PAGE
TOP
直近1年以内に発売された最新の医学書から、
初期研修医・後期研修医に人気の100冊をランキングでご紹介します。
国家試験後の臨床〈レジデントが学ぶべき100のこと〉
¥5,500
100pt→200pt
商品情報
卒後10年目の医師が「現場で使える知識」をシェアします。
本書には私の研修医時代の苦悩が詰まっています。
自分で言うのもためらわれますが、私は非常に出来の悪い研修医でした。国家試験に向けて学んだ知識と実際の臨床のギャップに戸惑い、うまく対応することができなかったのです。医師になると、学生時代に聞いたこともないような知識が山のように降ってきます。当時の私は、何から勉強していいのかすら分かりませんでした。そこで私は、勉強したことを自分で理解できるようにまとめて、ブログで発信することを始めました。それによって少しずつ医学を学び、仕事に適応することができたのです。
先生、病棟で急変です!当直コールの対応、おまかせください!
¥3,960
72pt→144pt
商品情報
病棟での当直コール対応に強くなる!
各病態を緊急度別に分け,会話形式で当直を振り返りながら丁寧に解説.コールを受けてからの対応をまとめたコール対応早見ガイドも充実.レジデントノート誌の好評連載を単行本化
救急外来 オススメ処方・ダメ処方
¥5,280
96pt→192pt
商品情報
すべての診療科のCommon Senseを一気にアップデート!
各診療科スペシャリストたちによる,現場ですぐに使えるオススメ処方・ダメ処方.“各診療科のあたりまえを全科のあたりまえに”をテーマに,役に立つTips & Pitfallsについて薬剤の処方を中心に簡潔にまとめました.救急・循環器・呼吸器・消化器・感染症・小児科・産婦人科など,20テーマに及ぶ内容を網羅しており,フレッシュな先生にも,ベテランの先生にも有用な,まさにすべての臨床医にご一読いただきたい渾身の一冊です!
ICU思考のつくりかた
¥4,840
88pt→176pt
商品情報
ICUでの急変対応から蘇生後の管理までを7日間の研修形式で学ぶ!
神戸市立医療センター中央市民病院のICUで毎朝行われている教育回診の内容をベースに構成された病棟回診マニュアル.7日間の短期研修に参加しているような感覚で読むことができ,ICUでよく遭遇する疾患や心肺蘇生後,術後管理などを中心にベッドサイド回診で出会う具体的なケースを挙げながら,指導医と研修医の会話形式も交えてわかりやすく解説.重症管理の基本から集中治療における患者管理の考え方まで,ICUでの動き方,考え方がわかる必読書.
癌取扱い規約抜粋 消化器癌・乳癌 第14版
¥4,400
80pt→160pt
お客様の声
タブレットの大きい画面で閲覧できるのがよいです。消化器癌を扱う上で、抜粋ではありますが必須の書物です。
今日の治療薬2023
¥4,620
84pt→168pt
お客様の声
電子版で使いやすく、ベッドサイドやカルテがない場所でも薬の容量用法を気軽に調べられるので重宝しています。!
病棟指示と頻用薬の使い方 決定版~持参薬対応や病棟でのマイナートラブル対処まで、意外と教わらない一生使える知識の詰め合わせ
¥4,950
90pt→180pt
お客様の声
レジデントノートのときから知っていてその時から良いと思っていた。現在2年目の研修医だが1年目のはじめにしれていれば病棟指示への理解が深まっていたのではと思うほどである。各症状ごとの根拠や見逃してはいけないこと、指示内容が明記されていることが良い。この先も忘れてしまったときには振り返りやすいように電子版で購入した。 書籍化で増量された内容いついてもよく2章の他科処方薬の継続可否や3章のマイナートラブルへの対応も今後に役立つと感じました。
当直医マニュアル2023
¥5,720
104pt→208pt
お客様の声
救急外来当直中に検索機能を使用しレッドフラグ疾患を短時間で探すことができ、また診断がつくことができたら治療法まで続けて書いてあり即実践できるため、現場で使いやすいと思います。
サンフォード感染症治療ガイド2022
¥4,400
80pt→160pt
お客様の声
当直や病棟業務でスマホ1つで適切な抗菌薬を調べられるため、非常に便利。
国家試験後の臨床〈レジデントが学ぶべき100のこと〉
¥5,500
100pt→200pt
商品情報
卒後10年目の医師が「現場で使える知識」をシェアします。
本書には私の研修医時代の苦悩が詰まっています。
自分で言うのもためらわれますが、私は非常に出来の悪い研修医でした。国家試験に向けて学んだ知識と実際の臨床のギャップに戸惑い、うまく対応することができなかったのです。医師になると、学生時代に聞いたこともないような知識が山のように降ってきます。当時の私は、何から勉強していいのかすら分かりませんでした。そこで私は、勉強したことを自分で理解できるようにまとめて、ブログで発信することを始めました。それによって少しずつ医学を学び、仕事に適応することができたのです。
先生、病棟で急変です!当直コールの対応、おまかせください!
¥3,960
72pt→144pt
商品情報
病棟での当直コール対応に強くなる!
各病態を緊急度別に分け,会話形式で当直を振り返りながら丁寧に解説.コールを受けてからの対応をまとめたコール対応早見ガイドも充実.レジデントノート誌の好評連載を単行本化
今日・当直医・サンフォードセット2023-04(1)
¥13,651
248pt→496pt
商品情報
◆M2PLUSベストセラー3点セット!
2023年3月の新製品「今日の治療薬2023」に「当直医マニュアル2023」「サンフォード感染症治療ガイド2022」をまとめたお得なセットです。
◆1,089円OFFの特別価格でのご提供
収録コンテンツの総額:14,740円(税込)のところを、特別価格:13,651円(税込)でご提供です。
救急外来 オススメ処方・ダメ処方
¥5,280
96pt→192pt
商品情報
すべての診療科のCommon Senseを一気にアップデート!
各診療科スペシャリストたちによる,現場ですぐに使えるオススメ処方・ダメ処方.“各診療科のあたりまえを全科のあたりまえに”をテーマに,役に立つTips & Pitfallsについて薬剤の処方を中心に簡潔にまとめました.救急・循環器・呼吸器・消化器・感染症・小児科・産婦人科など,20テーマに及ぶ内容を網羅しており,フレッシュな先生にも,ベテランの先生にも有用な,まさにすべての臨床医にご一読いただきたい渾身の一冊です!
ICU思考のつくりかた
¥4,840
88pt→176pt
商品情報
ICUでの急変対応から蘇生後の管理までを7日間の研修形式で学ぶ!
神戸市立医療センター中央市民病院のICUで毎朝行われている教育回診の内容をベースに構成された病棟回診マニュアル.7日間の短期研修に参加しているような感覚で読むことができ,ICUでよく遭遇する疾患や心肺蘇生後,術後管理などを中心にベッドサイド回診で出会う具体的なケースを挙げながら,指導医と研修医の会話形式も交えてわかりやすく解説.重症管理の基本から集中治療における患者管理の考え方まで,ICUでの動き方,考え方がわかる必読書.
