント)
感染と血栓をいかに防ぎ,うまく利用するか? 透析用留置カテーテル活用のバイブル! ●全身状態不良,高齢,認知症,血管荒廃,担癌…。AVFやAVGが難しい症例でのベストチョイスとしてのカテーテル透析について詳述しました。 ●感染や血栓をいかに防ぐか,自己抜去防止の工夫など,マネジメントのコツを経験豊富な執筆陣が解説。 ●透析医療における幅広いニーズにこたえる1冊です。
極論で語る腎臓内科 第2版
7年ぶり・極論・全章見直し 大改訂! 臨床における腎臓疾患という現象を考えに考えた末のいぶし銀の視点が「極論」。シリーズの中でもよりロジカル、基礎医学領域に依拠した腎臓内科編は、この科目を苦手とする若手医師も多い中、とりわけ人気があります。「尿所見の見方」「高血圧」「尿路結石」の章を新設し、全章見直してさらに「極論」を推し進めた大改訂2版をご期待ください。
フローチャート慢性腎臓病漢方薬 CKDの多様な症状や訴えに!
価格:¥3,630(税込) (66ポイント)
西洋医学では対応できない困った訴えや、疾患コントロールの難しい糖尿病患者さんに漢方薬が役に立つ! 専門医の実臨床の知恵が詰まったフローチャートで、誰でも気軽に漢方薬が処方できます。大人気シリーズの腎臓疾患版。
わかる・つかえる・レベルアップ 賢者の利尿薬
利尿薬の使い方がわかれば、心不全・腎不全パンデミックは防げる! 本書は著者の「利尿薬を適正に使用すれば,心不全・腎不全の入退院を防ぐことができるはず」という提言を基に刊行されました.薬物動態や薬力学の基本,著者の10年以上における総合内科医としての経験と最新のエビデンスを取り入れ,利尿薬の使い方の実際が理解できる構成となっています.さらに,水・電解質と酸塩基平衡にやたらと詳しい猫「きどにゃん」も友情出演するなど,理解が深まりながらも面白く読み進められます. 心不全や腎不全,肝硬変を普段から診療している方,さらに在宅や外来での使用方法もあるので地域医療に従事している方にもオススメな一冊となっています.
CKD診療テキスト 改訂2版 かかりつけ医と専門医の連携のために
Q&A形式で疑問点がすぐに解決 CKD診療に必要な知識を,かかりつけ医と腎臓専門医の双方のレベルから取り上げ,Q&A形式で解説した実践的なハンドブック.CKDの概念から治療までを網羅し,各項きめ細かく解説した.かかりつけ医にとっては日常診療で何をどこまで診るべきかが明確に分かり,腎臓専門医にとっては専門的知識を一層深めてもらえるのに役立つだろう.初版の刊行から10年近くを経て,一から内容を見直し,最新の知見も網羅した決定版である.
この局面にこの一手! Dr.長澤直伝! 腎臓病患者マネジメントの定跡
この患者さんにはどうしたらいい? 腎臓病患者のマネジメントがこの1冊でわかる! 前著の『この局面にこの一手! Dr.長澤直伝! 腎臓病薬物療法の定跡』に続き、今回は腎臓病患者の日々の管理に焦点をあてました。そもそも薬物療法の土台には生活習慣や運動療法などの指導が不可欠です。また、腎臓病患者を継続的に診ていくためには、他科との連携や社会的な問題など、腎臓だけに限らない総合的な知識が必要になります。本書ではこうした腎臓病患者をマネジメントしていくうえで必要な情報や実際の診療における勘所について、実践してほしいこと、注意点をまとめました。本書を繰り返し読み、理解を深めていきましょう。
バスキュラーアクセスのトラブルシューティング
血液透析のアクセスルートである「バスキュラーアクセス」。プロが実践するトラブル対策がわかる! ◆治療のバリエーションが非常に豊富で、そのために患者ごとに様々な形態やトラブルが発生するバスキュラーアクセス。 ◆典型例から困難例まで、実際の症例をもとに、プロが何を考え、どう対応しているのかを解説します。 ◆透析に関わる全ての医療従事者、必携の一冊。
ドクター富野の もっともわかりやすい CKD集中講義
価格:¥5,280(税込) (96ポイント)
CKDの概念やその原因となる代表的疾患の病態と治療について、研修医など若手臨床医にも理解しやすいよう平易な文章で解説。エビデンスと同時に著者の長年の経験に裏打ちされたエピソードも交えられ、多層的に学べる。
ビジュアルアブストラクトで読みとく 腎臓論文ベストセレクション
価格:¥9,460(税込) (172ポイント)
「読む抄読会」へようこそ 基礎・臨床の各トピックにおける知っておくべき論文をビジュアルアブストラクトで解説.エキスパートが選ぶ診療における転換点のきっかけになった過去の重要論文&最新の興味深い知見を一挙両得! 日々の診療にも研究にも役立つ重要研究を瞬時につかめる「読む抄読会」でレベルアップしよう.
