- M2PLUS
- 三輪書店
三輪書店:197件
ポイント率が高い順
20件

¥2,750
(ポイント率 2%)
■特集 脊椎脊髄の先進的なMRI検査や解析 特集にあたって・・・堀 正明 拡散MRI,テンソル,トラクトグラフィーの基礎・・・立花泰彦 末梢神経のトラクトグラフィー・・・横田 元 拡散イメージング手法NODDIを用いた頸髄症性脊髄症の機能評価―重症度の定量化および術後回復予測について・・・大場哲郎 ...

¥3,080
(ポイント率 2%)
患者の「いま」がわかり、次の看護ケアがわかる!病棟看護にも活かせる臨床Tipsが満載! 「脳神経疾患って難しい、こわい」「脳画像がよくわからない」「脳画像は,看護に必要?」と食わず嫌いになっていませんか?脳画像や脳神経を評価することで、患者さんの「いま」の状態がわかり、次に行うべき看護ケアを予測する...

¥5,940
(ポイント率 2%)
世界的DIC巨匠、Dr.Gandoが導くDIC学 DICに苦手意識がある人も、関心高い人も、間違いなくハマる1冊! わかったようでよくわからない播種性血管内凝固症候群、DICをまさに快刀乱麻を断つごとく、明解・簡潔に解説したのが本書、「あなたもはまるDIC」です。DIC学という学問体系を熱く語り、毎...

¥4,950
(ポイント率 2%)
生活障害の科学的分析に基づいたOT臨床推論の入門に最適の一冊! リハビリテーション領域においても近年よく耳にするようになった臨床推論(クリニカルリーズニング)。 作業療法士(OTR)は、対象者の多種多様な生活における困難さ、すなわち生活障害へ介入する医療専門職ですが、これら対象者は医学的要因と社会的...

¥4,400
(ポイント率 2%)
あなたは、本当に正しく測定評価ができていますか? 「PT ・ OTのための測定評価シリーズ」で好評を博す、「ROM測定」の第3版。 前版では、従来の「上肢」「下肢」に加えて、新たに「頭部 ・ 頸部 ・ 体幹」の項目を加筆したが、第3版では、「関節可動域表示ならびに測定法改訂について(2022年4月改...

¥2,750
(ポイント率 2%)
■特集 脊椎の動きと神経の立ち振る舞い 特集にあたって・・・谷 諭 脊椎と脊髄,動きに関わる微小解剖・・・内門久明 頸椎の動き・・・長本行隆 ほか ≫ 「脊椎脊髄ジャーナル」最新号・バックナンバーはこちら ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環...

¥2,750
(ポイント率 2%)
■特集 PLIF・TLIF―手術手技の原点とエキスパートの工夫 特集にあたって・・・筑田博隆 PLIF・TLIFの歴史・・・川口善治,他 腰椎変性すべり症の治療成績―より進行した病期を有する症例における固定術と内視鏡下除圧術の比較・・・高見正成,他 PLIF・TLIFの基本手技と骨粗鬆症例に対する工...

¥2,750
(ポイント率 2%)
■特集 運動制御の神経生理・機能解剖update―大脳,小脳,脊髄の連関 特集にあたって・・・金 彪 運動制御における大脳—小脳—脊髄の連関ループ―概説・・・金 彪 皮質脊髄路の真の機能・・・上山 勉 運動制御下行系における間接経路(非錐体路)の重要性―MEPモニタリングの偽陽性知見から・・・金 彪...

¥36,630
(ポイント率 2%)
■『脊椎脊髄ジャーナル』 2023年定期購読(2023年1月-12月)販売中! 創刊1988 年。脊椎脊髄疾患および関連疾患の病態から治療まで、その最新の知見を毎号1テーマの特集と連載を通じて紹介しています。整形外科、脳神経外科、脳神経内科、放射線科、リハビリテーション科、泌尿器科等、執筆陣は各分野...