癌取扱い規約抜粋 消化器癌・乳癌 第14版
¥4,400
80pt→160pt
お客様の声
タブレットの大きい画面で閲覧できるのがよいです。消化器癌を扱う上で、抜粋ではありますが必須の書物です。
もう困らない 救急・当直<新装改訂版>当直をスイスイ乗り切る必殺虎の巻!
¥3,960
72pt→144pt
商品情報
jmedmookシリーズで圧倒的人気を誇る林 寛之先生の「もう困らない救急・当直」が遂に書籍化!
従来の32項目のアップデートに加え,「ERでのcrisis communication」の項目が新たに追加されました。
ICUレジデントブック
¥5,720
104pt→208pt
商品情報
指導医・上級医の考え方がわかる! ICUの基本アプローチと手順の実践書!
病態生理とエビデンスを基に,集中治療と管理の最適解をシンプルに解説。手順がわかる図解(STEPチャート)や薬剤投与例を豊富に取り入れ,「まず何を考え,どう介入するのか」を整理。
初期・後期研修,専門医を目指す人まで役立つ,ベーシックな思考法と介入がわかる実践書!
時系列で紐解く 有益な輸液の話
¥3,960
72pt→144pt
商品情報
急性期輸液をアート、クラフト、サイエンスの視点で読み解く! ここだけの有益な輸液のハナシ。
輸液療法について医療現場で体系的に学ぶ機会はあまりありません。また、人によって見解が異なったり、グレーな部分もあり、研修医はもちろん、指導医がいない中小規模の病院の集中治療医は、輸液で悩む場面に多く遭遇します。そのため輸液に対して、苦手意識を持つ医師や研修医も多い状況です
ICU頻用薬 使い方のリアル
¥5,500
100pt→200pt
お客様の声
薬剤の具体的な処方例が書かれてあり、実践で参考になります。
外来で武器になる 総合診療のエビデンスをぎゅうっとまとめました~127のクリニカルクエスチョンで知識の整理とアップデート! 薬の特徴・フォローのコツもまとめて理解
¥4,620
84pt→168pt
商品情報
【エビぎゅう】――それは知識の整理にもアップデートにも役立つ1冊!
日常診療に直結する127のテーマについて,総合診療を含む多領域のエキスパートが詳しく解説。すべてのテーマはクリニカルクエスチョン形式でまとめられ,関連するケーススタディを提示しているので具体的にイメージを掴みやすい内容になっている。
本当にわかる精神科の薬はじめの一歩改訂第3版 具体的な処方例で経過に応じた薬物療法の考え方が身につく!
¥3,850
70pt→140pt
商品情報
非専門医のための,精神科の薬の基本と実践がわかる入門書!
非専門医のために,精神科の薬の基本と実践をやさしく解説!豊富な図表で作用機序や特徴,副作用などの押さえておきたい要点をパッと確認.症例では具体的な処方のコツがみえてくる!大人気の入門書が待望の大改訂!
研修医当直御法度第7版
¥3,300
480pt→540pt
商品情報
1996年の初版から26年!「赤本」、待望の6年ぶりの改訂!
アプリケーション版だから当直時や救急現場などの一刻を争う場で、“すばやく、簡単に” 検索参照ができます!
第7版では症例の大部分を刷新するとともに、現場のピットフォールを意識して、リスク回避の視点をいっそう意識した内容となっています。
最新の鑑別診断・治療対応へのupdateはもちろんのこと、同時刊行の姉妹本『研修医当直御法度 百例帖 第3版』(通称「青本」)とのリンクページも掲載。
Dr.平澤の上部消化管内視鏡診断セミナー 上巻~がんを見逃さないための観察と病変拾い上げのコツ
¥7,480
136pt→272pt
商品情報
指導医とレジデントの軽妙洒脱な会話形式で,内視鏡診療のコツをわかりやすく解説!美麗な内視鏡画像と手技の動画を豊富に掲載し,挿入や観察のポイントが一目で理解ります.上巻は咽頭〜食道胃接合部を中心に解説.
Dr.平澤の上部消化管内視鏡診断セミナー 下巻~がんを見逃さないための観察と病変拾い上げのコツ
¥7,920
144pt→288pt
商品情報
指導医とレジデントの会話形式で楽しく読めながらも重厚な知識が身につく,上部内視鏡の解説書の決定版.下巻は胃と十二指腸を中心に,解剖学や病理学まで深く掘り下げ,癌を見落としなく拾い上げるコツを伝授!
レジデントノート2023年4月号 Vol.25 No.1 抗菌薬ファーストタッチ
¥2,530
46pt→92pt
商品情報
「この場面ではこの抗菌薬をこうやって使う」がわかる!
まずはベターな抗菌薬処方をめざせ!細菌性髄膜炎や尿路感染症などよく出会う感染症について,感染症診療のトライアングル=患者背景・感染巣・原因菌を把握して抗菌薬を選ぶ方法と具体的な投与法を解説します.
最新ガイドラインに基づく 消化器疾患 診療指針 2023-'24
¥11,000
200pt→400pt
お客様の声
・ガイドラインがどう変わったかを、サッと知っておくのに便利
・専門の先生の最新の指針を一応確認したい時に使っています
研修医・総合診療医のための 産婦人科ファーストタッチ
¥5,830
106pt→212pt
商品情報
◆女性診療ならではの難しさに悩むすべての人へ贈る、女性の生涯の健康を守る大切な1冊
◆“いざ”というときのためにポケットに忍ばせたい産婦人科研修マニュアル
「小児科ファーストタッチ」に続く、産婦人科版がシリーズ第2弾として登場!女性診療といえば、産科では妊婦や胎児、婦人科では思春期から更年期、そして最近話題の緊急避妊薬や経口中絶薬、不妊症……と守備範囲の広さに苦手意識を感じる人も多いのではないでしょうか?
改訂第5版日本救急医学会ICLSコースガイドブック
¥2,970
54pt→108pt
商品情報
急変患者の蘇生処置を迷わず行うために!胸骨圧迫や気道管理,電気ショック等,医療従事者が必ず身につけたいチーム蘇生を日本救急医学会公式ガイドで完全マスター.JRC蘇生ガイドライン2020対応の改訂第5版
あらゆる症例に対応できる!消化器がん薬物療法第3版~標準治療から難渋例の対応まで患者一人ひとりにベストな治療がわかる
¥6,380
116pt→232pt
商品情報
圧倒的な症例数で,標準からイレギュラーまで対応力が身につく!