今日の治療薬2023
価格:¥4,620(税込) (672ポイント) ※先行予約特別ポイント 3/20 まで
評価:★★★★★ 毎年アップグレード特典を利用して購入しており今年で11年目になります。数ある優れた機能の中でも、特に串刺し検索機能とリンク機能が秀逸で、ベッドサイドや外来では本製品が無くてはならない存在になっています。毎年この時期が非常に楽しみです。
内科救急診療指針2022
価格:¥11,000(税込) (200ポイント)
評価:★★★★☆ RRSや終末期医療対応のことも新たに記載が加わっていて,日常診療で行っていることの内科学会標準と考えられている内容がどのようなものか明確に確認できる点 大変良いです.講習会裏方参加複数会させていただいていますが,大きな書籍を持ち運ぶよりはi pad で閲覧できるのは大変便利です.
イヤーノート2024
価格:¥24,200(税込) (440ポイント)
最新内科外科情報の把握や内科専門医試験・総合内科医専門医試験対策に最適! 最新のガイドラインや診断基準,治療薬の情報を反映。特に食道癌,B型/C型肝炎,糖尿病やCOPD等は最新のガイドラインに準拠し大改訂!内科・外科1,700疾患を網羅、最新情報の把握に利用できます。 また、内科系専門医試験対策として「QuickCheck」も収載。新たに2022年に出題された試験情報を追加し収載問題数は3160問となりました。試験対策にも利用できます。
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023
価格:¥13,200(税込) (240ポイント)
評価:★★★★★ 当直対応など、様々な患者対応するに当たり、ガイドラインに則った記載がなされており、便利であった。
プロフェッショナル腎臓病学
価格:¥15,400(税込) (280ポイント)
評価:★★★★★ 腎臓病学の新しい教科書になると思います。 新しい知見もかなり入っていますし、気軽な本ではないですが、お得だと思います。
サンフォード感染症治療ガイド2023
価格:¥4,400(税込) (80ポイント)
評価:★★★★★ 当直や病棟業務でスマホ1つで適切な抗菌薬を調べられるため、非常に便利。
New専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ 腎臓疾患 第3版
価格:¥7,920(税込) (144ポイント)
問題を解いていくことで症例を疑似体験し、知識・臨床力を身につけることができるケース・スタディ問題集 New専門医シリーズ。第3版では近年の新規抗がん剤やオンコネフロロジーも踏まえて「癌薬物療法時の腎障害」や、疾患概念が確立された「IgG4関連腎臓病」などの新規項目を追加しました。
当直医マニュアル2023
価格:¥5,720(税込) (104ポイント)
評価:★★★★★ 初期研修医時代に愛用していた。毎年改定されるごとに使いやすくなる。引き続き今後も活用したい。
内科学第12版
価格:¥31,900(税込) (290ポイント)
評価:★★★★☆ 内容に関しては、これまでの朝倉内科の評判のとおり、充実した内容となっており、電子書籍として読める点はさらに検索も迅速にでき、利用価値が高いと思われます。
ステロイドの虎
価格:¥3,300(税込) (60ポイント)
評価:★★★★★ 使うシーン毎に異なるステロイドの使い方が詳しく載っており、現場に即していました。
M2PLUS Imaging 1305
価格:¥19,046(税込) (346ポイント)
評価:★★★★★ 良質な書籍が多く集まっており初学から専門的なところまでm2plus に集約し学ぶことが可能です。また、何より串刺し検索が非常に優秀です。救急の場などでも合間時間ですぐに確認できる優れものだと思います。
研修医のための内科診療ことはじめ 救急・病棟リファレンス
評価:★★★★☆ 研修医ではありませんが、研修医のような気持ちで日々の診療に携わっています。基本的なことがわかりやすく書かれており、手放せなくなりました。
試験のあとも残しておきたい 「新」内科専門医・総合内科専門医試験対策問題集
価格:¥9,900(税込) (180ポイント)
現場につながる究極の100問 臨床の最前線での内科医経験をもとに,実際の症例をベースにしながら試験で問われる臨床問題について作問.新内科専門医試験・総合内科専門医試験いずれの受験者にも役立つ問題集が完成しました.「試験の傾向」「その他に出題される可能性のある項目」も分析しており,試験直前の確認にも最適.また,問題の解答・解説だけにとどまらず実臨床に直結する考え方も記載し,“試験のあと”にも読み返したい内容となっています.
