- m3.com 電子書籍
- 全日本病院出版会
- ここからスタート! 睡眠医療を知る-睡眠認定医の考え方-
商品情報
内容
眠れないから睡眠薬を処方する。果たしてそれが睡眠医療と言えるのか?睡眠のメカニズムから、問診、検査、治療計画、睡眠関連薬処方、さらには中日新聞にて掲載されたコラム50編もすべて収録。
イラストレーター中山信一氏のほのぼのとしたイラストを交えた、すべての睡眠医療初学者に向けた一冊です。
序文
はじめに
事故率の低さを世界に誇る日本の新幹線.それが2003年2月26日,ある出来事で全国民が驚かされた.自動装置がかかり,新幹線が駅の手前で停止したのである.当時人々は,運転士が心臓発作でも起こしたのかと想像しただろうか.蓋をあけたら,運転士が居眠りしてしまったことが発覚した.駆けつけた職員に起こされるまで新幹線は約8分間停止した.秒単位での正確さが誇りの新幹線に8分間のロス,それがよりによって運転手の居眠りが原因.一般人が想像する以上に関係者はショックであったろう.折しもその日付が2月26日,平成の二・二六事件と呼ばれた.
居眠りした運転手を病院で検査したところ,睡眠時無呼吸症候群という疾患と判明し,その病気は一瞬にして世間に知られるようになった.それからこの疾患に国民の関心が集中し,街のあちらこちらに睡眠専門施設ができた.
この頃から睡眠障害といえば睡眠時無呼吸症候群と思われるようになった.睡眠時無呼吸症候群は日常生活の乱れと関連性があり,そのため現代病の1つと考えられている.ところが実際には,睡眠時無呼吸症候群が取り沙汰される遙か昔から,人類は不眠に悩まされていたのである.睡眠時無呼吸症候群に随伴して,不眠症を含めた睡眠医療全般が注目されるようになった.
筆者は耳鼻咽喉科医である.日本の大学病院で初めて睡眠専門施設ができたのは,2000年に創設された愛知医科大学睡眠センターであった.当時循環器内科医出身の塩見利明教授のもとで副センター長を務め,主に咽頭の手術を行っていた.その後2010年,名古屋市立大学でセンター長として部門の責任者になった.苦労を重ねながら睡眠医療センターを運営し,これまで避けて通ってきた不得意な分野も熟さざるを得ないなかで,やっと睡眠の「す」の字がみえてきた頃である.
この時期に,中日新聞の毎週連載する医療コラムで,睡眠について書く機会を与えられ,それを機に気付いたことがあった.睡眠医療が一般に,さらには医療者にも,あまり知られていないという現実である.
このコラムの連載がきっかけで,耳鼻咽喉科専門誌に携わる加藤百恵編集部課長が背中を押して下さり,本の出版が現実となった.耳鼻咽喉科医に睡眠医療の何がわかる,と思う専門家が多々おられるであろう.睡眠医療は,専門家が想像するほどには専門外の医療者に広がってはいない.ならば無知識だった私が睡眠医療を理解するようになるまでの経緯を語らせて頂き,一般医療者が平易にわかる睡眠入門書を書くことが使命だと感じた.
睡眠医療専門書は他にいくらでもある.しかしそれらの専門書を読む前に,睡眠医療を少し覗いてみようと思われた医療者のために,小説を読むような気持ちで読め,ここから睡眠医療に興味をもって頂けるよう書かせて頂いた.さらに本書に親近感をもって貰えるように,ほのぼのとした画風が持ち味の甥でもあるイラストレーター,中山信一氏に挿し絵を依頼した.
医療者に共通した使命として,患者の健康に最大の利益をもたらせることである.睡眠の良し悪しは健康の良し悪しに繋がるし,もっといえば睡眠にかかわらない医療はない.これまで学んだ医学はほぼ昼間に収集されたデータによるものであり,睡眠医療は未だ教育のなかで疎かにされている.世界の睡眠専門家が集まって,睡眠疾患を7つの領域に分類したICSD--3(International Classification of Sleep Disorders 3rd)がある.この分類で最初に列挙される二大疾患である不眠症と睡眠関連呼吸障害,一般医療者として最低限周知して頂きたい疾患である.この2疾患について,主に解説する.睡眠時無呼吸症候群は思ったよりも深刻な疾患であることを啓発するために,ICSD--3は睡眠関連呼吸障害と呼ぶようになったが,この疾患名はまだ一般に馴染みがないため,あえて本書では睡眠時無呼吸症候群の呼称で解説する.