新薬・PRRT・conversion surgeryなども取り入れた治療や,複雑な合併症・副作用が悩ましい難渋例に対応できる!実症例に沿った解説で,病態ごとの対応が具体的にわかる,持ってて安心の1冊
ポケット呼吸器診療2023
¥2,200
40pt→80pt
商品情報
【2023年版のポイント】
・「2023年版になってどこが変わったの?」がわかります pt→ 改訂部分を色付け
・各種ガイドラインの改訂に対応などpt→最新情報にアップデート
【本書のポイント】
・臨床で使える小さなマニュアル(新書版)
・呼吸器疾患の診療手順/処方例/診療指針・ガイドラインを掲載
・患者さんへの病状説明のポイント,よくある質問の解答例も
イヤーノート2024
¥24,200
440pt→880pt
商品情報
最新内科外科情報の把握や内科専門医試験・総合内科医専門医試験対策に最適!
最新のガイドラインや診断基準,治療薬の情報を反映。特に食道癌,B型/C型肝炎,糖尿病やCOPD等は最新のガイドラインに準拠し大改訂!内科・外科1,700疾患を網羅、最新情報の把握に利用できます。
また、内科系専門医試験対策として「QuickCheck」も収載。新たに2022年に出題された試験情報を追加し収載問題数は3160問となりました。試験対策にも利用できます。
小児科診療 2023年 Vol.86 春増刊号【特集】小児の治療指針
¥13,750
500pt→750pt
商品情報
5年ぶりに改訂!10版目となる今回の改訂では項目・構成の大幅な見直しを行い,新たな知見を追加しています.小児診療に携わるすべての医師の「座右の書」としてお役立てください.
レジデントのための 内科診断の道標~Evidence-Based Attitude Toward Clinical Diagnosis
¥6,160
112pt→224pt
商品情報
スキルアップを目指すレジデントにとって診断の道標(みちしるべ)となる一冊
エビデンスに基づく診断のアプローチ
内科の初診で多く遭遇する症状を取り上げ、診断の過程で想起される疾患とその特徴、検査の選択と解釈などについて、エビデンスを示しつつ解説しました。レジデントにとって診断の道標(みちしるべ)となる一冊です。
研修医当直御法度 百例帖 第3版
¥4,180
76pt→152pt
商品情報
「青本」、9年ぶりの改訂!
26症例を刷新! 最新情報へUpdate! より見やすい紙面に!
今回の改訂では見やすさを重視して1事例をおおむね見開き2ページにおさめ、さらに図や画像を大幅に増量。
また症例提示では研修医との勉強会「ER 振り返りカンファランス」で提示された、一歩誤ると医事紛争に陥りやすい事例へと一部を刷新、読み応えがあるものとなっています。
新たな追加項目としては、ニーズが高まりつつある「悪性腫瘍の救急」、「ポリファーマシー・薬剤の副作用」を掲載、高齢化社会における救急での対応にも触れています。
SKILL 一流の外科医が実践する修練の法則
¥2,750
50pt→100pt
商品情報
世界トップクラスの実績をもつ外科医が解き明かす“SKILLを獲得するための極意”
一流はなぜ一流となりえたのか?
どのように修練を積んできたのか?
どのような思考が成功へとつながっているのか?
極限状態のプレーシャーに耐えうる精神はどのように培われたのか?
レジデントノート2023年3月号 Vol.24 No.18 救急・病棟でデキる!糖尿病の診かたと血糖コントロール~緊急時対応から患者教育まで、帰宅後も見据えた血糖管理のコツを教えます
¥2,530
46pt→92pt
商品情報
高血糖緊急症にどう対応する?周術期の血糖管理は?教育入院って?最新のデバイスとは?など,研修医がいま知りたい糖尿病診療の知識をやさしく解説.患者さんの抱える想いや暮らしも考えた診療の進め方が学べます.
イヤーノート2024
¥24,200
440pt→880pt
商品情報
最新内科外科情報の把握や内科専門医試験・総合内科医専門医試験対策に最適!
最新のガイドラインや診断基準,治療薬の情報を反映。特に食道癌,B型/C型肝炎,糖尿病やCOPD等は最新のガイドラインに準拠し大改訂!内科・外科1,700疾患を網羅、最新情報の把握に利用できます。
また、内科系専門医試験対策として「QuickCheck」も収載。新たに2022年に出題された試験情報を追加し収載問題数は3160問となりました。試験対策にも利用できます。
レジデントノート2023年5月号 Vol.25 No.3 医師の書類作成 はじめの一歩
¥2,530
46pt→92pt
商品情報
実はなかなか教わらない書類の書き方を実例たっぷりに解説!
的確でわかりやすい書類の作成は医師の必須スキル!作成する機会の多い文書の基本的な書き方をはじめ,目的ごとの情報のまとめ方,時間短縮のコツなど一生役立つノウハウが学べます.今すぐ参考にできる実例も満載!
上部消化管内視鏡診断の基本とコツ~内視鏡検査の「実際どうする?」をエキスパートがすべて解決
¥7,920
144pt→288pt
商品情報
「この場面ではこの抗菌薬をこうやって使う」がわかる!
まずはベターな抗菌薬処方をめざせ!細菌性髄膜炎や尿路感染症などよく出会う感染症について,感染症診療のトライアングル=患者背景・感染巣・原因菌を把握して抗菌薬を選ぶ方法と具体的な投与法を解説します.
消化器がん薬物療法レジメン プロの選び方・使い方
¥5,280
96pt→192pt
商品情報
エキスパートの思考をこの1冊に。複雑化する治療戦略をどう考えるか、シンプルかつコンパクトに整理
日々進歩し,複雑化する消化器癌薬物療法の治療戦略。エキスパートは“どこを見て” “どう治療を選んでいるのか”,最新のエビデンスをおさえて,シンプルかつコンパクトに整理。治療選択の分岐点をポイントとして取り上げ,「悩ましい」「困った」にお答えし,最適な選択肢へ最短距離でエスコート。北大のレジメン投与方法・スケジュールも詳細に掲載。
小児集中治療ポケットブック
¥4,950
90pt→180pt
商品情報
待望の小児集中治療ポケットブックがついに刊行!
心肺蘇生から重症患者の管理まで、小児集中治療の現場で役立つ診断・治療・管理のエッセンスをまとめた1冊.薬の用法・用量,デバイスのサイズ選択,機器の設定など,すぐに確認したいことがここに凝縮.小児集中治療にかかわるすべての医療従事者のポケットに!
極論で語る腎臓内科 第2版
¥3,850
70pt→140pt
商品情報
7年ぶり・極論・全章見直し 大改訂!
臨床における腎臓疾患という現象を考えに考えた末のいぶし銀の視点が「極論」。シリーズの中でもよりロジカル、基礎医学領域に依拠した腎臓内科編は、この科目を苦手とする若手医師も多い中、とりわけ人気があります。「尿所見の見方」「高血圧」「尿路結石」の章を新設し、全章見直してさらに「極論」を推し進めた大改訂2版をご期待ください。
麻酔科トラブルシューティングAtoZ 第2版
¥17,600
320pt→640pt
商品情報
臨床麻酔科学のロングセラー,待望の最新改訂版!