¥2,750
(ポイント率 2%)
■特集 医工連携と腰痛 特集にあたって・・・山崎正志 歩行解析および体幹下肢筋活動評価を用いた成人脊柱変形の病態解明と臨床評価・・・有馬秀幸,他 3D慣性センサーと表面筋電図を用いた成人脊柱変形患者の歩行解析・・・青木寛至,他 新たな筋骨格モデルを用いた脊柱後弯患者における股関節間力,椎間板負荷の解...

¥4,180
(ポイント率 2%)
「青本」、9年ぶりの改訂! 26症例を刷新! 最新情報へUpdate! より見やすい紙面に! 今回の改訂では見やすさを重視して1事例をおおむね見開き2ページにおさめ、さらに図や画像を大幅に増量。 また症例提示では研修医との勉強会「ER 振り返りカンファランス」で提示された、一歩誤ると医事紛争に陥りや...

¥2,750
(ポイント率 2%)
■特集 実況! 私の診察室 特集にあたって・・・園生雅弘 頸椎症性脊髄症・・・岩﨑幹季 頸部神経根症の症候学における留意点・・・田中靖久 ほか ≫ 「脊椎脊髄ジャーナル」最新号・バックナンバーはこちら ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で...

¥1,760
(ポイント率 2%)
見えない病気がよく見える ! ある日突然力が入らなくなる“ナンビョウ”になったオイラの日常はまさに脱力系 ! &「とほほ」の連続だった。 MG発症から入院・病気の進行・呼吸不全を経て、治療とリハビリを経験し、執筆ができるまでに回復した著者の「とほほ」な日常をありのままに描いたコミックエッセイ。著者が...

¥2,200
(ポイント率 2%)
たくさんの気づきや教訓がつまった、何度も読み返したくなる本 『作業療法ジャーナル』に連載の人気コラム「ひとをおもう」を加筆、書籍化。 本書では、筆者らが過去に経験したクライエントとのエピソードをコラムとして掲載し、一つひとつのエピソードを通して得た気づきや学びについて解説。 紹介する12のエピソード...

¥2,200
(ポイント率 2%)
好評書『12人のクライエントが教えてくれる作業療法をするうえで大切なこと』続編、待望の発刊 前書に引き続き、12人の新たなクライエントとのエピソードを通して得た気づきや学びについて紹介。 クライエントやチームスタッフとの目標共有や協働で生じることの多い齟齬や課題を取り上げ、目的や状況により無数の手段...

¥2,750
(ポイント率 2%)
■特集 脊椎・脊髄感染症の診断と治療―最近の知見 特集にあたって・・・永島英樹 脊椎感染症の動向 ・・・出村 諭, 他 脊椎感染症の診断 ・・・三原徳満 ほか ≫ 「脊椎脊髄ジャーナル」最新号・バックナンバーはこちら ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、...

¥4,950
(ポイント率 2%)
12カ月8段階の正常発達分析から脳性まひリハビリの糸口を見つけ出す ヒトには発達のための遺伝的プログラミングが備わっていますが、脳性まひのこどもは、このプログラミングがうまく作動せず、無理に環境へ適応している状態にあります。 本書は、こどもが生まれてから二足直立を獲得するまでの12カ月に焦点をあて、...

¥4,180
(ポイント率 2%)
整形外科疾患の治療方法をとことんわかりやすく解説! 整形外科疾患を最速で学ぶためには“選択”と”集中”が必要であり、肩・腰・膝といったベーシックな障害を中心に学ぶことがポイントです。また、治療のためにはテクニックも大切ですが、どこに問題があるかを見つけるということに尽きます。本書では、臨床で遭遇しや...

¥2,750
(ポイント率 2%)
特集 癒着性くも膜炎の病態と治療法を学ぼう 特集にあたって 癒着性くも膜炎の原因と病態 くも膜下出血後の脊髄癒着性くも膜炎 ほか ≫ 「脊椎脊髄ジャーナル」最新号・バックナンバーはこちら ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPD...

¥3,300
(ポイント率 2%)
運動学習の再構築 運動学習を持続させる「動きのコツ」を徹底解説! リハビリテーション介入直後は患者が身体の変化を感じることができても、効果が持続しない、という問題を抱えている療法士は多いのではないだろうか? ・効果が持続しない要因は何か? ・一方通行の運動学習になっていないか? ・自立と自律の違いと...