症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け第3版
評価:★★★★★ 同じ働きの薬はたくさんあるのに、どれ使ったらいいの?っていう疑問が解決されて、ストレスが減った!
臨牀透析 2022 Vol.38 No.7 増刊号 特集「バスキュラーアクセス-作製・管理・修復の基本方針 2nd Edition」
価格:¥6,380(税込) (116ポイント)
特集「バスキュラーアクセス-作製・管理・修復の基本方針 2nd Edition」 VA は透析のアキレス腱といわれ,良い透析療法をするには良好なVA は欠かせない. 本増刊号が透析患者の患者個々に合ったVA 作製とその管理に,そしてより良い透析生活に役立ってくれることを期待している.
一冊でわかる透析療法実践マニュアル~押さえておくべき透析室でのto doとポイント
透析医・スタッフ必携!! 透析室ですぐに役立つ実践的マニュアルの決定版! 血液透析・腹膜透析の原理や基本的知識はもちろん,透析療法に必要な実践的知識をフルカバー!患者管理やトラブル・合併症対策から,機器と保守,患者ケア,食事療法,社会保障,災害・感染対策まで盛り込んで,これさえあれば透析療法の全体像がコンパクトに理解できます.「ポイント」「手順」「処方例」の具体的な解説で現場での〈知りたい〉がすぐわかる!透析に携わる医師・看護師・臨床工学技士など,全スタッフの必携書.
最新ガイドラインに基づく 腎・透析 診療指針 2021-’22
代表的な腎疾患と透析医療に関わる最新の情報を取りまとめつつ,最新の診療ガイドラインの内容に準拠した標準治療を掲載。 ・国内外の最新のガイドラインの要点と、改訂点をわかりやすく解説! ・ガイドラインに則った専門医の診療の実際と処方を解説! ・腎・透析疾患診療に携わるすべての医師に必携の一冊!
卒後15年目総合内科医の診断術 ver.2
評価:★★★★★ 1つ1つの症状に対しての鑑別疾患やアプローチ法が記されておりとても参考になります。
内科病棟・ER トラブルシューティング
評価:★★★★★ 見やすくまとまっており、病棟で困った時にすぐに調べられるので大変重宝します。研修医時代にこんな本が欲しかった…
脳卒中治療ガイドライン2021
価格:¥8,800(税込) (160ポイント)
評価:★★★★★ 旧ガイドラインからM2で利用させてもらっていますが、本を持ち歩かなくても臨床の現場ですぐに調べられるので、とても便利です。
外来医マニュアル第4版
価格:¥6,160(税込) (112ポイント)
評価:★★★★☆ 2版から更新しました。大きく項目は変わりないようでしたが、おそらく細部がアップデートされていると思うので、この種のものは専門外のところの最低限を数十秒で確認するのに役立ちます。
抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異
評価:★★★★★ 新刊が出るたびに購入しています。岩田先生らしい考え方と、臨床での思考プロセスが学べるので大変勉強になっています。
非腫瘍性疾患病理アトラス 腎
価格:¥19,800(税込) (360ポイント)
800点以上の写真で腎生検病理診断の基本となる所見の取り方と鑑別診断が身につく! 「検体数が少ない」「どこを見たらよいかわからない」「疾患が多彩で複雑」などの理由で,腎生検病理を苦手とする人は少なくない.そこで本書は,腎生検病理診断を行ううえで,まずは押さえておきたい病理所見の基本的な取り方を豊富な写真と明瞭な解説で紐解き,「臨床情報からの鑑別」について詳解することで,病理・臨床双方の所見から総合的に病態を理解できるように誌面を構成.腎病理を専門としない病理医や腎臓内科医必携.