麻酔科トラブルへの対処法を分かりやすく解説したロングセラー『麻酔科トラブルシューティングAtoZ』の改訂第2版.約300項目の術前・術中・術後の疑問やトラブルについて,第一線で活躍する麻酔科医が解説.診療に直結する解答ならびに必要な知識を速やかに得ることができる構成となっている.本改訂では,できる限りエビデンスの高い文献をもとに内容および対処法を解説.明確な根拠でより信頼のおける内容にブラッシュアップした.
みんなの救命救急科
¥6,380
116pt→232pt
商品情報
救急診療に関わる若手医師や研修医,また看護師や救急救命士など,救命救急の第一線で働くスタッフに必要なABCDアプローチのための思考回路を徹底的に掘り下げ,手技を実践するためのテクニックをわかりやすいイラストと文書で解説.著者の経験をもとに,経験の少ないスタッフが判断に迷いやすいポイントも丁寧に解説するみんなのための必読書!
新装版 もう悩まない!骨粗鬆症診療~あなたの疑問にお答えします
¥5,500
100pt→200pt
商品情報
jmedmook好評巻を大幅アップデート!診療現場で抱く疑問の答えがみつかる
◆好評巻jmedmook49が5年の時を経て書籍化!「骨粗鬆症治療薬の選択・切り替え・休薬」「合併症を持つ患者の骨粗鬆症対策」を中心に新たに14の項目が追加され,内容がさらに充実!
◆診療現場で多く抱かれる疑問を43個に集約し,最新の情報を含みながら,必要な知識をコンパクトに解説しています。
◆骨粗鬆症診療にたずさわる全ての一般医に役立つ,日常臨床で必携の1冊です。
今日・当直医・サンフォードセット2023-04(2)
¥14,740
1340pt→1608pt
商品情報
2023年3月の新製品「今日の治療薬2023」に「当直医マニュアル2023」「サンフォード感染症治療ガイド2022」をまとめたお得なセットです。有効期間1年の特別ポイント10%を進呈。次回購入時にご利用いただけます!
読み方だけは確実に身につく心電図
¥3,960
72pt→144pt
商品情報
本書を手にした今日,心電図が読めるようになる!あらゆる心電図判読の軸となる判読法を紹介!続く40症例の心電図をその方法で読んでいくと,いつの間にか判読法が定着,そして強力になっていきます.
補助循環用ポンプカテーテル マスターガイド - Impella A to Z
¥5,280
96pt→192pt
商品情報
新たな補助循環デバイスとして急速に普及が進む心内留置型ポンプカテーテル「Impella(インペラ)」の基礎と臨床を最前線の臨床医らが解説!
基礎編では、Impellaの構造や効果・適応をImpella初学者の医師・メディカルスタッフ向けに解説。臨床編では、挿入手技、患者管理、多職種チームアプローチ・プロトコル、病病連携の実際を、全国の医療機関の実例を基に紹介しています。本書を通じてImpellaを用いた治療の理解の促進を図り、日常診療や地域連携に役立ててもらうことを目的としています。
レジデントノート増刊 Vol.25 No.2 まず当ててみようPOCUS~各臓器のエコー描出・評価のポイントを押さえショック、呼吸困難、腹痛などさまざまな症状・症候にも対応できる
¥5,170
94pt→188pt
商品情報
POCUSの活かし方を理解して病棟・救急で使いこなそう!
臓器・疾患・症候ごとのPOCUSの使い方を解説!エコー画像や走査中の手元の画像で描出・評価のポイントがばっちり学べる! 要点を絞ったPOCUSの使い所,活かし方を理解して「まず当ててみよう」!
子宮頸癌治療ガイドライン 2022年版 第4版
¥3,740
68pt→136pt
商品情報
5年ぶりの改訂!治療指針が大幅アップデート
5年ぶりの改訂となる2022年版では、新進行期分類に対応、またLACC試験後の鏡視下手術の取り扱いを取り入れるなど、手術療法、放射線治療、化学療法のいずれも大幅に更新された。特殊組織型の治療、根治的放射線治療後の子宮摘出、がんゲノム医療、がんサバイバーシップなどに関するCQが新設され、計36のCQを収載。「推奨」の決定に至るまでに作成委員会内で議論があったCQには、「最終会議の論点」としてその内容を記載している。
Cブックス 医師バイト・外勤 超実践マニュアル
¥3,630
66pt→132pt
商品情報
医師の多様化する働き方に対応する必携書!
医師がバイトや外勤で行う医療行為全般について、手順・実践ポイント・給与・勤務時間に至るまで網羅。医師が専門分野以外の診療に携わる際の質向上を目的として「わかりやすさ」「実践しやすさ」に徹底的にこだわった、“他にはない”1冊! 医師の働き方が多様化する時代、バイト・外勤のおともに。
病理と臨床 2023年臨時増刊号(41巻) 病理診断クイックリファレンス2023
¥9,900
180pt→360pt
商品情報
大人気「病理診断クイックリファレンス」がついに改訂!専門医試験対策にも,日常診断のお供にもうってつけの一冊!!
病理専門医試験の対策本としても好評の,『病理と臨床』2015年(33巻)臨時増刊号「病理診断クイックリファレンス」がついに改訂.疾患概念・病理組織学的特徴・診断クルー・ピットフォールを,典型像とともに1頁に凝縮したコンパクトな誌面構成は踏襲しつつ,最近の試験出題傾向も鑑みて全312疾患をピックアップし,解説内容を刷新した.試験対策にはもちろんのこと,日常診断での疑問もクイックに解決する心強いリファレンスブック.
モーズレイ処方ガイドライン 第14版 日本語版
¥9,900
180pt→360pt
商品情報
本書は2021年6月に英語で出版されたThe Maudsley Prescribing Guidelines in Psychiatry 14th Editionの日本語翻訳版です。
本ガイドラインでは内容を4つのPart,14のChapterに編成し,それぞれ対象とする分野のテーマに沿って収載されています。
今回の改訂では前版から100頁超も増量し,2017 年以降に発表された影響力のある研究結果と,同年以降に臨床導入された主要な向精神薬の情報を追加して全面的に更新しました。激越性せん妄の管理,終末期における向精神薬,向精神薬の静注用製剤,クロザピン筋注薬,週1 回経口投与するpenfluridol等を扱う新たな項目も設けています。
産婦人科レジデントの教科書
¥6,930
126pt→252pt
商品情報
コンセプトは「初めに手に取ってもらう教科書」。医局で先輩に教えてもらうような読書体験ができる一冊です。
■コロナ禍に誕生した人気オンラインセミナー『SSS online』で講師を務める気鋭の医師が執筆。
■産科婦人科領域の癌や不妊、内分泌、女性医学などの各分野を網羅した「知識編」から、明日の外来診療に活かせる「臨床編」、キャリア形成や認定医・専門医取得を解説した「特別編」まで、産婦人科レジデントが学んでおきたい内容を、幅広く、わかりやすくまとめました。
せん妄診療実践マニュアル 改訂新版
¥3,850
70pt→140pt
商品情報
岡山大学病院精神科リエゾンチームのノウハウがここに
せん妄診療の定番書が,「ハイリスク患者ケア加算」に合わせて内容を刷新!現場に即した診療フローと豊富な図表を用いた解説で,効果的・効率的なせん妄対策のために「いま,何をすべきか?」がすぐわかる!
