• m3.com 電子書籍
  • 抗微生物薬のマネジメント戦略 ケースから考える抗菌薬・抗真菌薬の使い分け

抗微生物薬のマネジメント戦略 ケースから考える抗菌薬・抗真菌薬の使い分け

  • ページ数 : 436頁
  • 書籍発行日 : 2024年4月
  • 電子版発売日 : 2024年4月4日
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

その診断プロセスは正しいか? なぜその薬剤を選択するのか?
抗菌薬や抗真菌薬を適切に使い分けるための診断プロセスについて,その考え方は正しいのか, なぜその薬剤を選択するのか,といったマネジメントの考え方を対話形式で易しく丁寧に解説しました.感染症診療の原則や患者背景の整理,原因微生物の特徴といったポイントを押さえながら,抗微生物薬の投与に関わるすべての医療者が陥りやすい感染症診療の諸問題を徹底解説します.

序文

はじめに


本書は臨床実習中の学生,初期研修医の先生や,専門診療科の後期研修医として日々診療をしている先生たちから相談いただく内容をまとめたものです.感染症診療の考え方,診断学や,抗菌薬の本などの良書が世の中にあふれています.しかし,感染症内科や総合診療科をローテーションされる先生方だと,本から学んだ知識をどのように臨床現場で生かしてゆくか.目の前の患者さんに実際にどの抗菌薬を使うかという現場に直面し,困惑する先生の相談をうけることもあります.そのため,感染症内科医師が日々の診療で相談される症例,相談していただいた医師と議論している内容をもとに本書を作成しました.感染症に限った話ではありませんが,知識を深めてゆくためには,表面的な知識のみではなく,どうしてそのように考えるのか?といった考察や,提出した検体はどのように検査が進められているのか?といった臨床現場以外の知識も有しているほうが有利なことがしばしばあります.

この書籍は,3部構成になっています.「I 感染症診療の基礎」では,感染症診療の原則を確認してゆきます.学生の方や,感染症診療の原則・ロジックについて学んだことがない場合は,この章から読み進めていただくとよいかもしれません.「II 症例集」では,具体的な感染症の症例を用いて,抗微生物薬の選択方法や,薬剤マネジメントの思考過程を紹介します.「III 微生物検査について」では,細菌検査室で行われている培養検査の一部を紹介します.微生物検査の知識は,抗菌薬マネジメントでも活用できることがあるので,「II 症例集」で気になった検査がある場合に,該当部分を確認いただいてもよいかもしれません.本書が,みなさまの感染症診療の一助となり,日本における感染症診療のさらなる発展に少しでも役立てれば幸いです.


2023年9月

寺田教彦



日々の感染症診療に迷いを感じた時に読む本


人類は紀元前の昔から,さまざまな感染症と戦ってきました.新型コロナウイルス感染症も歴史を変えた感染症であり,多くの医療者や一般市民に影響を与えました.感染症は臨床でも最も多く経験する身近な疾患といえます.

私たちが日々何気なく行っている診断プロセスや抗菌薬選択ですが,深く考えると沼にはまります.肺炎治療は7日間か14日間か,抗菌薬選択で組織移行性を考える必要があるのか,セフトリアキソン投与量は1gなのか2gなのか,明確にわかっていないことが山ほどあります.被験者の安全性が最優先されること,十分な症例数を集めることが困難であることなどの理由もあり(私たちの怠慢もあるかもしれませんが),感染症領域はランダム化比較試験(RCT)が難しい分野です.日々の診療の中で,自分の知識や能力に厚みを持たせることは実は難しい領域です.本書のI部7章にもありますが,肺炎の治療期間一つをとっても,長い歴史と最近のエビデンスを駆使しなければ答えは導き出せません.

もっと早い勉強の方法はないのか!と思ったあなたにこそ,この寺田本をおすすめします.読みやすい本とは言いません.なぜその薬剤選択なのか,治療期間なのかを膨大な資料を用いて核心に導いてくれます.感染症という泥臭い沼から抜け出すための本なのか,沼に引き込む本なのか正直わかりませんが,日々の感染症診療に迷いを感じた時,是非手に取っていただきたい一冊になったと思います.