より理解を深める! 体液電解質異常と輸液〈3版〉
評価:★★★★★ 紙面が見やすい 紙版のも持っているが、検索機能に惹かれ購入 研修医時代、腎臓内科ローテ中に読んだが、改めて今読んでもとてもまとまっている本だと思う。
ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック Ver.5
評価:★★★★☆ 網羅的に記載されており重宝します。 最新のエビデンスを含め読みやすくまとまっている
腎臓内科Controversy
価格:¥7,480(税込) (136ポイント)
多くの難題に直面する日々の臨床で本当に役立つ知識とエキスパートの叡智が1冊に! ガイドラインを補完する,専門医ならではの視点や工夫、対応法を伝授.薬の上手な使いかたや尿検査・腎生検でどこまで診断できるのか,ガイドラインで適応外となっている治療の考えかたなど,おわりも正解もない臨床現場で奮闘するあなたに光を照らす1冊.
研修医のための輸液・水電解質・酸塩基平衡
評価:★★★☆☆ 研修医向けの内容としながらも輸液,電解質を考えるうえで一生使える内容だと思います. 視覚的な読みやすさ,という意味では平均的なものです.
薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 改訂3版
評価:★★★★★ 「妊娠と授乳」は第2版から愛用しています。第3版が発売され、催奇形性・胎児毒性・母乳移行性に関する書籍の中で、日本語で記載されており、かつ、最新のものが本書のため、現在は最も頻繁に使用しています。今回は、病棟から薬品情報室に調べに行き来するのが大変になってきたので、病棟ですぐに調べられるように電子書籍版を買いました。スマホでの表示は字が小さくなり読むのが大変ですが、携帯性に優れすぐ調べられるので便利です。
[202207] 内科診療セット
価格:¥35,200(税込) (320ポイント)
2022年8月の新製品「イヤーノート2023/内科系専門医試験Quick Check 20th edition」と内科診療の必須コンテンツ「日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023」の2点セットです。収録コンテンツの総額:37,400円(税込)のところを、特別価格:35,200円(税込)でご提供です。
ICU頻用薬 使い方のリアル
on the jobでしか伝えられないような臨床家の経験やコツを実践的に解説! ●「シチュエーション別」に「リアル」なICU頻用薬の使い方を解説! ・薬を使いこなすのに必要なエビデンスを解説します。 ・臨床家の経験やコツをこっそりお伝えます。 ●集中治療医からon the jobトレーニングを受ける機会の少ない若手医師におすすめ。 中堅以降の医師が読んでも面白いスペシャリストの経験がつめこまれています。 ●様々なシチュエーションで,重症患者に「どの薬を選択し,どれくらいの量で使い,どう調整すればいいのか?」というお悩みを解決します!
Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理
評価:★★★★★ ICUを研修する前は人工呼吸器のことがあまりにもわからなさすぎて途方に暮れていましたが、基礎の基礎から病態に応じた呼吸器の設定に関してとてもわかりやすく詳しく書いてあり、苦手意識がだいぶ減りました。
Common Diseases Up to date
診療は、学ぶほど面白くなる! ひとりで診療していると,わからないことや疑問点,解決できないことが出てきて,自分の診療に自信が持てない,といった不安・悩みはありませんか? その悩み,本書が解決します. 本書は,内科外来診断の指南書として出版した『プライマリ・ケア 外来診断目利き術50』に続く,適々斎塾指南書の第2弾! 日常診療でよくみる57疾患を,実臨床に役立つ知識にフォーカスし,下記①~③で構成しました. ①Overview:診療に役立つ疾患の要点を「見開き2ページ」で視覚的に解説 ②Minimum requirement:最低限押さえたい診療のポイントを「箇条書き」で解説 ③Up to date:診療のエビデンスなどを,処方例も盛り込み詳細に解説 「診療は,学ぶほど面白くなる!楽しくなる!」をコンセプトに編集した開業医の教科書.ぜひ日常診療のアップデートにご活用ください.
病棟・ICU・ERで使える クリティカルケア薬 Essence & Practice
評価:★★★★★ 組成や投与速度などが載っており重宝している。また、腎機能低下患者に対する注意点や点滴→内服移行などの情報と引用文献も載っており良かったから。
[202204] 今日・内科学セット
価格:¥31,999(税込) (290ポイント)
大好評の2点セット、2021年4月の新製品「今日の治療薬2022」と「内科学第12版」を数量限定特別価格で新発売です。収録コンテンツの総額:36,300円(税込)のところを、100セット限定特別価格:31,999円(税込)でご提供です。
腎臓内科医のための腎移植の診かた
評価:★★★★★ 臨床をしていて、すぐ確認したいことってありますよね。そんな時にすぐにワンタッチで検索し欲しい情報を得られるのはかなりメリットあると思います。
エコーでできる評価と管理 バスキュラーアクセス超音波50症例
透析室で必須の技術となりつつある,超音波によるバスキュラーアクセス(シャント)の評価と管理.本書では,VA超音波の基本から実践までを,50の症例を通して解説する.血管解剖とプローブ走査の関係,機能評価・形態評価のしかたまで,多くの図と写真による詳細な解説で,難しいと言われるVA超音波が本当にわかる.第一人者によるシャント管理の決定版!