内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医研修ガイドブック
¥9,240
168pt→336pt
商品情報
日本内分泌学会と日本糖尿病学会が総力を結集し,新専門医制度(機構認定専門医)のカリキュラムに準拠した研修ガイドブック!専門医試験対策だけではなく,日常診療に役立つ知識を凝集.2018年以降に内科専門医研修を開始した医師で,サブスペシャリティとして内分泌代謝・糖尿病領域の専門医を目指す医師に必携の書であるとともに,内分泌代謝・糖尿病領域の知識の継続的な維持・向上にも最適の1冊.
イラストでイメージする小児の心エコー第2版
¥7,150
130pt→260pt
商品情報
小児循環器専門医に必要な心エコーがクリアカットに頭に入る好評書の改訂版。疾患の概念が掴みやすい構成はそのままに、今回は胎児心エコーや成人期の問題についてもポイントを絞って触れています。
そのPVCはどこから?―12誘導心電図からのアプローチ―
¥3,300
60pt→120pt
商品情報
これを読まずして アブカテを握ることなかれ!
1枚の心電図に心室性期外収縮(PVC)が記録された時,あなたはそのPVCの起源をどこまで推定できますか? 本書では,日常的な不整脈診療やカテーテルアブレーションの術前評価に大いに役立つ12誘導心電図診断アルゴリズムについて,エビデンスに基づきながら起源推定のメソッドを詳細かつ平易に解説しました.
脳卒中治療Controversy
¥10,340
188pt→376pt
商品情報
治療方針の判断に迷った時にエキスパートはどう考えるのか思考プロセスが見える1冊!
抗凝固薬か抗血小板薬なのか? 血圧や糖尿病はどう管理するか? スタチンは必要か? CASをするのかCEAか? 減圧開頭するのかしないのか? など常に判断の岐路に立たされる脳卒中治療の道しるべとなる必読書.緊急外来や病棟で直面する疑問を解消するための臨床にフォーカスした解説で明日からの診療がレベルアップ!
Q&Aでわかる 初心者のための小児のてんかん・けいれん
¥9,900
180pt→360pt
商品情報
手外科のキホンを会話形式のレクチャーで楽しく学べる!
手技の実際はSTEP by STEP解説で、目で見てマスターできる1冊!.
臨床小児麻酔ハンドブック 改訂第4版
¥7,150
130pt→260pt
商品情報
小児麻酔専門医はもちろん,一般麻酔医や研修医,コメディカルまで,小児周術期にかかわるすべてのスタッフを対象に,小児麻酔の現場で幅広く役立つ実践的情報を凝縮した臨床ハンドブック.収録する疾患や術式をより読みやすい構成とし,図表や写真を多数掲載,生理学的内容から心臓外科手術をはじめとした各種手術における麻酔方法まで,基礎・臨床の最新知見を網羅した改訂第4版.7年ぶりの全面改訂.
間質性肺炎のみかた,考えかた
¥6,600
120pt→240pt
商品情報
間質性肺炎の診断や治療の際,迷うことはありませんか?
内科診療の総合力が問われる間質性肺炎のみかたをマスターしよう! 肺炎を疑った際に必要な検査から治療の実際,予後予測まで1冊で網羅.国内外のガイドライン最新版を反映した必要な知識をエキスパートが伝授.Commonなのに難しい間質性肺炎に自信を持つための必読書!
ここが知りたい!内分泌疾患診療ハンドブック Ver.3
¥4,840
88pt→176pt
商品情報
人気シリーズの内分泌疾患編が約5年ぶりに改訂!
非専門医・研修医に向けて,内分泌疾患診療に必須の知識・ノウハウをわかりやすく解説した好評書が約5年ぶりにアップデート.重要ポイントやご法度がひと目でわかる構成はそのままに、内分泌疾患診療の最新動向を踏まえたエビデンスに準拠.難しい内分泌疾患についての理解が深まる一冊になっている.新規追加項目として「電解質異常」「破壊性甲状腺炎」「COVID-19と内分泌疾患」など.
こころの治療薬ハンドブック第14版
¥4,400
80pt→160pt
商品情報
見て読んですぐに役立つ向精神薬ハンドブックのスタンダード、2023年最新版!
精神科で用いられる主要薬剤のすべてを解説!
薬剤情報に加え、実際に使用したときのエピソード、服用や処方のポイントなど、他書にはないすぐに役立つ情報が満載。
アプリケーション版なのでスマホで常時検索・参照が可能で、向精神薬の処方内容の確認、処方後のケアや管理などをサポートします。
イヤーノート2024・今日の治療薬2023セット(割引価格)
¥24,200
440pt→880pt
商品情報
◆とってもお得!と好評の2点セット!
2023年5月の新製品「イヤーノート2024」に「今日の治療薬2023」をまとめたお得なセットです。
◆4,620円OFFの特別価格でのご提供
収録コンテンツの総額:28,820円(税込)のところを、特別価格:24,200円(税込)でご提供です。
小児科診療ガイドラインー最新の診療指針―第5版
¥18,700
340pt→680pt
お客様の声
小児科の電子書籍で、実臨床で1番使える気がします。ガイドラインをまとめてポケットにいれてるのは最高です。これは買って大正解でした。
四肢切断術のすべて[Web動画付]
¥13,200
240pt→480pt
商品情報
四肢切断術の新たなゴールドスタンダードが誕生!
原因(CLTI,腫瘍,外傷)・部位(上肢・下肢)別に,どう切り,どう縫合し,どのように義肢義足を選択するのか,切・離断時の断面図など豊富な解剖イラストにより手術の流れや完成形が具体的にイメージできる。さらに,合併症やフットケア,義肢の種類,リハビリテーションなど術前から術後まで,切・離断術に臨むうえで知っておくべきことをすべて収載。各項目の最後に掲載した執筆者からの“Message”も必読!
新篇眼科プラクティス 5 眼科救急治療~まったなし!急がば学べ
¥13,200
240pt→480pt
商品情報
眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!!
