YORi-SOUがんナーシング2022年春季増刊 がん患者さんと家族のはてなにこたえるQ&A100

  • ページ数 : 272頁
  • 書籍発行日 : 2022年2月
  • 電子版発売日 : 2022年1月28日
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

患者、家族の質問へのベストアンサーを指南

治療法や副作用、生活や食のことまで、がん患者さん、家族から実際に受けた100個の質問に、優しく寄り添ってこたえるアンサーブック。各質問に対して、ベストアンサー、根拠、OKワード、NGワード、ワンランク上のコミュ力アップ術をセットに解説する。すべてのがん看護ナース必携本!

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

はじめに

がんになりたくてなった患者さんは一人もいません。がん患者の家族になりたくてなったご家族も一人もいません。みな自分が望まないがんという病に罹患し、不安や心配のなかで医療者とかかわり、がん治療を受けていきます。

がん治療の基本は腫瘍を除去、縮小し延命をはかることだと思いますが、がん医療の基本はなんでしょうか? 私は人と人とのかかわりだと思っています。慈しみという言葉であらわされるかもしれません。 

がんという病に対する恐怖、治療に対する不安、仕事のこと、学業のこと、お金のこと、食事のこと、家族のこと、さまざまな事柄への心配、そして自分の心や身体、命に向き合わなければいけない。いろんなことを看護師をはじめとする医療者に聞きたい、自分の言葉を聞いてほしい、答えがほしいと患者さん、ご家族は思っています。そんな患者さん、ご家族からの質問に答えるためにこの本は企画されました。

「こんなときなんて答えたらいいんだろう?」「この患者さんはなんでこんな質問をしてくるんだろう?」「あのとき、ああ言ってあげればよかった。でももう亡くなられてしまった……」。そんな経験をお持ちではないですか? 私はたくさんあります。

この本では総勢46 人の執筆者が、患者さん、ご家族からのさまざまな想定質問100個に対し、根拠をもって回答、OKワード、NGワードを記載してくれています。「なぜこの患者さんはこの質問をするのか」「その言葉の裏にある患者さんの本当の想いはなんなのか」「看護師として今できる最善のことは、してはいけないことはなんなのか」。いずれも教科書に載っている内容ではありません。執筆者の先生がたが臨床の現場で実際に多くの患者さんとふれあい、悩み、支えてきたなかでの経験、知識からあふれてきた言葉が詰まっています。

患者さん、ご家族からの質問に対する医療者の答えは、ときにその後のそのかたの気持ち、日々の生活、人生を大きく左右します。この本に詰まった執筆者の想い、言葉に、あなた自身の想い、言葉をのせて、患者さん、ご家族の支えになってあげてください。

この本が皆さんの、そして皆さんとかかわるがん患者さん、ご家族のかたの支えになってくれることを心から祈っています。


2021年12月

社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院
がん集学治療センター 化学療法科 統括医長
甲状腺がんサバイバー
中村将人

目次

第1章 患者さんからの質問 - 総論 -

Q01 がん細胞は正常の細胞と何が違うの?

Q02 どうしてがんはできるの? 私の何がいけなかったの?

Q03 子どもにがんが遺伝しないか心配。がんは遺伝するの?

Q04 がんのできる場所によって進みかたは違うの?

Q05 がんのステージ(病期)ってどういう意味?

Q06 早期がんと進行がんの違いって何? どこまでが早期なの?

Q07 年齢が若いほどがんの進行は速いの?

第2章 患者さんからの質問 - がんの治療 -

Q08 放射線や抗がん剤と比べて手術の優れている点は何?

Q09 手術後の痛みが心配。今の痛み止めってどうなっているの?

Q10 手術後の傷跡が心配。きれいにしてくれるかな?

Q11 腹腔鏡・胸腔鏡手術って何? どんなメリットがあるの?

Q12 ロボット手術って何? どんなメリットがあるの?