「型」が身につく 蛋白尿・血尿の診かた・考えかた
価格:¥5,940(税込) (108ポイント)
たかが尿検査、されど尿検査… 非専門医が苦手意識を抱きがちな素朴な疑問についてわかりやすく解説します ◆プライマリ・ケア医と腎臓・泌尿器科専門医、両方の目線を持つ医師を執筆陣に迎え、腎臓を専門としていない医師やスタッフがつまずきやすいポイント、ぜひ知ってほしいポイントを抽出。 ◆尿検査の評価・解釈のキモを徹底的に伝授。尿検査の見方に関する「型」を効率的に身につけることができます。
長澤先生、腎臓って結局どう診ればいいですか?~適切な判断のための診療センスが身につき、食事・薬物療法からコンサルトまで自信をもってできるようになる
腎臓病患者の血圧・血糖管理は?CKDの食事指導は?血液透析導入のタイミングは?腎臓病の治療指針はたくさんあるけど,結局どう診ればいいですか?そんな悩みを全て解決する,超具体的な腎臓の診かた教えます!
レジデントのための これだけ輸液
価格:¥4,620(税込) (84ポイント)
評価:★★★★★ 研修医として働くにあたり、輸液本の1冊目として購入しました 基礎からわかりやすく説明しており、非常に読みやすいです。何度も復習して完璧にします。
Dr.長澤の腎問答
価格:¥2,970(税込) (54ポイント)
〇×では解決しない、ガイドラインを読んでもはっきりしない、 そんな腎臓領域の諸問題についてDr.長澤が回答します 「高齢のネフローゼ症候群に対してエンピリカル治療を行ってよいですか?」「じわじわ下がる腎機能は何をチェックすればよいですか?」「Qbを上げるデメリットを教えてください」等々,ガイドラインには書かれていないものの何となくルーチンで行っていたり,周囲に訊ける相手がいなかったりするような腎臓領域の疑問について,Dr.長澤が大量の文献を踏まえつつ丁寧に回答します.
[202207] サンフォード・今日セット
価格:¥8,800(税込) (2,000ポイント)
◆とってもお得!と好評の新製品2点セット! 2022年8月の新製品「サンフォード感染症治療ガイド2022」と「今日の治療薬2022」をまとめたお得な2点セットです。有効期間1年の特別ポイント25%を進呈。次回購入時にご利用いただけます!
レジデントノート増刊 Vol.24 No.2 厳選!日常治療薬の正しい使い方~作用機序から納得!外来・病棟の処方に自信がもてる30テーマ
価格:¥5,170(税込) (94ポイント)
評価:★★★★★ 各専門の先生がどのように使い分けているのか参考になる。研修医ローテで一読していると上級医の処方の意図を聞きやすい。
~所見を「読んで」「考える」~臨床医のための腎病理読解ロジック2 各論編;リウマチ・膠原病と腎病理
価格:¥4,840(税込) (88ポイント)
腎疾患の病変の成り立ちから理解することで知識の定着を図る好評書「〜所見を「読んで」「考える」〜臨床医のための腎病理読解ロジック」の第二弾.今回は「リウマチ・膠原病」に焦点を当て,メカニズムから解説.しばしば難しく捉えられがちな病理組織分類を大まかでも自分でできるようになり,“使えるツール”として臨床に生かせるようにした.腎疾患を横断的に解説した前著と併せ,多彩な腎病理の読解の理解を深める一冊.
腹膜透析・腎移植ハンドブック
腹膜透析×腎移植 本邦初のハイブリッドマニュアル! 腹膜透析は,拘束時間が短くQOLが非常に高いこと,残腎機能の保持に優れることなど多くのメリットを有する優れた腎代替療法である.血液透析に加え,腹膜透析・腎移植を適切にオプション提示していくことが真のTotal Renal Careに通じる.その理想を体現するハンドブックがついに登場した.『腹膜透析ハンドブック』(2012)の全面改訂版.