「新篇眼科プラクティス」シリーズの第5弾.本書では,「眼科手術レスキュー」「他科疾患にみる視機能障害」という従来とは異なる新たな切り口を追加.冷や汗必至の手術中の急変や,近年重要視される他科医師との連携も想定し対処法を解説した.時間的緊急性に加えて,様々な病態への対処が求められる救急疾患に対して,多数の写真やイラストを具体的な治療法と共に示した本書は,"待ったなし"の臨床現場で活躍する一冊である.
心臓血管外科手術虎の巻
¥11,000
200pt→400pt
商品情報
各種手術を安全に行うためのコツから術後管理まで心臓血管手術のすべてを1冊で学べる!
これから心臓血管外科の修練を控えているすべての若手医師に! 自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科が受け継いできた秘伝の基本手技マニュアル.TAVIやTEVAR・MICS手術など基礎から難易度の高い術式まで網羅.著者らが描いた詳細なイラストで手技のポイントがよくわかる!
脳波判読オープンキャンパス 誰でも学べる7STEP
¥9,680
176pt→352pt
商品情報
病態の多様化が進む中で,より複雑化してきている脳波検査について, 本書は初学者が脳波判読の基礎からしっかりと学ぶことができるよう, 読者の判読スキルに応じて読み進めるべき項目を紹介.また,脳波所見を判定していく手順をデジタル脳波の使い方も含めて丁寧に説明し,最終的な脳波レポートの作成ができるように手順をわかりやすく解説した.臨床脳波に携わる初学者の医師や臨床検査技師にとって必携の一冊.
50の術式と疾患で学ぶ心臓麻酔
¥7,370
134pt→268pt
商品情報
疾患、術式ごとに麻酔の管理を実践的にまとめた。心臓麻酔をマスターしたいと思っている麻酔科医必読!
心臓麻酔の教科書は多く出版されているが、実際の現場でどう麻酔するのかということに言及しているものは少ない。本書は、疾患、術式ごとに麻酔の管理をエビデンスにこだわらず実践的にまとめている。内容に関しては賛否両論あると思われるが、若い先生の心臓麻酔の一助となれば幸いです。
レジデントノート増刊 Vol.25 No.5 新版 入院患者管理パーフェクト~病棟診療の勘所 受け持ちのその日から退院までフォローする36項目
¥5,170
94pt→188pt
商品情報
大好評号が新版として復活.病棟診療で必須の1冊!
大好評の「入院患者管理パーフェクト」が新版に.病棟での仕事術から入院患者に生じる“主疾患以外”のあらゆる問題への対応まで,幅広く解説!入院から退院のその日まで,病棟診療の勘所がバッチリわかる1冊!
膵癌診療ガイドライン 2022年版
¥3,960
72pt→144pt
商品情報
膵癌診療に携わる医療者必携のガイドライン、待望の第6版!
第6版では近年の膵癌診療で大きな柱となりつつある、遺伝子・バイオマーカーを用いた診断・治療に関するCQとアルゴリズムを新設。リスクファクターからの精査・経過観察、高齢者膵癌に関するCQなども新たに加わり、計73のCQを収載している。また、患者・市民が立案段階から積極的に参画し、要望に基づくコラムを作成した。診断・治療に関する最新のエビデンスに基づき、膵癌とたたかう患者の意向も取り入れて作成された、医療者必携の一冊。
この局面にこの一手! Dr.長澤直伝! 腎臓病 血液透析の定跡
¥3,740
68pt→136pt
お客様の声
腎臓内科非専門医である60歳代の一般内科医が知りたかった事、聞きたかった事があちこちにちりばめられていて、 非常に参考になります。『長澤先生ありがとうございます』 です(笑)。
シリーズGノート 患者さんに合わせた糖尿病治療ができる 血糖管理と薬剤選択の大原則~処方の基本、副作用、特殊な病態、予防など、かかりつけ医の疑問に答えます
¥5,280
96pt→192pt
商品情報
患者の病態やライフスタイルに合った糖尿病薬の選択や調節,地域連携,在宅管理,患者指導のコツなど,血糖管理で困らないためにかかりつけ医が必ず知っておきたいことを集めました!
最新! 心臓デバイス攻略本
¥4,950
90pt→180pt
商品情報
最新の高度なデバイス技術が身につく入門書
ペースメーカ・ICD治療の最前線について、適応、機能・特徴の要点を押さえて、わかりやすく解説する。適応のエビデンス、主要メーカー製のデバイスの機能・特徴比較一覧も付いているから、さっと学べて、ぐっと納得できる。初学者に必携の頼もしい一冊!
子宮体癌取扱い規約 病理編 第5版
¥4,950
90pt→180pt
商品情報
WHO 2020分類に基づき病理学的な取扱いを改訂!
WHO組織分類(2020年)に基づき病理学的な取扱いを一新。これまでの組織学的予後因子に加えて分子遺伝学的予後因子が登場し、治療効果判定(ホルモン療法)、リンパ節転移の扱いや術中迅速組織診断についても適宜アップデートされた。巻末には精選された110枚の組織図譜や、付録として免疫組織化学に用いる抗体/マーカーの一覧表が収載されている。
麻酔パワーアップ読本 アドバンスト
¥4,620
84pt→168pt
商品情報
人気ブログ「麻酔科勤務医のお勉強日記」の書籍化第2弾!
●第2弾となる本書では、小児麻酔や産科麻酔といったややサブスペシャリティー的な分野、麻酔科の教科書的書籍に詳しい記載のない事項で教科書の次にぜひ知っておいてほしいこと、一瞥の価値があると思うグラフや模式図について解説しています。
●各項目の★の数はブログ掲載時の人気ランキングに準じています。「NEW」は書き下ろしです。
●読んでおくべき文献をコメントとともに多数紹介しています。
●親切かつユーモラスな解説で楽しく学べます。
しくじり症例から学ぶ精神科の薬~病棟で自信がもてる適切な薬の使い方を精神科エキスパートが教えます
¥3,740
68pt→136pt
商品情報
精神科の薬,正しく使えていますか?やさしくわかる基本とコツ
レジデントノートの好評連載が単行本化!入院患者さんが精神症状を発症したとき,起こりうる「しくじり」を防ぎ,病棟トラブルを解決!研修医・非専門医が精神科の薬を使うなら必ず読んでおきたい一冊
食道癌診療ガイドライン 2022年版 第5版
¥3,520
64pt→128pt
商品情報
5年ぶりの改訂! 治療アルゴリズムをアップデート!
5年ぶりの改訂となる今版では、新たに臨床病期別の詳細な治療アルゴリズムを策定し、アルゴリズムの分岐点に関与する重要なCQを追加・更新。また、患者の立場に立った益と害のバランスを重視し、CQ策定段階から患者と24もの協力学会へ意見を求め、多角的な視点から議論を重ねた。その他にもStageIVb食道癌に対する化学療法レジメンの表が追加、最新の食道癌取扱い規約第12版の内容が反映され、ますます使いやすくなった食道癌治療に必携の一冊。
熱性けいれん(熱性発作)診療ガイドライン2023
¥3,300
60pt→120pt
商品情報
日常診療でよく遭遇する熱性けいれん(熱性発作)の初期対応,検査,薬の使い方,注意すべき薬剤,予防接種についてCQ形式でわかりやすく解説.2023年版では前版に寄せられたご意見を踏まえ,CQの内容の更新,遺伝に関する項目,保護者向けの発熱時ジアゼパム坐剤予防投与のパンフレット例や海外の熱性けいれんのガイドラインの紹介を加えより充実した1冊に.