Q13 手術療法と言われたのに、なぜ手術前に抗がん剤や放射線をしないといけないの?

Q14 「目で見える範囲は取れた」と言われた。これでもうがんのことは考えずに暮らせるの?

Q15 手術や放射線と比べて抗がん剤の優れているところは何?

Q16 ホルモン剤って何? 普通の抗がん剤と何が違うの?

Q17 分子標的薬って何? 普通の抗がん剤と何が違うの?

Q18 免疫チェックポイント阻害薬って何? 普通の抗がん剤と何が違うの?

Q19 どうして同じがんでも人によって薬が違うの(個別化医療)?

Q20 なぜ抗がん剤に副作用があるの?

Q21 抗がん剤の副作用をなくす方法は? 支持療法って何?

Q22 抗がん剤の吐き気がしんどい。どうしたらいい?

Q23 口内炎で食事が摂れない。どうしたらいい?

Q24 しびれの副作用がある。どうしたらいい?

Q25 抗がん剤の副作用で皮膚が荒れてつらい。どうしたらいい?

Q26 脱毛が起こってしまった。どうしたらいい?

Q27 抗がん剤の治療後に子どもをつくりたい。何に気を付けたらいい?

Q28 抗がん剤が原因でがんになることってあるの? 何に気を付ければいい?

Q29 手術や抗がん剤と比べて放射線の優れている点は何?

Q30 被ばくが心配。どんな副作用があるの?

Q31 普通の放射線治療と陽子線と重粒子線はどう違うの?

Q32 放射線治療中に気を付けることは?

Q33 放射線治療後に子どもをつくりたい。何に気を付けたらいい?

Q34 主治医に緩和ケアって言われた。もう末期ってこと?

Q35 緩和ケアって痛みを取るだけ?

Q36 緩和ケアってどこで受けられるの?

Q37 麻薬って怖いけどどうなの? 中毒になったりしない?

Q38 ホスピスって何?

Q39 在宅医療ってどうしたら受けられるの?

第3章 患者さんからの質問 - がん治療中の生活 -

Q40 がん治療中に食べてよいものといけないものはあるの?

Q41 食欲があまりない。がんのせい? 治療のせい? 気持ちの問題?

Q42 抗がん剤の影響で味覚が変わっちゃった。どうしたらいい?

Q43 知り合いに糖分は摂っちゃいけないって言われた。本当?

Q44 サプリメントは飲んでもいいのかな?

Q45 お酒はやっぱりだめだよねぇ。

Q46 がんになったから仕事は辞めないといけない?

Q47 職場にはがんのことを伝えたほうがいい? 本当は知られたくない……。

Q48 治療期間中、職場との連絡はどうしたらいい?

Q49 直属の上司が「完全に治ってから復職してほしい」と言うが、治療はこれからも続く。どうしたらいい?

Q50 復職するのが不安。何か準備できることってある?

Q51 がんになったから学校は休まないといけない?

Q52 治療中に勉強が遅れるのが心配。

Q53 がんの治療って高そう。どれくらいするの?

Q54 治療費が高くて払えない。誰に相談したらいい?

Q55 がん治療中に休職した場合、給料はもらえるの? 何か補助はあるの?

Q56 復職したけど、以前より仕事が減って給料が減った。どうしたらいい?

Q57 がん治療中に年金はもらえるの?

Q58 在宅療養予定だけど、手すりなどのリフォームが必要。補助などはある?

Q59 子どもがまだ小さい。親のがんのことをどう伝えればいい?

Q60 子どもがまだ小さい。親の死のことをどう伝えればいい?

Q61 自分が死んだあとに子どもにメッセージを残したい。どんな方法がある?

