- m3.com 電子書籍
- 氏家 良人
- やさしくわかるECMOの基本 患者に優しい心臓ECMO、呼吸ECMO、E-CPRの考え方教えます!
商品情報
内容
「患者に優しい管理」が考え方から身につきます.これからECMOを学びはじめたい医師、救急のレジデントの先生、ICUに携わる看護師などのメディカルスタッフにもおすすめの一冊!
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。 詳細は こちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
2017年の春に,青景聡之先生から,小倉崇以先生と二人で研修医や看護師,臨床工学技士,その他医療者に向けて書かれる予定のECMOに関する書籍の監修を依頼された.それが,この「やさしくわかるECMOの基本」である.
お二人は将来を期待されている新進気鋭のIntensivistであり,本書は研修医や看護師を目の前にして,ベッドサイドで説明をするようなスタイルで書かれており,非常にわかりやすく,堅苦しさがなく読みやすい.それでいて,新しい知識,ECMOのコツが見事に書かれていて,救急医療や集中治療の専門医にも刺激を与えることができる書籍である.監修をしていて,とても勉強になった.
両先生はイギリス,スウェーデンのトップレベルのECMOセンターで学び,その経験をもとに本書を書かれた.しかし,実は日本でも1970年代から'90年代にかけて熊本大学麻酔科で故森岡亨教授を中心に,膜型肺を用いた長期呼吸管理,心肺補助の研究,臨床応用が数多くされてきた.森岡先生はそれをECLA(extracorporeallung assist),ECLHA(extracorporeal lung &heart assist)と呼び,セミナーを開催し普及教育活動もされていた.私は,確か'86年,'87年であったと思うが,当時所属していた札幌医科大学から熊本大学まで出向き講習を受けた.動物実験室ではECLAが装着されて数日経過したヤギが意識下で立っていたことを覚えている.まさに,awake ECMOを動物で行っており世界のトップの研究施設であった.
私は,'88年に札幌医科大学救急集中治療部のスタッフとともに,人工肺をスタンバイしておき,これを心肺停止患者に対して用いることを始めた.今のE-CPRであり,世界にさきがけて臨床応用した.これが後にPCPSとなり日本中の救命救急センターに普及することとなった.森岡教授は学術集会でことあるごとに,"札幌医大グループはECMOを心肺蘇生に使い始めた"と賞賛してくれた.
それ以前,札幌まで講演に来て頂いた寺崎秀則助教授(のちの熊本大学麻酔科教授)は,"ECMOがさりげなく長期に用いられるようになったときが臨床で受け入れられる時期であろう"と語っていた.当時,熊本で寝食を忘れ研究・臨床に従事しておられた勝屋弘忠(前名古屋市立大学麻酔科教授),須加原一博(前琉球大学麻酔科教授),岡元和文(前信州大学救急科教授),久木田一朗(現琉球大学救急科教授)各先生達を初めとした先人に敬意を払い,若きIntensivistsが"いま,その時期を迎えさせてくれている"と一緒に喜びを分かち,監修のことばとしたい.
2018年2月
岡山大学名誉教授
氏家 良人
目次
監修のことば
はじめに
第1章 ECMOを知ろう
Part1 ECMOのコンセプト~ECMOってどんな治療?
1 ECMOはつまり,生命維持装置
2 ECMOの管理理念
3 呼吸ECMOのコンセプト:肺を休める
4 心臓ECMOのコンセプト:心臓は休ませる
5 合併症の少ない優しいECMOを
Part2 ECMO管理のための基礎知識
1 ECMOシステムの構造
2 ECMOの命=脱血:カニューレは太く!短く!
3 シンプルだから難しいガス交換(水蒸気も計算してね!)
4 回路内圧:引くは100まで,送るは400まで
5 回路モニタリング:過度な圧力をモニターし,有害事象の発生を監視
6 ECMOのキードラッグ=抗凝固薬:ヘパリンでAPTTを40~60秒に!
7 溶血の回避
第2章 ECMOを使おう!
Part3 心臓ECMOで繋ぐ命
1 循環補助にはこう使う!
2 心臓ECMOのココに注目!
3 神は細部に宿る(心臓ECMO編)
Part4 呼吸ECMOで繋ぐ命
1 呼吸補助にはこう使う!
2 呼吸ECMOのココに注意!(ECMO関連の感染症・敗血症)
3 神は細部に宿る(呼吸ECMO編)
Part5 E-CPRで繋ぐ命
1 E-CPRではこう使う!~ドクターヘリ症例で学ぼう
2 E-CPRのココに注目!
3 神は細部に宿る(E-CPR編)
第3章 ECMOだからできること
Part6 Awake ECMO
1 覚醒したECMO 患者の管理~心地よさを目指して
Part7 Early Mobilization
1 ECMOの患者さんの日常への復帰を目指して
2 Post Intensive Care Syndrome:PICS
3 Early Mobilization
4 ECMOにおけるEarly Mobilization
column ECMOを通して集中治療のアイデンティティを考える
さいごに
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 10.0 以降
外部メモリ:13.6MB以上(インストール時:28.9MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:54.3MB以上
-
AndroidOS 5.0 以降
外部メモリ:13.6MB以上(インストール時:28.9MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:54.3MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758118231
- ページ数:200頁
- 書籍発行日:2018年2月
- 電子版発売日:2018年9月7日
- 判:A5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。
※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。