2024年 春

静岡がんセンター 感染症内科
倉井華子

目次

I 感染症診療の基礎

1.感染症診療の原則

2.患者背景を整理する

3.感染臓器の考え方

4.原因微生物を推定する

5.経験的治療薬の選択

6.菌名・感受性判明後の治療薬選択

7.治療期間の設定

Column 1ペニシリン系抗菌薬概論

Column 2セフェム系抗菌薬概論

Topics 1ステロイドと免疫能低下

Topics 2治療期間は7の倍数?

II 症例集

1.尿路感染症

Case 1-1 市中の尿路感染症1 経験的治療の選択方法

Case 1-2 市中の尿路感染症2 標的治療の選択方法

Case 1-3 尿路に異常のある患者の尿路感染症1

Case 1-4 尿路に異常のある患者の尿路感染症2

Case 1-5 重症な複雑性尿路感染症の治療戦略は?1

Case 1-6 重症な複雑性尿路感染症の治療戦略は?2

2.呼吸器感染症

Case 2-1 市中肺炎 1 グラム染色の使い方

Case 2-2 市中肺炎 2 培養結果を評価する

Case 2-3  誤嚥性肺炎 アンピシリン・スルバクタム?セフトリアキソン?

Case 2-4  免疫不全について考察する肺炎治療がうまくいかないとき 1

Case 2-5  免疫不全について考察する肺炎治療がうまくいかないとき 2

3.皮膚軟部組織感染

Case 3-1 蜂窩織炎 1

Case 3-2 蜂窩織炎 2

Case 3-3 改善しない蜂窩織炎の原因は?

Case 3-4 皮膚軟部組織の原因微生物は?

Case 3-5 壊死性軟部組織感染症 1

Case 3-6 壊死性軟部組織感染症 2

4.感染性心内膜炎・血流感染

Case 4-1 感染性心内膜炎 1

Case 4-2 感染性心内膜炎 2

Case 4-3 感染性心内膜炎 3

Case 4-4 感染性心内膜炎 4

Case 4-5 真菌血症の考え方 ? Candida血症の初期対応

Case 4-6  真菌血症の

菌名確定後のCandida血症マネジメント

5.中枢神経感染

Case 5-1 市中発症の髄膜炎 1

Case 5-2 市中発症の髄膜炎 2

Case 5-3 ウイルス性髄膜炎

Case 5-4 術後髄膜炎 1

Case 5-5 術後髄膜炎 2

6.膿瘍性疾

Case 6-1 膿瘍性病変 1

Case 6-2 膿瘍性病変 2

Case 6-3 膿瘍性病変 3

Case 6-4 膿瘍性病変 4

Case 6-5 合併症のある膿瘍性病変 1 脳膿瘍の経験的治療

Case 6-6 合併症のある膿瘍性病変 2 脳膿瘍の標的治療

7.感染症内科に相談のある症

Case 7-1 発熱性好中球減少症 1

Case 7-2 発熱性好中球減少症 2

Case 7-3 入院中の患者さんの状態悪化

Case 7-4 入院患者の急変時

Case 7-5 感染臓器が絞れないとき 1

Case 7-6 感染臓器が絞れないとき 2

Column 3尿のグラム染色で考えるこ

Column 4セフトリアキソンの投与量

Column 5キノロン系抗菌薬の功罪

Column 6抗菌薬の内服変更

Column 7研修医が出合う真菌感染症

Column 8研修医が用いる抗真菌薬アウトライン

Column 9嫌気性菌感染症概論

Column 10ESBL産生菌

Column 11AmpC過剰産生菌

Topics 3白癬症(水虫)の治療と診断

Topics 4D-testって何ですか?

Topics 5 ピペラシリン・タゾバクタムとバンコマイシン

急性腎障害のリスク因子か?

Topics 6黄色ブドウ球菌菌血症(SAB)の治療期間

III 微生物検査について

1.細菌検査室 overview

2.培養検査で用いる培地の種類

3.菌名の同定方法

4.感受性試験の種類

5.微量液体希釈法とMIC(最小発育阻止濃度)

Topics 7 抗菌薬選択のためにMIC(最小発育阻止濃度)

するべき病態とは?

Topics 8E-testを用いた薬剤感受性試験

索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:29.5MB以上(インストール時:67.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:117.8MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:29.5MB以上(インストール時:67.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:117.8MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498117242
  • ページ数:436頁
  • 書籍発行日:2024年4月
  • 電子版発売日:2024年4月4日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。