レジデントノート2023年6月号 Vol.25 No.4 診療方針を決断できる救急患者へのアプローチ~悩ましい症例のDisposition判断と患者説明がうまくいく、救急医の頭の中を大公開!
¥2,530
46pt→92pt
商品情報
診療方針を決断できる救急患者へのアプローチ
Dispositionは入院or帰宅の単純な2択じゃない!
「この患者さん入院させるべき?」「自宅に帰して本当に大丈夫?」救急でよく出会う症状ごとに,Dispositionの判断で上級医が考えていることを余さず言語化.悩ましい症例を決断する指針が見つかる!
「レジデントノート」月刊誌 2023年定期購読(2023年4月号~2024年3月号)
¥30,360
552pt→1,104pt
お客様の声
月刊誌であり、毎月1テーマ決まっている。2年間通読すると一通りのことは網羅できる。病棟のコール対策などの特集があるのもありがたい。
脳神経外科 ザ・ベーシック~根拠を理解してマスターする脳神経外科の基本手術~
¥16,500
300pt→600pt
商品情報
脳神経外科の扉を叩いたその日から,きっと役に立つ一冊!
脳神経外科専門医になるために必要な基本知識と若手の脳神経外科医が経験しておきたい手術を網羅的・ 系統的に解説。
すべての手術に共通する開頭手技やシャント・ドレナージ手技などの基本手技,さらには研修期間中および専門医取得後間もない時期に経験しておきたい基本となる手術についてイラスト・写真を多用してビジュアルな紙面構成で丁寧に詳述。
現代臨床精神医学 第12版
¥8,470
154pt→308pt
商品情報
本書は1980年の初版以来30年の歳月を刻み、医学生をはじめ、研修医、精神科医及び精神医学、精神科医療、保健、福祉などに携わる方々、そして同領域に関心を持つ方々に幅広く愛用されてきた。
故・大熊輝雄先生による本書は、世界的にも稀有な単著という本書の最大の特長と後世に残すべき内容を守りながら、精神神経医学に関係するすべての領域を網羅しており、今回多数の専門家の協力を得て、ハイレベルで up to dateの内容を維持した、待望の第12版として遂に刊行となった。
自己免疫性脳炎・関連疾患ハンドブック
¥7,920
144pt→288pt
商品情報
睡眠病、認知症、精神症状の原因も自己免疫性脳炎だった? 治療可能な見過ごされている疾患、自己免疫性脳炎の本邦初のハンドブック
分娩の生理・病態に基づいた頸管熟化と分娩誘発法
¥6,600
120pt→240pt
商品情報
頸管熟化のメカニズムから器械的手技,頸管熟化薬の使用法までをビジュアル解説!
若手産科医や助産婦にオススメ
経腟分娩に必須である頸管の熟化について産科医,助産師向けに平易に解説。
頸管熟化のメカニズムとその指標であるBishopスコアから,器械的な頸管熟化の方法・手技,および頸管熟化薬の使用法までを,エビデンスに基づき豊富な図表やイラストでビジュアル解説。
外科レジデントのための 肝胆膵のベーシック手術
¥5,500
100pt→200pt
商品情報
手術見学に優る動画が満載!これから肝胆膵手術を学ぶ若手医師にとって最高のベーシックスキル本!
◆外科レジデントにマスターして欲しい「基本的な解剖・検査・画像診断」と「基本手術」をこの1冊にまとめました。
◆わかりやすい動画と紙面で「目で見て学ぶ大切さ」を追求した"はじめての手術書"です。
3DCTで解剖から学ぶ腹部エコーの基本とコツ~血管を指標にした走査法と超音波所見をマスターする
¥5,500
100pt→200pt
商品情報
腹部エコーで重要な解剖や描出のコツが豊富な画像と動画でわかる、腹部エコーで重要な解剖を3DCTを用いて解説!
豊富な画像と,プローブ操作・エコー像が連動した動画で腹部を思い通りに描出できる!プローブの持ち方,検査のコツや描出困難例への対策も解説した初学者必読の1冊
レジデントノート増刊 Vol.24 No.8 人工呼吸管理 はじめの一歩~適応、モード設定から管理・離脱、トラブル対応まで、まるっとわかる!すぐできる!
¥5,170
94pt→188pt
商品情報
「モードの使い分けがわからない…」「アラームが鳴ったけどどうすればいいの?」「人工呼吸器の早期離脱を目指したい!」そのお悩み,この1冊で全て解決できます!最低限知っておきたい基本をわかりやすく解説!
最新 NICUマニュアル 改訂第7版
¥4,840
88pt→176pt
商品情報
1998年初版発刊より,京都府立医科大学附属病院周産期診療部NICUにて培われてきたノウハウのすべてが盛り込まれた,待望の改訂第7版発刊!「小児科医がNICUで診療するための実践的な1冊」を基本コンセプトに,実践的な内容から新生児を専門とする医療従事者にも役立つより深い内容まで含み,情報も最新にアップデート.新生児医療にかかわるすべてのスタッフに必携の1冊.
造血幹細胞移植後感染症レクチャーノート
¥4,620
84pt→168pt
商品情報
今後の診療に自信がつく,珠玉の23レクチャー!
感染症専門誌『J-IDEO』の人気連載「移植後感染症レクチャーシリーズ」が最新情報を踏まえた大幅加筆を経て遂に書籍化.実際に移植後の患者を診る機会がある医師に向け,レクチャー&ケースで造血幹細胞移植後感染症の知識を解説します.
麻酔への知的アプローチ スタートライン
¥4,400
80pt→160pt
商品情報
麻酔科医への第一歩を踏み出すための1冊
●ロングセラー『麻酔への知的アプローチ』の姉妹編
●理論を踏まえながら、安全を第一に、麻酔管理や周術期管理のエッセンスをやさしく解説しました。
●医学生、初期研修医の方はもちろん、知識を整理したい専攻医や麻酔科特定行為研修を受けている看護師の方にもおすすめです。
安心・安全な子どもの鎮静・鎮痛
¥4,400
80pt→160pt
商品情報
救急,集中治療,循環器など各科ごとの処置の実際を具体的に解説し,小児科医にも麻酔科医にも役立つ!
