- m3.com 電子書籍
- 克誠堂出版
- 形成外科 2016年6月号【特集】デュピュイトラン拘縮治療の最前線
商品情報
内容
≫ 「形成外科」最新号・バックナンバーはこちら
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
企画にあたって
デュピュイトラン拘縮とは,何らかの原因によって手の腱の周囲に病的腱膜が生じ,手指や手掌の伸展障害を来たす疾患です。以前から外科的治療が行われており,その主な目的は病的腱膜の可及的完全切除とされてきました。しかし一方では,瘢痕拘縮形成術と同様に病的腱膜をすべて切除する必要はないとの考えもあり,その見解はいまだ確立されていないのが現状です。
今回は,本疾患の豊富な治療経験を有する先生方に執筆を依頼し,先生方それぞれの治療方針や実際の治療法およびその治療成績についてご執筆いただきました。また近年,局所注射することで病的腱膜を融解させる新しい療法も開発されています。これについても本邦での治験に携わった先生にご執筆いただきました。
本特集が,皆様方の今後のデュピュイトラン拘縮治療のお役に立てれば幸甚に存じます。
久留米大学形成外科・顎顔面外科学講座 清川兼輔
目次
随想「中国の熱傷学会に参加して」 横尾和久
特集:デュピュイトラン拘縮治療の最前線
企画にあたって 清川兼輔
腱膜部分切除における工夫(1)─Z形成による治療成績─ 菅野百合ほか
腱膜部分切除における工夫(2)─部分的腱膜切除術の実際と長期成績─ 山中浩気ほか
腱膜部分切除における工夫(3)─合併症を回避するコツについて─ 鳥谷部荘八ほか
病的腱膜の切除を行わない切離術の工夫(1)─経皮的腱膜切離術の臨床成績:Tips and Tricks─ 阿部圭宏
病的腱膜の切除を行わない切離術の工夫(2)─腱膜切離と局所皮弁移行術の組み合わせ─ 平瀬雄一
ジグザグ切開による病的腱膜徹底切除,および早期運動療法 麻田義之ほか
酵素注射療法の臨床応用 田中克己
連載
形成外科NEXT─次世代の本音─
偶然と必然 飯田拓也
教室だより北~南
(18)浜松医科大学 形成外科学教室 深水秀一
私の心に残る1症例
No.20 吉村陽子
原著
遊離穿通枝皮弁による乳房再建後に体外式乳房拡張器(Brava(R))を併用して脂肪移植による修正術を行った症例の検討 筋師優佳ほか
症例
勃起時の陰茎に高度の弯曲を認めたペロニー病の1例 范 綾ほか
涙嚢憩室の1例 小久保健一ほか
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
- 全文・
串刺検索 - 目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
- PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
- 南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:8.3MB以上(インストール時:19.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:33.2MB以上
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:8.3MB以上(インストール時:19.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:33.2MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784014105906
- ページ数:124頁
- 書籍発行日:2016年6月
- 電子版発売日:2023年2月15日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。