認知症予防 第3版 -読めば納得! 脳を守るライフスタイルの秘訣-

  • ページ数 : 294頁
  • 書籍発行日 : 2020年2月
  • 電子版発売日 : 2024年4月10日
2,200
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 40pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

認知症予防に関する正しい知識と、日々の過ごし方を伝授!

認知症の予防については、「ならない方法」を求めるのではなく、「なるリスクを減らして先送りする生活」を送ることが大切です。
エビデンスレベルの高い研究成果に基づく、読んだらすぐに実践したくなる予防法と、健康な脳と心、体を備え、高齢期を豊かに生き生きと過ごす術を盛り込んだ、“認知症予防”の決定版。

目次

【第1章】はじめに-本書を正しく活用するために-

1.認知症とは

2.認知症の具体例

2-1 アルツハイマー型認知症初期から中期にさしかかった70歳代の女性Aさん

2-2 アルツハイマー型認知症初期の80歳代の女性Bさん

2-3 血管性認知症初期の70歳代の女性Cさん

   ◎認知症の認知症状(中核症状)と行動・心理症状(BPSD)

3.認知症でもなく正常でもない-軽度認知障害(MCI)-

4.認知症は予防できるか

4-1 2種類の予防法とは

4-2 認知症の発症年齢はDNAで決まる?

4-3 予防すると認知症になる人は減るという誤解

  Step Up! 認知症の一次予防・二次予防・三次予防

5.科学研究の成果を活かす-疫学研究、介入研究と動物実験-

  Step Up! トランスジェニックマウス

6.リスクって何?

  Step Up! 疫学研究

【第2章】認知症の成り立ちを知る

1.アルツハイマー型認知症

   ◎神経細胞の不格好さ

1-1 βタンパクの産生と重合

1-2 βタンパクの異常蓄積

1-3 DNAの影響

1-4 βタンパクからタウへ

2.血管性認知症

2-1 動脈硬化

2-2 高血圧

2-3 血管性認知症で壊れる脳部位と症状

  Step Up! なぜ大脳の深部白質は弱いのか

3.レビー小体型認知症

4.前頭側頭型認知症

5.高齢者では重複病変が当たり前

   ◎米国の修道女研究からわかったこと

6.脳にはよくなる力(可塑性)がある

7.包括的な取り組みが望まれる

【第3章】認知症を防ごう-生活上の一工夫-

   ◎ライフスタイルが認知症の発症に大きく影響

1.食事のときの心がけ

1-1 ポリフェノールのチカラ

   ◎試験管内実験

  1)カレーはアルツハイマー型認知症を予防する?

  2)お酒とアルツハイマー型認知症の深い関係

  Step Up! 認知症予防に適量のアルコールはどのくらい?

  3)緑茶を飲んで、野菜中心の食生活を

  4)ココアの効果

  Step Up! 万能ポリフェノール発見!

1-2 お肉・揚げ物ばかりがよくないワケ

   ◎トランス脂肪酸

1-3 肥満とカロリー制限

  Step Up! サーチュイン遺伝子と脳老化

1-4 メタボ(内臓脂肪)

  Step Up! 肥満を題材にリスクの意味を考えてみよう

1-5 糖尿病性認知症と糖尿病になりにくい食事

1-6 野菜とビタミンは頼りになるか

  Step Up! アルツハイマー型認知症患者で不足している栄養素は?

   ◎ポパイとオリーブ

1-7 ミネラルと金属の話

1-8 腸内細菌と脳は緊密

1-9 まとめに代えて-久山町研究からわかった日本人向けの認知症予防食-

  Step Up! アルツハイマー型認知症を防ぐ食事(food)とライフスタイルのガイドライン

2.運動のススメ

2-1 運動の認知症予防効果

2-2 具合的な運動方法

  1)筋トレ・筋力増強・持久力増強

  2)有酸素運動

  3)骨を丈夫にする運動

  Step Up! 高崎ひらめきウオーキング教室

  Step Up! 認知症になってからも運動が有効

2-3 MCIへの運動効果

   ◎運動時 頭のけがには 要注意

2-4 転びそうになったら運動

2-5 運動(身体活動)の全身効果

  Step Up! フィットネス

  Step Up! 運動と活性酸素の害

   ◎活性酸素と抗酸化物質

3.ストレスとうつ

3-1 うつで認知症リスク倍増

3-2 ストレスホルモンの悪影響

3-3 気長で長生き

4.睡眠と就寝前の注意点

4-1 昼寝は短時間に

4-2 就寝前に気をつけたいコト

  Step Up! 体内時計とメラトニン

5.喫煙について

6.よく嚙む

   ◎歯磨きの奨め

7.目と耳のお手入れ

8.生活の工夫のまとめ

8-1 多因子介入

8-2 WHOのガイドライン

  Step Up! ヒトは走り回るのに適したDNAをもっている

【第4章】医師の処方する薬剤と認知症

1.非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)

2.高血圧症の治療

3.抗血小板薬

4.脂質異常症の治療

  Step Up! 高齢者のコレステロールは下げたほうがよいか?

5.抗不安薬や睡眠薬(眠剤)

6.ホルモン補充療法と大豆イソフラボン・エクオール

   ◎胃酸分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬は認知症を増やす?

7.開発中の根本的治療薬

  Step Up! βタンパク免疫療法

【第5章】脳活性化リハビリテーションで脳老化防止

1.快刺激と褒め合い

  Step Up! ドパミンを増やそう

2.笑顔が笑顔を生む

   ◎脳は鏡

3.諦めた瞬間から脳が萎縮する

4.役割・日課をもとう

   ◎施設内の調理で認知症の人の状態が改善

5.社会的接触

   ◎家族団らんの健康効果

6.教育歴

  Step Up! 認知予備能

   ◎前頭葉を使おう

7.記憶をよくする術

   ◎記憶はよいほど不幸かも

【第6章】認知症の早期発見

1.早期に出現する症状

  Step Up! 取り繕い

  Step Up! 病識低下

2.早期診断のための日常生活チェック

   ◎急激に認知機能が低下したとき……せん妄かな?

3.早期診断の秘訣

  Step Up! 他の認知症疾患の診断

3-1 どこを受診したらよいの

3-2 早期診断できたアルツハイマー型認知症例

4.早期治療

5.転ばぬ先の杖-事前指示書-

【第7章】まとめ

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:12.3MB以上(インストール時:29.4MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:49.1MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:12.3MB以上(インストール時:29.4MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:49.1MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784763995384
  • ページ数:294頁
  • 書籍発行日:2020年2月
  • 電子版発売日:2024年4月10日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。