- m3.com 電子書籍
- 克誠堂出版
- 形成外科 2015年11月号【特集】眼瞼下垂治療における再手術
商品情報
内容
≫ 「形成外科」最新号・バックナンバーはこちら
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
企画にあたって
眼瞼下垂症手術は,今や形成外科で最も施行件数の多い手術の1 つとなっています。しかし,十分な矯正が得られなかったり,過矯正になったり,あるいは矯正は得られても眼瞼の形状から整容的な不満が生じたりすることが少なくありません。いうまでもなく,その修正には病態の把握とそれに対する適切な処置が必要ですが,これらはまだ体系化されたものでなく,再手術は簡単ではありません。
そこで今回,「眼瞼下垂治療における再手術」と題した特集を企画,経験豊富な先生方にご執筆を依頼しました。本特集がエキスパートの先生方の再手術に対する考え方を理解する手助けとなり,日常の診療に役立てば幸いです。
帝京大学医学部形成・口腔顎顔面外科学講座 平林慎一
目次
特集:眼瞼下垂治療における再手術
企画にあたって 平林慎一
眼瞼下垂症術後変形の治療 野平久仁彦ほか
加齢性眼瞼下垂症に対する再手術症例の検討 落合博子ほか
術後開瞼不良例に対する再手術の要点 田邉裕美ほか
眼瞼下垂再手術の傾向とその対策 権太浩一ほか
再手術を回避するための腱膜性眼瞼下垂症手術─眼窩隔膜を切開し根治性の高い手術を行う─ 宮本純平
眼瞼下垂症手術における美しい瞼裂作成のコツ─腱膜前転術で生じやすい3種の不良形状瞼裂とその対策─ 一瀬晃洋
眼瞼形成術後整容的改善手法としての眼瞼下垂手術 湯田竜司ほか
連載:形成外科NEXT─次世代の本音─
形成外科のこれから 宮脇剛司
連載:教室だより北~南
(11)兵庫医科大学 形成外科学講座 垣淵正男
原著
単回使用陰圧創傷治療システムを用いた局所陰圧閉鎖療法 柴田 大ほか
症例
フェイスリフト術後のpixie ear deformityの1例 小室裕造ほか
被髪頭部に発生した基底細胞癌の5例 上田実幸ほか
1歳男児の下顎に発生したcentral giant cell granulomaの1例 千田大貴ほか
工夫
静脈可視化装置による下肢静脈瘤の簡易評価 伊藤 理ほか
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
- 全文・
串刺検索 - 目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
- PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
- 南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:7.5MB以上(インストール時:17.9MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:30.1MB以上
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:7.5MB以上(インストール時:17.9MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:30.1MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784014105811
- ページ数:120頁
- 書籍発行日:2015年11月
- 電子版発売日:2023年2月24日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。