• m3.com 電子書籍
  • カラー図解 人体の正常構造と機能 第5巻 腎・泌尿器 第4版

カラー図解 人体の正常構造と機能 第5巻 腎・泌尿器 第4版

  • ページ数 : 100頁
  • 書籍発行日 : 2021年2月
  • 電子版発売日 : 2021年3月12日
¥6,600(税込)
ポイント : 120 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

シリーズ累計23万部突破! 待望の改訂版

人体の構造と機能を臓器別全10巻に編集したシリーズ。解剖学・生理学の高度な内容をやさしく学べる教科書として評判を呼び、シリーズ総発行部数は23万部にのぼります。最新の知見に基づいて内容を更新するとともに、さらに読みやすく、わかりやすい教科書をめざしました。
◆図解を中心とした構成  フルカラーの図解を中心に構成したビジュアルな紙面。どの教科書よりも図が豊富でわかりやすいとの評価をいただいています。
◆見開き完結  ひとつのテーマが見開きで完結するよう編集。重要事項をコンパクトにまとめてあり、読みやすく理解しやすい。
◆解剖・組織・生理の連携  図解に沿ってマクロ・ミクロの構造を学び、その構造がどのような機能を果たしているのか、そしてその構造や機能を支えている物質は何かを、順を追って学習できるよう構成しました。読み進めていくうちに、各臓器の構造と機能のつながりが実感できます。

ぜんぶを読む → カラー図解 人体の正常構造と機能 全10巻セット 第4版
あわせて読む → 「人体の正常構造と機能」シリーズ

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

序文

腎臓を研究している我々が言うのも何だが,腎臓は誠実で責任感の強い臓器である。左右あわせて300gほどの臓器の中に,糸球体や尿細管の各セグメントや血管が整然と集積されていて,そこに見られる構造と尿濃縮に代表されるイオン輸送機能は,繊細で優雅というほかない。

腎臓という臓器の役割は,人体の細胞が生存するために必要な細胞外液という環境を整備することにある。細胞外液の量と組成は,消化器での分泌と吸収,呼吸器からの蒸散,さらに皮膚からの汗の分泌など,時々刻々の影響を受けている。これらの収支をあわせて尿の生成を調節する腎臓の働きがなければ,細胞外液の量と成分は著しく変動することになる。そうなると,血液の循環は滞り,細胞の生存も危うくなる。

迅速かつ柔軟に尿の量と成分を変えるために,腎臓は2 段階で尿の生成を行っている。糸球体での濾過と尿細管での再吸収・分泌である。糸球体は精緻な濾過装置で,大量の血流と高い血圧を利用して濾過を行い,循環系との関連が深い。尿細管はいくつものセグメントに分かれ,それぞれに特有の細胞が個性的な輸送特性を持っている。糸球体と尿細管といういわばミクロの器官がぎっしりと詰まり,互いに協調して尿の生成という機能を実現しているのが腎臓である。この腎臓という臓器の面白さ,その広がりや深さが,学生諸君に少しでも伝えられれば,著者として何よりの喜びである。

本巻の内容の正確さについては,著者である我々が責任を持つものであるが,魅力的な図解の数々と充実した内容は,編集部とイラストレーターの努力なしには,けっして達成され得なかっただろう。このシリーズを企画された日本医事新報社の勇断に敬意を表するとともに,編集と製作に携われた方々に心から感謝申し上げたい。


著者ら

目次

人体の中の腎臓

腎臓の第一の目的は,体液の恒常性を維持することである

腎臓の主な働きは5つある

腎臓は背中側で肋骨になかば隠れている

腎臓は腹膜後隙にあり,脂肪組織で守られている

腎臓の概観

腎組織は皮質と髄質に分かれ,糸球体・尿細管・血管が規則正しく並ぶ

尿細管は,その走行と上皮細胞の種類によって区分される

糸球体は皮質迷路にあり,尿細管は皮質と髄質を縦横に走る

腎小体(糸球体とボウマン嚢)

糸球体とそれを包むボウマン嚢が腎小体を作る

糸球体には3種類の細胞がある

糸球体濾過のフィルターは3層からなる

糸球体濾過は血圧を駆動力とし,血球や蛋白質を通さない

腎臓の自己調節機構により,糸球体濾過量(GFR)は一定に保たれる

腎クリアランスは,非侵襲的・定量的な腎機能解析法である

糸球体は壊れやすく,再生しない

尿細管

尿細管の上皮細胞は,分節ごとに特徴的な構造と機能を持っている(1)

尿細管の上皮細胞は,分節ごとに特徴的な構造と機能を持っている(2)

濾液中の有用な血漿成分は近位尿細管で回収される(1)

濾液中の有用な血漿成分は近位尿細管で回収される(2)

近位尿細管における再吸収の特徴は等張性と制限性である

ヘンレループの下行脚と集合管で水が再吸収される

ヘンレループの対向流の働きで髄質は高浸透圧となり,尿が濃縮される

腎循環

心拍出量の20%が腎臓に入り,毛細血管を2回通る

腎臓内の動脈は典型的な筋性動脈である

傍糸球体装置は血管極周辺の細胞からなり,糸球体濾過量を調節している

水・電解質・pHの調節

体内ナトリウム量が体液量を決定する

集合管のNa+輸送はホルモンにより調節され,体液量は一定に保たれる

利尿薬は尿細管でのナトリウムと水の再吸収を抑制する

腎臓とホルモン産生

細胞内外のカリウム分布は,不均等な状態でバランスを保っている

濾液中のK+は近位尿細管で大量に再吸収され,集合管で分泌される

血漿Ca2+濃度が低下するとPTHが分泌され,骨吸収と尿細管での再吸収を増やす

近位尿細管での無機リンの再吸収は,PTHにより抑制される

代謝によって生じた酸のため,血液は酸性に傾きやすい

尿細管はH+を尿中に排出し,体液pHを一定に保つ

尿管・膀胱

膀胱は腹膜直下,骨盤腔の最前部にある

尿管と膀胱の粘膜は,伸縮自在の移行上皮で出来ている

尿管と膀胱の壁は3層の筋からなり,伸縮性に富む

泌尿器系の発生

泌尿器と生殖器は同じ原基から発生する

腎臓は発生の過程で90度回転しながら上昇する

[基礎知識]

細胞結合,細胞骨格,細胞外基質

細胞膜における物質輸送

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:16.9MB以上(インストール時:37.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:67.7MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:16.9MB以上(インストール時:37.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:67.7MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784784932443
  • ページ数:100頁
  • 書籍発行日:2021年2月
  • 電子版発売日:2021年3月12日
  • 判:A4変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。