- M2PLUS
- 新興医学出版社
新興医学出版社:176件
ポイント率が高い順
20件

¥2,970
(ポイント率 2%)
奈良県立医科大学の精神科チームが15年かけてつくりあげた渾身のマニュアル。修正に修正を重ね、2020年スタートの精神科臨床研修にふさわしいベストオブベスト! 白衣におさまるコンパクト版。効率的に最新情報をアップデートしたい先生方にもお勧めします。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、...

¥3,630
(ポイント率 2%)
※立ち読みで一部不整なページを確認しており、現在対応中です 世界で最も子どもが自殺する日本。今、何ができるかを考えます。 日本は世界で最も子どもが自殺しているといわれています。なぜ、子どもが死を選ばざるを得ないのでしょうか。実態を詳細に検討し、子どもたちが自分らしく生きるためにできることを考えました...

¥3,630
(ポイント率 2%)
精神科医療チームを理解し最大限に活かすためのテキスト 精神科チーム医療と一括りにいっても、リエゾン、地域支援、デイケアなど、求められる支援は多岐にわたります。本書はチームのアウトラインをつかみ、実践に備えるべく、領域ごとにわかりやすくまとめました。 精神科チーム医療に参加することになったら、あるいは...

¥3,850
(ポイント率 2%)
アメリカの戦傷医療システムをベースに、前線における救護活動の考え方と実践的な救命処置を解説した初の前線医療専門書。銃創、爆風損傷、外傷性切断など、日常救急医療の知識だけでは対応が難しい特殊な外傷への救命技術が多く紹介されている。救命・救急医療に携わるすべての人に知ってほしい“究極のノウハウ”が詰まっ...

¥4,950
(ポイント率 2%)
救急医療と災害医療の基本的概念の違いとは何か。災害発生時、医療職はいかにして救急医療から災害医療へと対応を切り替えるべきなのか。本書は、この「救急医療から災害医療への理念の転換」を軸に、災害医療対応活動の基礎から応用までをかわりやすく、簡潔にまとめている。改訂版では、実践書としてより使いやすいよう、...

¥6,050
(ポイント率 2%)
睡眠・覚醒やホルモン分泌などにみられる約24時間周期のリズム“サーカディアンリズム”について、その発振メカニズムや、サーカディアンリズム睡眠・覚醒障害の検査・治療、さらにはサーカディアンリズムを利用した時間治療までを網羅した。最新の知識・情報をエキスパートが丁寧に解説!

¥4,400
(ポイント率 2%)
平成27年、指定難病として認定され、今注目を集める前頭側頭葉変性症についてまとめた著者入魂の1冊。本書ではピック病を含む前頭側頭葉変性症とその関連疾患について、多くの臨床類型別の事例を取り上げるととともに鑑別診断、治療までを解説。診断・治療からケアまで日常的な生活支援に役立ててほしい。

¥4,180
(ポイント率 2%)
超高齢社会に活躍する「サルコペニア・フレイル指導士」向け、日本サルコペニア・フレイル学会認定、初の公式テキストです。フレイル・サルコペニアはもちろん、ロコモティブシンドロームやオーラルフレイル、高齢者の機能評価、運動・栄養指導など、専門的知識から実践までを網羅したバイブルです。

¥3,300
(ポイント率 2%)
中高年者のめまいの原因を安易に内耳と思い込んでいませんか? 高齢者や、中高年の糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満、喫煙などの危険因子をもつ患者さんは、良性発作性頭位めまいと鑑別困難な眼振症状を示す中枢性発作性頭位めまいを起こしやすくなっています。めまい鑑別のコツを著者の経験と豊富な症例でわかりやすく...

¥3,300
(ポイント率 2%)
単に上手な講演・プレゼンをするだけではなく、「聴かせてもらってよかった!」と思われるにはどうすればよいのか? 新見正則、千福貞博、坂﨑弘美という漢方セミナーで人気の高い3名にその極意を惜しみなく伝授してもらった1冊。どのような準備をし、何を考え、どう実践するのか。そして聴衆にも伝わりやすいスライドの...

¥3,850
(ポイント率 2%)
高齢者の健康寿命を延ばしフレイルを防ぐためには、どのような運動を行えばいいのでしょうか? リハビリセラピストの効果的な指導とは? 運動のプログラムだけでなく、その指導のしかた、ポイント、声かけ、専門家としての視点まで、運動機能のレベル別にイラストでわかりやすく解説しました。

¥3,300
(ポイント率 2%)
新モダン・カンポウが誕生しました! モダン・カンポウではこじれたつらい症状に漢方をお勧めしてきましたが、今回、救急医療のエキスパート、中永先生がリアル救急で使える漢方薬を、おなじみフローチャート形式でご披露くださいました! 救急現場での使い方は必見です。カンタンツボ講座も付いています。

¥4,070
(ポイント率 2%)
漢方を始めてみたい、使いこなしたい臨床医のために、これまでのモダン・カンポウシリーズを総ざらいした暗記・復習用問題集が登場しました! 初心者の方には学び始めの記憶の整理用に、漢方好きの方には知識の定着の確認用に最適です。

¥2,750
(ポイント率 2%)
おかげさまで大ヒットフローチャート漢方薬シリーズからついに獣医版が登場です! 本書では、原因がはっきりしなくても症状に対してフローチャート式に漢方を処方する方法ですので、漢方の専門的な知識がなくても気軽に処方できます。ぜひ、来院されるかわいいペット諸君に漢方を処方してみて下さい。人間に効く漢方がペッ...

¥4,180
(ポイント率 2%)
日本は転倒事故死が交通事故死よりも多いって、知ってましたか?超高齢社会を迎えたいま、家庭内や地域で、さらには病院や介護施設で起きる高齢者の転倒事故は大きな社会問題である。身近な問題だからこそ、高齢者に関わるあらゆる人が、転倒予防のプロフェッショナルになれるよう、創設されたのが日本転倒予防学会認定の「...

¥3,850
(ポイント率 2%)
高齢者の転倒予防はより多くの職種がかかわるほど、より効果的な予防対策に結びつく! 病院で、施設で、今日から多職種協働の“転倒予防チーム”をつくり上げるためのヒントがここにつまっている!

¥2,530
(ポイント率 2%)
気軽にはじめる! 医療難民を救う漢方診察西洋医学では診断名を基に治療を開始するため、検査値や所見に異常がなく、診断名がつかない患者は治療に進むことができない。一方、漢方医学は、脈診・舌診・腹診からヒントを得て治療法を選定するため、このような医療難民を救える可能性がある。手技の習得が難しく、気後れしが...