なお,中日新聞社のご厚意により,2015年4月~2016年3月まで掲載された医療コラム「ぐっすり・Good Sleep」を本書で紹介する許可を頂けることになった.連載に際して多大なご尽力を頂いた佐橋 大記者,山本 真嗣記者に深謝する.
これまで睡眠医療についてご教授頂いた,かゆかわクリニック・粥川裕平院長,名古屋市立大学薬学部・粂 和彦教授,太田総合病院睡眠障害センター・千葉伸太郎所長,帝京大学ちば総合医療センター耳鼻咽喉科・鈴木雅明教授,そして歯科領域よりサポートして頂いた名古屋市立大学歯科口腔外科・渋谷恭之主任教授,同科・土持 師先生,アルスきょうせい歯科・宮尾悦子院長,いけもり矯正歯科・池森由幸院長,愛知学院大学歯学部・南 克浩講師,なかじま歯科クリニック・中島隆敏副院長,清水歯科クリニック・清水清恵副院長に万謝する.また,池松武之亮いびき資料館・研究所より貴重な資料を提供して下さった池松亮子先生には深謝する.
安心して仕事ができる環境を皆で作り上げ,筆者の最大なるサポーターである当施設のスタッフ(佐藤慎太郎医師,有馬菜千枝医師,福井文子医師,蒲谷嘉代子医師,安東カヨコバールドワジ技師,塚本佳世技師,中野那津子技師,岡崎 涼技師,河合晴世技師,西本敏史技師)に感謝する.
最後に,医師人生として路頭に迷っていたときに手を差し伸ばし,筆者をここまで導き,ご指導頂いた名古屋市立大学耳鼻咽喉科・村上信五主任教授に心より御礼申し上げる.
2016年クリスマス
名古屋市立大学睡眠医療センター,センター長
中山 明峰
目次
Ⅰ.ステップ1 ここからはじめる睡眠医療
問診とアンケートのとり方
患者は自分の睡眠動態を知らない!
問診のポイント
アンケートを駆使しよう!
Ⅱ.ステップ2 睡眠検査を学ぶ
1.睡眠脳波
睡眠脳波とオカルト映画
眠るイルカや鯨はなぜ溺れない?
睡眠脳波の概念
臨床現場での対応
脳波の取り付け部位
睡眠脳波:原理を学ぼう
睡眠脳波:各脳波を確認しよう
2.PSG
PSGってなんだ?
PSGの構成
PSGが発展した理由その1
PSGが発展した理由その2
PSGの自動解析を過信するな
PSGを判読しよう
PSGサマリーレポートを読もう
3.携帯型睡眠検査
携帯型からPSGへ,PSGから携帯型へ
携帯型睡眠検査とPSGはどう違うの?
携帯型睡眠検査のメリット・デメリット
携帯型睡眠検査結果に誤差が生じる理由
携帯型睡眠検査は低呼吸の計測ができない!
携帯型睡眠検査の検査値はAHIを使ってはいけない!
携帯型睡眠検査の読み方
サマリーの読み方
Ⅲ.ステップ3 睡眠の仕組みを知る
1.総論
2.不眠症と不眠障害
診断基準
不眠に効く投薬は何?
睡眠薬は存在しない?
ベンゾジアゼピン製剤は麻薬?
ベンゾジアゼピン離脱の第一歩
不眠治療の第一歩は投薬ではない:睡眠ガイドラインに基づく治療計画
睡眠衛生指導とは
睡眠衛生指導のポイント
Ⅳ.ステップ4 睡眠治療を実践する
1.不眠に対する睡眠関連薬
非ベンゾジアゼピン世代の謎
次世代への睡眠関連薬
夜のホルモン・メラトニン
昼間のホルモン・オレキシン
次世代の睡眠関連薬は日本が鍵を握る
2.睡眠関連呼吸障害群の診断
睡眠時無呼吸症候群とは
ICSD-3による診断基準
診断と治療方針を立てる〈成人〉
診断と治療方針を立てる〈小児〉
3.睡眠関連呼吸障害群の治療
CPAP:経鼻的持続陽圧加圧装置
外科的治療
症例提示
歯科口腔外科医の存在
故・池松武之亮先生が我々に託した言葉
4.その他の疾患
睡眠不足
脚がいらいらする,むずむずする
とんでもない場面で眠ってしまう
寝ぼけて大暴れする
INDEX
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 10.0 以降
外部メモリ:19.0MB以上(インストール時:41.0MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:76.0MB以上
-
AndroidOS 5.0 以降
外部メモリ:33.1MB以上(インストール時:68.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:132.4MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784865192230
- ページ数:136頁
- 書籍発行日:2017年6月
- 電子版発売日:2019年6月14日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。
※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。