Q62 がんになった私より家族の落ちこみがひどい。

Q62 がんになった私より家族の落ちこみがひどい。

Q63 どうしたらいい?家族に気をつかわれすぎてかえってつらい。

Q64 つらいので治療をしたくないのに、家族は治療をしてほしいと言う。

Q65 自分が知らないことを家族だけが説明されているんじゃないだろうかと心配になる。

Q66 不安や恐れからついつい家族に当たってしまう。

Q67 がんと言われて悲しくてしかたがない……。

Q68 再発と言われて悲しくてしかたがない……。

Q69 余命宣告されてつらい。生きている意味を見いだせない。

Q70 つらい副作用を我慢してまで治療する意味を見いだせない。

Q71 私の人生は何だったんだろう?

Q72 病気や治療で家族に迷惑をかけている自分なんかいないほうがいい。

Q73 とにかく死ぬのが怖い……。

Q74 不安だらけ。誰に何を相談したらよいのかもわからない。

第4章 患者さんからの質問 - 各論 -

Q75 主治医と性格的に合わない。誰に相談したらいい?

Q76 治療がしんどいから休みたいのに、主治医は聞いてくれない。

Q77 治療はしんどいけど休んでがんが進んじゃうのが怖い。

Q78 主治医に臨床試験、治験の話をされた。モルモット扱い?

Q79 セカンドオピニオンって何? 主治医に話したら嫌がられるかな?

Q80 標準治療って何? 私は標準より上の治療がいい。

Q81 治療中に足がむくんできた。何が原因?

Q82 リンパ浮腫が出てきた。どうやってケアしたらいい?

Q83 おすすめの民間療法、サプリメントってある?

Q84 漢方薬でがんの治療はできないの?

Q85 がんって話したら知り合いから次々に治療や食品をすすめられてうんざり。

Q86 インターネットでがん患者さんのブログを見ると落ちこむんだけどまた見てしまう。

Q87 がんの治療中は脳梗塞になりやすいって本当? 何に気を付けたらいい?

Q88 今の治療でいいのかな? 常に不安で情報を集めてしまう。

Q89 ちょっとでも身体の調子が悪いと、がんが進んだかなって心配になる。

Q90 がん治療中にセックスはしていいの? 気を付けることは?

第5章 家族からの質問・相談

Q91 がんと言われて落ちこんでいる本人にどう接すればいいのかわからない。

Q92 つらい思いをしている本人の前で笑ったり楽しんだりしたら、いけないんじゃないかと思う……。

Q93 がんになったのは家族である自分が悪かったんじゃないかと、自分を責めてしまう……。

Q94 本人の前では明るくふるまっているけど、本当は不安でつらくてしかたがない。誰か話を聞いてほしい。

Q95 治療以外に家族のできることってある?

Q96 本人がつらくてもがんばって治療して長生きしてほしい。これって家族のエゴ?

Q97 本人は認知症。それでも治療を受けさせたい。これって家族のエゴ?

Q98 余命って本人に伝えたほうがいい?

Q99 死ぬ前に財産の整理をしてほしいが本人がその話をしたがらない。どうしたらいい?

Q100 患者が亡くなった。自分だけが生きていていいのか、なぜこんな思いをしないといけないのか、怒りと絶望で毎日がつらい。

【COLUMN】

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➊

BSCを受け入れるのが困難だった70歳代の患者さん

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➋

患者さんの質問が自分を成長させてくれる

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➌

「抗がん剤を休んでもいいですか?」

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード❹

私の恩師

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➎

何度も治療を拒否された患者さん

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➏

娘さん作のキャラ弁を持参する患者さん

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➐

免疫チェックポイント阻害薬を受ける高齢者の患者教育

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➑

「あとどのくらい生きられますか?」

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード➒

家族に対するinformed consent(IC)

患者さん&家族からのはてな 思い出エピソード❿

患者さんと家族の距離

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:92.0MB以上(インストール時:193.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:367.9MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:92.0MB以上(インストール時:193.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:367.9MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784840478113
  • ページ数:272頁
  • 書籍発行日:2022年2月
  • 電子版発売日:2022年1月28日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。