眼科:168件
ポイント率が高い順
20件

¥15,950
(ポイント率 2%)
「目が赤い」「かすむ」などという主訴には,全身疾患の前徴となるものや早い手当が予後の視力保持につながるものがある.本書では,所見・症状に加えて,このような主訴からも的確な診断につなぐ手順をまとめた.さらに,外傷やその救急措置についても,図版満載で解説した.日本眼科学会専門医制度の専門医資格取得に関す...

¥12,650
(ポイント率 2%)
眼科医必携!ロングセラー書籍の全面改訂版! 疾患概念の変化や追加に伴い変更・訂正をし、必要と考えられる項目を加筆。 画像はより鮮明なものを追加・変更し、1,000点余りの写真を収載。 1つの病変を様々な角度から観察することができます。 眼底検査の解釈、眼底写真の読影がマスターできる1冊です。

¥19,800
(ポイント率 2%)
日本眼科学会が毎年6月に実施する眼科専門医認定試験の全問題・解答・解説を、第23回から昨年実施された最新第30回まで、年度ごとに掲載。 眼科専門医認定試験を受験予定の専攻医には必携。

¥16,500
(ポイント率 2%)
我が国初の眼科領域の主要疾患の画像を網羅したアーカイブ 総論的に正常眼組織について解説したのち、さまざまな疾患の病理組織像を代表的な臨床所見とともに提示。疾患の真実が凝縮されている病理組織像に触れ理解することは、臨床的な理解を深め適切な治療を考えていく上で大いに役立ちます。 本書は、眼科専門医を目指...

¥14,850
(ポイント率 2%)
高齢化,IT技術の普及に伴い,日本でも増加がみられる加齢黄斑変性.その診断と治療の最前線を,臨床試験の生データとともに解説.特徴的所見と鑑別すべき所見は,検眼鏡,OCT,蛍光眼底,病理などから多角的にまとめた.日本眼科学会専門医制度の専門医資格取得に関する書籍として認定されました. >専門医のための...

¥13,200
(ポイント率 2%)
豊富なOCT, OCTA画像で緑内障,網膜ぶどう膜疾患の読影力を身につけよう! 今や眼科検査にOCT,OCTA(OCTアンギオグラフィ)は不可欠な時代。しかしながら眼科医誰もが的確に病像をとらえ画像の読影をしているかというとそうとは言えない。そこで本書ではOCT,OCTAの基本画像をしっかりとおさえ...

¥9,900
(ポイント率 2%)
「弱視(amblyopia)」は、斜視・屈折異常・形態覚遮断などが原因となる小児で最も頻度の高い視力の発達障害であるが、弱視のみを単独で解説している書籍はこれまでほとんど存在しない。 本書は、弱視の病態・検査・治療を深く多面的に学べるよう数多くの科学的根拠を紹介し、基礎研究から最新の臨床まで幅広く取...

¥3,960
(ポイント率 2%)
新しく発売された薬剤や,全身投与薬の眼に出る副作用の章を加え,アップデート。 鑑別診断上重要となる,全身投与薬の副作用が眼に出た場合について新規章を設けました。眼科の基本中の基本、点眼薬の選び方・使い方を懇切丁寧に解説。市販薬から,調剤が必要となるような処方薬までカバー。点眼アドヒアランスの上手な確...

¥26,400
(ポイント率 2%)
眼科手術全般を,全8冊に分けて網羅したシリーズの第2弾.緑内障手術は,手術のテクニック以前に,手術の適応・術式の選択が非常に重要となる.本書では手術成績の数字を明示して,現時点でのスタンダートを示した.また,本書では,思わぬトラブルに出会った時に頼りになるよう,詳しく記述した.基本テクニックおよび合...

¥22,000
(ポイント率 2%)
網膜・硝子体疾患に対する外科的治療手技のすべてを網羅し2巻本として纏めた.Ⅰ巻では,必要な基礎知識・評価・検査法から,器具・材料,基本手技,手術合併症までを,Ⅱ巻では適応疾患別の手術方法を収載.広角眼底観察システム,マイクロプラスミン,染色硝子体手術,抗VEGF治療など最先端の技術も紹介.また,実際...