どの麻酔薬を使うか,どのくらいの量にするか悩んだ時に,小児の鎮静・鎮痛を「マニュアル通りに行う」だけでなく,現場で自ら考えて動ける知識と実践力が学べる1冊.日常的に行う検査や外来での治療の際の鎮痛から,より高度な鎮静までエキスパートが伝授.悩むことの多い小児の鎮静・鎮痛を安全に実施するための必読書.
自己免疫性脳炎・関連疾患ハンドブック
¥3,300
60pt→120pt
商品情報
「研修医必読!」
「学生の試験対策にも最適」
「さらに、PT、OT、STの方々にもお勧め」「読み終われば知識が整理され、一段進んだ診療が可能に」
本書は症例問題をまじえ、病歴と神経学的診察所見から神経疾患の診断ができるようになることを目的としています。神経疾患の診断においてもっとも難しいのは病変部位の診断と思われます。そこで、本書では病変部位の決定を最重要視し、所見の解釈の基本と、病変部位の決め手になる重要な所見をくり返し、わかりやすく解説してます。
新訂第4版 感染症診療の手引き―正しい感染症診療と抗菌薬適正使用を目指して
¥1,430
26pt→52pt
商品情報
感染症診療の知とflavor
●コモンな感染症をシンプルに解説
●表形式でまとめられており、診断と診療のポイント、原因菌、処方例が一目でわかる
「小児トリセツシリーズ」セット
¥12,958
235pt→470pt
商品情報
commonからemergency、ニッチまで臨床で知りたいことがすぐわかる!小児トリセツシリーズ。
収録コンテンツの総額:13,640円(税込)のところを、特別価格:12,958円(税込)でご提供です。
消化器内科診療Controversy
¥10,780
196pt→392pt
商品情報
消化管も肝胆膵も網羅,消化器内科診療の難問に答える1冊!
「ガイドラインの隙間を埋める」好評シリーズ! 目の前の患者に最適な診療をするためにエキスパートはどう考え,どう対応しているのか1問1答形式で伝授.検査や診断から薬剤選択,治療の進め方まで診療のすべてを対象に臨床現場で実際に生じる疑問に答える具体的な知識が満載.
TEE試験対策ガイド―JB-POT・心エコー図専門医試験徹底攻略
¥9,900
180pt→360pt
商品情報
JB-POTや心エコー図専門医などの試験対策に役立つ麻酔科研修医待望の1冊!
専門医合格の近道はここにあり.必須知識のわかりやすい解説+実際の出題を想定した文章題・動画問題で経食道心エコーが確実に身につく嬉しい内容.超音波の原理やドプラ法など基礎から,各疾患,アーチファクトとピットフォールなど臨床でも役立つ内容まで網羅! 合格後も役立ち知識が満載.
確実に身につく心臓カテーテル検査の基本とコツ 第3版~冠動脈造影所見+シェーマで、血管の走行と病変が読める!
¥8,580
156pt→312pt
商品情報
心カテの定番書が改訂!冠微小循環の項目を追加!
穿刺部位・デバイスの選び方,カテ操作の基本手技,病変の評価法まで丁寧に解説.さらにシェーマ付きで冠動脈造影の読影にも自信がつく!改訂に伴い冠微小循環の項目を追加.初学者におすすめの定番書!
皮膚外科・体表形成外科の技と理
¥7,700
140pt→280pt
商品情報
Z形成・局所皮弁の作成法,皮膚移植など皮膚外科,体表形成外科を,理論から実践まで解説した新作
好評の“Tips”シリーズ第3弾は,“Tips”を“理”に変えて,皮膚外科・体表形成外科で行われる手技とコンセプトに特化。
①皮膚外科・体表形成外科の基本事項(手術の体位,麻酔,手術操作,術後管理など),②局所皮弁(Z形成,VY皮弁,横転皮弁,回転皮弁などのデザイン理論とのコツ),③実際の手技(剥離法,縫合法,手術のデザイン,患者年齢・ダウンタイムを考慮した手術),④ティッシュ・エキスパンダーなど,皮膚外科・体表形成外科でよく使われる手技とコンセプトについて理論的に説明し,症例に合わせた実践的なデザインや縫合法を解説。さらに,症例写真の撮影に必要な基本知識と撮影法についても解説した。
基礎からわかる 結核診療ハンドブック
¥6,600
120pt→240pt
商品情報
結核診療は他人事だと思っていませんか?
結核患者を実際にみたことがなくても,アップデートにも,この1冊で最新の結核診療がばっちりわかる!
耐性結核に対する新薬に伴い,次々出される新しい治療レジメンや薬剤選択,画像診断や各種肺炎,非結核性抗酸菌症などとの鑑別,エビデンスだけでは決められない,適切な治療終了の目安やリンパ節結核の対処もエキスパートが実践的知識を伝授.
いま必要な結核診療の最新マニュアル.
Q&Aでわかる 初心者のための小児のてんかん・けいれん
¥5,940
108pt→216pt
商品情報
こどものてんかん・けいれんの“苦手”“難しい”を解消する一問一答
小児のてんかん・けいれん診療において若手医師が実際に抱いた様々な疑問に対して,臨床の最前線で活躍する専門家たちが的確に解説.複雑で難解な症候群分類や発作分類などを明快に解き,また,執筆者の経験や本音を記載した「私の一言」では,教科書やガイドラインの記述通りとは限らない実際の現場での雰囲気を伝えている,小児てんかん・けいれんに対する苦手意識を軽減する助けとなる一冊.
救急外来でコミュニケーションに困ったとき読む本
¥5,280
96pt→192pt
商品情報
「こんなとき,どうする?」救急外来で患者対応がより良くなるためのTips集.
患者の緊急性が非常に高い救急外来では,病棟と異なり経過の見通しが不透明であることが多い.しかも複数の患者に同時並行的に対応しなければならない場面も多い.そのようなマネージメントが難しい救急外来で遭遇する患者やその家族などとのコミュニケーションについて,個人できること,組織として対応することなど,実際の事例とエビデンスを基にわかりやすく解説する救急外来対応マニュアル.
レジデントノート増刊 Vol.24 No.14 病棟・救急でよくみる 皮膚疾患に強くなる~皮膚所見を言葉で表現し、適切な診断・対処・コンサルトにつなげる
¥5,170
94pt→188pt
商品情報
研修医が現場でよくみる皮膚所見にフォーカス!豊富な症例写真とわかりやすい言葉で丁寧に解説.診断のつけ方,研修医でもできる対処からコンサルトのタイミングや伝え方まで,一冊でわかる/できるようになる!
対象 | 期間中に上記の対象書籍を購入すると、ポイント2倍(通常ポイント2%+特典ポイント2%)進呈 |
期間 | 2023年6月27日(火)~7月4日(火) |
特典 | 商品の税抜き価格の2%分を特典ポイントとして後日進呈します。 ※通常ポイント(同じく2%)は購入後即時進呈されます。 |
特典ポイントについて | 進呈時期:7月上旬 有効期限:2023年8月末日 |