- m3.com 電子書籍
- 中山 明峰
- 読めばわかる!臨床不眠治療―睡眠専門医が伝授する不眠の知識―
商品情報
内容
2018年度診療報酬改定に伴って、睡眠薬処方に大きな変化が生まれた今、知っておくべき不眠治療の知識が凝縮されています。
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
序文
筆者が医師になった頃の当直で受けた病棟からのコールは,必ずといって良いほど,看護師から「患者が眠れないので薬を処方してほしい」というものであった.当時は,どこの病棟にも予備の睡眠薬が保存されたボックスがあり,そこから選んで患者に処方した.一般診療においても頻繁に,眠れないという訴えを聞き,それぞれの医師は自分の好みで処方慣れしている睡眠薬を迷いなく処方する.当時,睡眠薬とは精神安定剤のことであった.逆をいえば眠れないときは精神安定剤を用いれば良い,ということであった.精神安定剤で頻用されるエチゾラムは年間約12 億錠市販されている.日本国民一人あたり年間約6 錠服用していることとなる.他の精神安定剤を含めたら毎日数百万錠が市販されている.
だが,2018 年春の診療報酬改定がこれらの精神安定剤と呼ばれる薬物を麻薬・向精神薬に分類し,処方に抑制をかけた.そのため一般診療医はパニック状態となり,それが患者にも影響を及ぼしている.診療報酬改定の中に,向精神薬の長期投与や多剤処方から調整した場合には12 点加算されるとあり,減薬したら点数が加算されるという改定は斬新である.類似した改定が小児疾患にもある.感冒の場合,直ちに抗菌薬を投与するのではなく,症状に対してどのような対応をしたら良いかの生活指導をすると,12 点が加算される.今回のこの12 点の加算は,医療保険診療における歴史的な改革だと読み取れる.
戦後,高度経済成長期からバブル時代を経て,現在の日本は過去の負債を背負い低迷しながらも邁進している.医療も同様に薬品の開発と販売が激化し,同類の薬剤が数十あるという時代である.対症療法としての薬剤も多種あり,高熱が出るから解熱剤,痛みがあるから鎮痛剤,眠れないから精神安定剤など,数え切れない程開発されている.一方,年々寿命が延び,現在は100 歳の時代だといわれている.これだけ人類が長寿になって初めて,対症療法,特に向精神薬の扱いについては一時しのぎで出口がない,長期投与すると副作用で苦しむことを,時代が真剣に考え始めたのである.
小児については,安易に抗菌薬を投与すると後に耐性菌で苦しむことは保護者のほうがよく知っている時代である.しかし,長期に精神安定剤を投与すると,人はどのように副作用に苦しむかはあまり知られていない.不安だから眠れない,眠れないから精神安定剤を使う,しかし内服が長期になるとさらなる難治性の不眠に苦しむ・・・,そのようなことを患者は知るよしもない.
このことを招いたのは,睡眠医療の教育を受ける機会がなかった現在の医療者が存在することであると憂い,2017 年に書籍「睡眠医療を知る―睡眠認定医の考え方―」を作成し,「初心者にわかりやすい睡眠学」を書かせていただいた.その後,睡眠薬に対する法的規制が具体的に発生し,諸問題が論じられ,規制に対する対処を含めた不眠治療に特化した書籍を出版してほしいとのリクエストを沢山頂戴し,この度執筆させていただいた.
さらに,社会全体に睡眠の重要性を周知すべく,また,子どもたちに睡眠教育を施すことが睡眠障害への予防法と考え,2018 年には睡眠育成士認定講座を開設した.2019 年には睡眠育成士が50 余名誕生する予定であるが,各学校施設に睡眠の重要性を認識していただく働きかけをし,要請のあった学校には児童に睡眠教育のための講義をするのが認定講座の趣旨である.今後この活動が広がることを願うばかりである.詳細は巻末付録をご参照いただきたい.
いつの時代も人類は不安に悩んできた.それを容易に解決するかのように見える薬剤に規制がかかる理由は何か,そして,これからの睡眠治療のあり方,良き睡眠とは何かを,睡眠医療に直接関わらない医療者にも考えていただくきっかけになればと思い,叱責を頂戴することを覚悟のうえで本書の作成を試みた.ご意見をいただけたら幸いである.
2019年4月
名古屋市立大学睡眠医療センター長
中山明峰
目次
1 はじめに
人はいつから眠れなくなったのだろう
2 睡眠の基礎知識
なぜ寝ないといけないのか
イルカや渡り鳥はいつ眠るのか
睡眠サイクルとは
ノンレム睡眠・レム睡眠は何を意味するのか
レム睡眠中に起きる不思議な現象
睡眠の基礎を知る重要性
3 不眠症(不眠障害)とは
睡眠障害国際分類
日本睡眠学会の分類
睡眠疾患分類から学ぶ不眠の診断
不眠を診断する
4 睡眠薬の過去~現在
睡眠薬は存在しない?
GABA受容体作動薬の問題点
未来に向けた薬剤
5 ベンゾジアゼピン製剤の問題点と離脱
ベンゾジアゼピン製剤は麻薬?
ベンゾジアゼピン離脱の第一歩
ベンゾジアゼピン離脱の注意点
断薬前の準備
断薬開始
断薬後
6 ガイドラインが意図するところ
不眠治療の第一歩は投薬ではない
睡眠衛生指導とは
睡眠衛生指導の重要点
7 睡眠薬の現在~未来
現在から未来への睡眠薬
非ベンゾジアゼピン製剤のなぞ
非ベンゾジアゼピン製剤とどう付き合うか
非ベンゾジアゼピン製剤2剤の違い
次世代への睡眠薬
次世代の睡眠薬は日本が鍵を握る
8 症例提示
症例1:52歳,男性.断眠,昼間の傾眠
症例2:15歳,男性.夜眠れない,朝起きられない
症例3:54歳,女性.昼間にぼーっとする,中途覚醒,不眠
症例4:75歳,女性.夜眠れない,深夜に何度も起きる,昼間にぼーっとする
(細項目タイトル一部省略)
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:5.7MB以上(インストール時:13.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:22.7MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:5.7MB以上(インストール時:13.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:22.7MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784865192582
- ページ数:96頁
- 書籍発行日:2019年6月
- 電子版発売日:2021年8月4日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。