¥22,000
(ポイント率 2%)
網膜・硝子体疾患に対する外科的治療手技のすべてを網羅し2巻本として纏めた.Ⅰ巻では,必要な基礎知識・評価・検査法から,器具・材料,基本手技,手術合併症までを,Ⅱ巻では適応疾患別の手術方法を収載.広角眼底観察システム,マイクロプラスミン,染色硝子体手術,抗VEGF治療など最先端の技術も紹介.また,実際...

¥8,800
(ポイント率 2%)
あなたは眼底画像検査の撮り方を理解し,最新機器を用いた撮影のノウハウを身につけ,正しく鮮明な画像を撮影していますか? 本書でテクニックを知り問題解決しませんか? 視能訓練士,眼科医が眼底病変診断のため日常的に行うさまざまな眼底画像検査(カラー眼底,FAF,FA, IA, OCT, Optos)。その...

¥132,000
(ポイント率 2%)
〈専門医のための眼科診療クオリファイ〉の21~30巻の10冊がセットになりました。 収録コンテンツの総額170,500円(税込)のところを、特別価格132,000円(税込)でご提供です。 セット内容はこちらです↓ ◆眼救急疾患スクランブル〈専門医のための眼科診療クオリファイ21〉 ◆弱視・斜視の診療...

¥22,000
(ポイント率 2%)
ヒトの眼球は,部位により発生の起源が異なるという,ほかの器官にはない複雑な過程を経て完成する.また,感覚器としての機能を遂行するための,脈管・神経・運動制御のしくみは複雑かつ精巧である.本巻では,基本知識から最新知見まで,この複雑・精巧な器官の全容を,イラストと画像所見を満載し部位ごとに詳述した.日...

¥21,450
(ポイント率 2%)
眼球と眼窩に観血的治療を施す際には,視覚機能の温存とともに整容的な要素の再建が求められる.本巻では,手術を行うに当たり必要な解剖,器具機器のセッティングなどの基礎情報をはじめ,代表的な眼瞼・腫瘍・外傷・炎症性疾患の手術治療について解説した.適応の考えかた,術野へのアクセス方法,術式の選択など,練達の...

¥16,500
(ポイント率 2%)
周辺視野と中心視野の感度の差異,検査員の技量,患者さんの疲労度合,測定原理の違いなど,視野の検査結果を左右する因子は多く,そのため異常の検出が難しいことが知られている.診療の現場で,信頼性,再現性の高い結果を得るためのテクニックと検査結果の読みかたのコツをエキスパートが本巻で披瀝.日本眼科学会専門医...

¥16,500
(ポイント率 2%)
近視のなかには,病的近視,強度近視と呼ばれるものがあり,患者の眼球,特に眼球形状,網膜,視神経に異常があることがわかってきている.この異常により,近視性牽引黄斑症や近視性視神経症を引き起こしうる.近視をもとに起こるこれらの疾患の解説に加え,最新のスタディの結果を交えて近視の発症要因,進行パターンの考...

¥16,500
(ポイント率 2%)
従来のものから最新のものまで,前眼部を可視化,定量化できる測定機器をまとめた.測定原理から目的,結果の読みかたに加えて,屈折矯正,前眼部疾患,緑内障,白内障手術での実際の応用例も豊富に盛り込んだ.日本眼科学会専門医制度の専門医資格取得に関する書籍として認定されました. >専門医のための眼科診療クオリ...

¥15,400
(ポイント率 2%)
視能訓練士とともに,眼科医がロービジョンケアに関わる動きは広がりを見せつつある.また,PCやタブレットなどを利用した新たに加わった補助具も多い.海外事情も含め周辺情報を網羅し,ロービジョン外来の立ち上げから運営までサポートする.日本眼科学会専門医制度の専門医資格取得に関する書籍として認定されました....